fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2006年05月分
博多っ娘@弁天町 (2006/05/31)
CA280059.jpg

き~たで きた~で博多っzzzzZ娘(サブちゃんで)
昼に来た~~

だって・・・

おかあちゃんの炒飯食いたかってんもん。
夜やってるのは息子さんらしい。

炒飯はおかあちゃんが3枚上。
鍋煽るだけではこの味は出ん。オレは言い切る。

CA280060.jpg

悩む~ 悩む~~ (歌は続いている)

00CA2800671.jpg

ヤキメシ大にするかラーメンセット(もちろんヤキメシ小)
真剣に悩む。
あかん前の人の注文うつってしもた。

それにしてもほんまに鍋を上手に使いこなす。
鍋はそんなに煽りません。
鍋肌の上で炒飯を上手くころがしてはるわ。
見事な出来上がり。

CA280065.jpg

じゃん。

これにしてしもた。
これで600円やてー。

正義の味方。サラリーマンの命。主婦の友。なんやねん。

旨いねん。

安いねん。

99CA280063.jpg

感想:★★☆ 2.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★★☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

軽いねん。ほんで旨いねん。
最近かだらが求めてるもんが変わってきて、それがはっきりしてきた。

せや おれの求めてた味はこの軽い味。
まさにかだらにやさしい、かだらが喜ぶこの感じやねん。
解ってもらえるか知らん。

帰りしなに息子さんの炒飯とくらべたらおかあちゃんの方が数段上やちゅーたら
笑て『おおきにっ』て言うてくれはった。

ほんまごっとさんでした。また来るわ(^o^)/~~~~~

【住所】
大阪市港区波除3-1-21 地図
【もしもし】
06-6583-1567
【営業時間】
11:00~15:00、18:00~翌3:00
日曜日休み
焼賣太樓@岸和田カンカンBAY-SIDE (2006/05/26)
CA280051.jpg

グリーン炒飯で有名で定評のある焼賣太樓が岸和田カンカンにあるので再突撃。

CA280055.jpg

げげっめっちゃ値上がりしてないかい?
確かグリーン炒飯とシュウマイ、唐揚げ、杏仁豆腐のデザート付き(700円代)
でランチがあったようなきがするのやけど
日替わりランチやったんかな。

CA280057.jpg

このセットで1250円 なんだかなぁ。
このボリュームでなぁ。
ゴルフ場単価みたいやな。

やっぱり昼飯は1,000円以内やないと満足度ダウンや。

CA280058.jpg

感想:★★☆ (3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★☆☆☆☆☆☆☆(10点満点)

まあかわらんフアパラ度やねー。

なんかコスパ良くないと充実感ないんやな。
ごめんなー。
旨いことは旨いんやで。

CA280056.jpg


単品で700円か。
やっぱりオレ炒飯のボーダーは600円かなぁ。
庶民の食べモンやもんな。

お店URL
龍園@泉大津 (2006/05/22)
CA280049.jpg

以前行って旨かった龍園@泉大津に再突入

CA280045.jpg

注文したんは炒飯と肉団子の甘酢(ハーフ)。

あれっおかしいぞ。
肉団子は直球勝負すぎへんか。前は葉っぱ1枚ついとったぞ。
手ぬいたらおっさんはうるさいどー。

まあ気を取り直してっと・・・。

CA280046.jpg

ぬっ!
感想:★☆☆ (3点満点)
パラ度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★☆(10点満点)

残念や。鍋振ってくれたんは奥さん。
食べたのはお昼時で次から次とお客さんが入って来る。

店主と奥さんそしてバイト1人でこなしてはる。
確かに味はええねんけどただこなしているだけで精一杯って言う感じかなぁ。
炒飯はおれの1人前とミニ炒飯3人分を一緒に焼いてはった。
もうべちょ寸前。

