fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
カテゴリ別ログ_炒飯 神戸市
シマちゃんとひでぼといいんちょ~といく 炒飯の旅 神戸の巻② (2010/03/13)


シマちゃん なにしてんの。

ん ぶたまん食べたいんか。
えらい並んでんな。
















s-DSCF2272.jpg

あはは こんなとこにおったんか。
ややこしな。















s-DSCF2270.jpg

お二階へどーど。

あれっ もうおれへんやん。


くわしく見るどー

シマちゃんとひでぼといいんちょ~といく 炒飯の旅 神戸の巻① (2010/03/10)


順徳へ。

くわしく見るどー

竹家ラーメン@神戸 灘区 (2007/12/30)
ラーメンにラーメンと言う名前をつけたと言ういわれのある竹家ラーメンへ嫁とDSCF3840.jpg









くわしく見るどー

十二間楼@阪神 青木 (2007/09/04)
今日は仕事で神戸へ

既に昼飯どきを逸してしまっていたが 確かこのお店はお昼の営業遅くまでしてたよなぁ。

やっぱり 前から気になっていたこのお店は開いててくれたよ。




やったー昼飯にありつける。

くわしく見るどー

翔園@青木 (2007/07/16)
この記事を見てからずっと気になっていたのです。
CA340164.jpg
やっと行くことができました。

デジカメの電池切れで携帯の画像ですが・・・。


くわしく見るどー

まろんと海月食堂@ガーリック炒飯の巻 (2007/05/13)

久しぶりに嫁と神戸に買い物にでかけて
海月食堂にお邪魔してきました。

くわしく見るどー

丸玉食堂@元町駅高架下 by スカパラはん (2006/11/16)
1116yakimesi.jpg

スカパラはんからうれしい初のチンコロありました。
ありがとうございました。
神戸はいっぱい行きたいとこあって困るわ。

以下スカパラはんのメールより
-----------------------------------------------------------
今日・・・食べてきました。

画像では分かり難いですが小海老の食感が抜群です。

パラパラ感は無いのですが・・・・少しベチャ目です(笑)

でも味付けが絶妙です!!

美味しかったですよ・・・相変わらず!!

丸玉食堂@元町駅高架下

炒飯 500円 スープ無し(>o<)

明日スカパラブログにアップします!!
三味菜館@芦屋 (2006/10/30)
CA280855.jpg
仕事仲間のD輔はんに教えてもらって
嫁と息子とで行てきました。
教えてもろてなかったら多分前通っても
素通りやったやろなぁ。
オススメは福建炒飯らしい。
オレはその福建炒飯をたのんだ。

CA280850.jpg
かわいらしいが日本語がたどたどしい
おねえさんが迎えてくれはった。

店主は南京町の昌園で修行されたらしい。
これがその『福建炒飯』。

CA280853.jpg
炒飯は塩味ベース。
上に掛かっている蟹の餡かけはやさしい味。
この味やったらいっぱい食べた後でも
腹のスキマ(あるんか)に
はいりそうや。

CA280849.jpg
息子がたのんだ焼豚麺。
チョット盗味したけどええスープ。
うまみがあるよ。
息子には物足らんかったみたい。

CA280854.jpg
嫁のオーダーのビーフン。
どれも薄味やけど店主のポリシーを感じる味。
ただのアッサリだけではないよ。
もっとたくさんの人数で
色んなものをたのんでみたいなぁ。


【住所】
神戸市東灘区深江北町1-7-28 地図

【もしもし】
078-413-9288

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

西神戸牡丹園@新長田 (2006/09/30)
CA280773.jpg
foodishのishさんのfavorite炒飯を
いただきに長田に行てきました。
ishさんありがとう。
西神戸牡丹園は長田の大きな複合ビルの1Fにあります。

CA280776.jpg
本来ならば本日は炒飯オフの日で
ソニーボーイで昼酒飲んでドンチャンのはずだったのですが・・・。
都合で断念。
子供ら2人はあんまり遊んでくれへんし、
嫁と2人でうれしはずかし神戸でデート。

CA280778.jpg
やわらかい焼そば(台湾風)

CA280779.jpg
独特の細い麺が絶妙の野菜の炒加減で
おでまし。うま~。ビール☆い。がまんがまん。


『ちょっと となりのおっちゃん、その八宝菜とビールうまそうやなぁ』


と心の中のおおきな独り言・・・。

CA280780.jpg
これが食べたかった牡丹園の炒飯。

CA280782.jpg
結構油つおいけど、ばくばくいける。
味は見た目ほど醤油醤油はしてないよ。
色んなエッセンスが混じり合ってるんやろう。
エビもいーぱい入ってる。
でもちょっとご飯の白いところが
あるのはたまたま炒が甘いのか。
ざんねんや。
でもこのしっとり感はええなぁ。

感想:★☆1.5(3点満点)
パラ度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)

結構脂きつかったけど不思議と胸焼けはせーへんかったよ。
ごっとさん。

住 所
神戸市長田区久保町5-1-1-133 地図
(アスタくにづか3番館)

もしもし
078ー641-0005

定休日
水曜日

CA280784.jpg
食べたあとぷらぷらしてると仰監督のメモリープレートを発見。
この地が大変な震災にあって
たくさんの尊い生命が失われたことを
忘れたらあかんな。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
海月食堂@神戸市中央区 (2006/08/24)
CA280363.jpg
神戸ブロガーの聖地?
海月食堂行て来た。(夏やし、きもだめし気分で)

CA280364.jpg
以前一度Aセットをいただいたことがありますが岸和田市民であることは明かせませんでした。
今回やっと自己紹介できるように練習を積み重ね、
やっと名乗れるようになったので再訪してきました。

最近取材があり、雑誌に坦々麺が載ったとのこと。

CA280367.jpg
このお店の一番のよさは癒されること。店主のへんなしゃべくりが妙にええねん。(ほんまか~)
何かバーにいるみたいや。いちばんびーくりしたのは初めて店主のブログにコメントを入れて、今回半年ぶりに始めましてってコメントを入れたら『久しぶりですやん』っておぼえてくれてたこと。正直かんどーした。
(この坦々麺はねぎ抜き、我が嫁希望により)
『色目悪いな~』って店主申。

CIMG1596.jpg
けどそのことを伝えたはずのこんかいの海月食堂へのコメントはずっとずっと放置ぷれい状態。今度は勘当するど。

CA280369.jpg
でもこのお店のポリシーがええねん。
一回行てみて、エエお店(店主?)やで。
宇宙を感じるよ。


感想:★☆1.5(3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

CIMG1595.jpg
肉だんごもうまかたよー。

CIMG1591.jpg
また行くあるよー。

CIMG1594.jpg
まただけいくあるよー。
まただけ来るとびっくりするどー。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

住所
太陽系 第3惑星 日本国 兵庫県 神戸市 中央区 相生町 4丁目 8-12 地図

もしもし
078-361-1858

営業時間
ランチ  12:00~14:00(ラスト・オーダーは 13:45)

ディナー 17:00~24:00(ラスト・オーダーは 23:30)

木曜日休み
ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析