前は奥さんが焼き始めて、店主が仕上げてたけどなぁ。
やむなくしぼむ。

CA280039.jpg

コスパと味がええからもうふたふんばりしてほしい。

【住所】
泉大津市我孫子2-4-1 地図
【もしもし】
0725-21-3329
【営業時間】
水曜日休み
浜浪まぼろしの炒飯@堺出島 (2006/05/19)
CA280037.jpg

ここのマスターの炒飯が絶品らしい。
何回か行った事はあるけどマスターの炒飯には出会えてなかった。
お邪魔したのはいつも昼時で、奥さんが鍋ふってはった。
聞くところによるとマスターは身体を悪くされ、混雑時は鍋をふる体力がないとの事。

これは昼時の混雑を避けても絶対マスターの炒飯食ったるどと心に誓う。
例のごとくお店の暖簾をくぐるとき炒める大走査線のBGMを口ずさむ。いくどー。

00CA280036.jpg

お店に入ったとたんに暖簾が店の中へ入れられた。お昼2時ちょうど。
あぶなかったなぁ。お昼は2時までかいな~。
おっマスターいてはるわ。これは勇気を振り絞って言わなあかんな。
オレ『マスターのやきめし絶品らしいな。やきめしひとつ。』
マスター『鍋振る体力ないねん。』
オレ『マスターのやきめし食わな帰られへんわ。』
やーこみたいやな。
奥さん『ご指名やよ。』といいつつ自分が持ちかけた鍋をマスターに促してくれはる。
やたー。マスターの炒飯食えるどー。

20060711180039.jpg

ででででたぁ~。
これがマスターの炒飯か。
思わず写真撮るのん忘れそうになる。
写真撮りながら奥さんに聞いてみる。
オレ『ここでお店開きはってどれくらいですか。』
奥さん『28年か29年やね。』
オレ『昭和で言うたら?。』
奥さん『51年かいや52年やね。』
という風に内気なオレが普通に世間話してるわ。驚くわ。
blogの力てすごいわ。
いろんな人と積極的にオレを喋らすねん。っていうかblogで情報を発信しだしてからいろんな人の意見や感性見れるし、聞けるし、やってほんまに良かったと思てるねん。
こんな積極的なあなた。すてきやわぁ。
お昼はマスターと奥さんそして息子さんのお嫁さん3人でなかようやってはる。

20060711180114.jpg


<おおっと横道それるとこやった。
ほんで恒例のやつ

感想:★★★ (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★★☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★★☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

ほんまのところ全部10点10点にしたかってんけど9点にしといた。
なんでかちゅうたら語れば長くなるんでやめとくけど
10点つけたところで旅が終わってしまいそうな気がするねん。

文句なしにふあふあやし、ぱらぱらやねん。旨いねん。ほんでごっつい軽いねん。
この軽いって言う感触は、こんなけ炒飯食ってきた経験で言わしてもろても文句なしにだんとつ一番やねん。言葉にできんわ。
ああ今日はええ一日や。
何かほかにもきっとええことあるような気がする。

CA280034.jpg

このすばらしいごはんが450円。
「遠路も遠しとせず」

言葉にするならこれしかないな~。

『ごっとさんでした。』

長崎チャンポン 浜浪 あと何百回でも、あと何千回でもずーと食いたい。

【住所】
堺市堺区出島浜通3-1 地図
【もしもし】
072-244-0209
【営業時間】
昼??:??~14:00
夜??:??~??:??
日曜日休み

栄えある第1号 炒飯セット@ソニーボーイ (2006/05/18)
CA280022.jpg

ヨタ8がええ雰囲気を醸し出す。
『この景色好きやな。』ってぼそっと男が独り言。
『これだけでええBGM聞いてるみたいや・・・。』

ええ文やろ、オレ小説書けるかも。

99CA280027.jpg
佇んでいる暇ないど~ 
ひかえおろ~炒飯セットのおな~り~ 

ははぁ~。

おやぢセットのお出ましや。
こりゃビールもってこんと相手にならんで~。
せやけど車やしなぁ。泣く泣く我慢。

ほんまに涙ぐんではるよ。あのおっちゃん・・・。

先ずは焼豚さんから
ウマァァァ~

続いて真打ちのファパラ炒飯の番。
『あれっオレ今日は脇役か。』

『いやいや、やっぱりあんたが主役やで。』
せやけどこの炒飯には風車の弥七の存在を忘れたらあかんな~。
そや福神漬けや。渋ぶぅ。 この赤は男の色気やな。

人生福神漬けが必要だ~ ジャン ジャジャジャ ジャンってか~
金さんと黄門様のこらぼれーしょんやな。
何でもありや。

CA280028.jpg

『あなた食事にされます。それともお風呂に?。』
おおっと焼豚さんお風呂に入るん忘れてた。

『おおwW 風呂にするどー。』
『風呂に入ったらおれのかだら2倍に旨なるでー。』

オレ『ほんまやぁ ウマァァァァァァ~。』 ァ が6つになってるわ。
そう言う問題やねんやろ。

けどとんこつスープさん怒ってはるよ。
『かなんな~。オレぬるなってしもたがな。何すんねんな~もう。怒るで。(きよし師匠風に)もっぺん追い焚きしてくれへんかなぁ。』
---------------------------------------------------------------(焼豚さんお風呂に入るの図)

CA280029.jpg

マスターの松本将則はん。
いつでもオレのわがまま笑いながら聞いてくれます。
ええ人です。(怒ってるように見えるのは気のせいやろ なっ、そないしとこ・・・ なっ。)

マスター 注文した時に焼豚はんがお風呂に入るか食事を先にするか聞いてくれへんかなぁ。

企画部長の前川はんが出張から戻りはったら是非相談してほしいねん。

最近独り言多いねん。それも大きな声の。
『すびばせんねぇ~』 (枝雀師匠風に)
独り言やから気にせんといてねぇ~。
何で太字なんやろ?気にしない。気にしない。

CA280020.jpg

ビール飲める日は間違いなく別皿で甲羅干しやねぇ。
せやせや辛子もいるな。

ローマですら一日で出来へんねん。

まして炒飯セットが一日で出来るわけないやろ。

ごっとさん。
炒飯はつづく~。(うるるん風に)

C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

前回の記事。
まろんと洋食 味の店一番@中百舌鳥 (2006/05/14)
CA280018.jpg

本日のランチは嫁と堺市中百舌鳥にある『味の店一番』へ
ここは街の洋食屋さんでカンバンの通りとんかつがメインのお店。

SA340008.jpg

これは一口とんかつ(ヒレ)定食。
なんと\610やで。安すぎます。
しかもメチャ旨です。
このことをコストパフォーマンスが良いと言うのやろう。

C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

かつはからっと軽くあがっておりソースは若干酸味があり、とてもよくこのかつにあってるわ。
ソースはデミグラスとはちがうこれぞ日本の洋食屋さんのって言う感じのソース。

CA280016.jpg

ちょうどお昼時であって言う間に満席になったわ。
他にも色んな定食があって、夜でも食べれます。
給仕のオバちゃんもいつもお客さんの食の進み具合に気を配ってはり、
水がなくなれば何度でもすぐに注ぎにきてくれます。

CA280017.jpg

そんなに小奇麗な店とは違うけど、そんなサービスを求めてへんし、がっつりとんかつや洋食を食べたいときにはぴったりのお店やろう。サイフにもやさしいしな。

SA340004.jpg

かつ丼、カツカレー、オムライスまで560円で食べれる。
通い始めて6~7年になると思うけど一度も値段は上がってないと思う。
オムライスは今はやりのふわっとタイプではないものの一切手抜きはなく、玉子で薄く包まれたそれは至福の旨さやで。オレはこのタイプの方がすき。

いつもおったおっちゃんがおれへんかったのが気がかりや。
2~3ヶ月見てないし。
いつまでも変わって欲しくない洋食の名店。
ごっとさん。

【住所】
堺市北区中百舌鳥町6-882-3 地図
【もしもし】
072-257-2500
【営業時間】
11:30~22:50(LO22:25)
水曜日休み
ソニーボーイの炒飯セット (2006/05/13)
image_02.jpg


ソニーボーイのマスターと企画部長より炒飯セットの画像(案)が届きました。

フアパラ黄金炒飯(福神漬け付き)+とんこつスープ+焼豚3枚+青ねぎ+キムチともやしの炒め物。

800円。

お値打ちだと思います。
でいんじゃらすです。ビール1本って言ってしまいそうです。
近いうちに実食して来たいと思います。

オレの理想が現実のものとなりつつあります。
いましばらくご猶予下さい。この写真をごらんになった皆様
忌憚のないご意見いただけないでしょうか。

マスターに伝えたいと思います。
よろしくお願いします。

20060710204100.jpg


前回の記事
写真見にくいってことで元画像に近いものを入れときます。
大泉@天王寺 (2006/05/10)
CA280002.jpg
天王寺にある大泉に突撃!!


CA280003.jpg
庶民の味方や 400えん


見た目 なかなかええんとちゃう

CA280005.jpg

1口目 いけるで
5口目 ぬぅ いやな予感

皿の底見えたとたん 油の川がながれてるぅ
口の中が怒涛のような油こうげきを受ける
んがっ もう一口抵抗するも・・・。

無念退却。
撃沈。


感想:★☆☆ (3点満点)
パラ度:★★★☆☆☆☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)



フアパラ黄金炒飯 ソニーボーイ@新今宮 (2006/05/08)
CA280007.jpg

今日はソニーボーイにフアパラ黄金炒飯の確認にいて来た。

感想:★★☆ (3点満点)
パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★☆(10点満点)

\550
CA280008.jpg


パラッとしてるのにファッと仕上がってる文武両道の炒飯。
何かどこかで食ったことのある味やで、なんやろ。
帰ってソニーボーイのレシピを確認した。
あっニンニク醤油かそうかニンニク醤油か・・・納得。
ほんでそう言やラードのええ香りもしとったわ。
コスパもええし。(俺の我侭通してもろたんやけど。)←ちょっと自慢。
ボトルに入った冷茶のサービスもええねん。
せやけど味噌汁はあかん、何かこれに合わんわ。
マスターに我侭ついでに今度からスープはとんこつで、付け合せに福神漬けつけてとたのんでみたら、マスター笑てOK言うてくれはった。
ええ人や。
ごっとさん。
CA280014.jpg


【住所】大阪市浪速区戎本町2-9-14 地図

【もしもし】
06-6649-6771
【営業時間】
平日・日曜・祝日
 AM 6:30 ~ PM 8:00
土曜
 AM 6:30 ~ PM 4:00
【定休日】
 土曜日は不定休
お店 H.P.
譚総料理長直伝の中華炒飯(ニチロ製)+玉子+塩+仕上げにマーガリン+紅しょうが@家 (2006/05/06)
060506_1635~0001.jpg

この冷凍炒飯メッチャあたり。
そのへんの中華屋さんは裸足で逃げ出す味。
せやけど食い物の写真てめちゃむずかしいな。
できたてをワシワシいうてかきこみたいねんけどその前に写真撮らなあかんねん。
何かおあづけ食らった犬みたいや。

紅しょうががない時は福神漬けもええよ。
南ばん亭@豊中市桜の町 まいふぇいばりっつ№1 (2006/05/05)
20060710185227.jpg

感想:★★★ (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★☆(10点満点)

\500

コメント:ラーメン屋やのにらーめん食ってる人より炒飯食ってるひとのほうが多い?な店。
4人前の炒飯を同時に炒してパラパラに仕上げるすごい技。
楽しそうにリズムに乗って鍋振ってはる。
やきそばもこってり系やけど旨い。

住所:大阪府豊中市桜の町2-2-5 地図

もしもし:06-6853-8300
営業時間:12:00~3:00 6:00~翌2:00らしい。(11:30に開いてたような気がするが)
定休日:木曜日
ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2006. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析