fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2006年06月分
蘭朋@堺東湊 (2006/06/30)
00CA280134.jpg
大阪の美味しい炒飯板で紹介してもろた
『蘭朋』に行て来ました。
せやけど滅茶ディープやで、何か探検気分や。
決して悪い意味やないよ。ワクワクして来るねん。わかってな。

CA280125.jpg
ええ雰囲気やわ。
『ここでながいことやってるよ。ようお越し』って
店の暖簾が喋りかけてくれるよ。
ええなぁこの引き戸。この路地。このスペース。
頭の中で『炒める大走査線』鳴りっぱなしですわ。

CA280127.jpg
店に入ると店主が笑顔で迎えてくれた。
店主『写真撮ってはったん?』
ドキドキ!!表の景色勝手に撮ってるのん見つかってるやん。
オレ『すんません。炒飯の食べ歩きが趣味なんですけど、ここのお店美味しいて聞いて来ました。』
店主『それはおおきに。ほんなら炒飯やね。』
オレ『お願いします。』
ああよかった。おこられるんとちゃうかって思た。
オレ『お父ちゃんここで何年やってはるんですか?』
店主『30年くらいかなぁ。』
オレ『いくつになりはったん?』
店主『70やで。』
オレ『がんばりはるねえ。』

99CA280131.jpg
店主『はいおまたせしました炒飯!』
ええなぁ。他にも自然と世間話してるわ。オレ。
そこで奥さんが買い物から帰って来はった。
北のテレビ見ながら世間話はつづく。

大浜のお店は関東から来た友達がしてはること。
店主は東大阪でお店を開く前に働いてはったこと。

オレ『お店の前に行列できてたんやろ。』
店主『そんなこともあった。あった。』

色んな話が炒飯に彩りを添えていく。
でも素直に旨いわ。

CA280132.jpg
この炒飯とその使い込まれた鍋には色んな歴史があるんやろな。
感想:★★☆ 2.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★☆(10点満点)

ごっとさん。
奥さん『紹介してくれた人によろしく言っといてね。』
おれ『わかりました。』

ツェペリオはん
紹介してくれてありがとうございました。
おかげさまでゆったりとした至福の昼飯いただけました。
おなかが一杯になりましたが気持ちもおなか一杯になりました。

オレ『かだらに気ぃつけてねー。』
店主『おおきに。』

【住所】
大阪府堺市堺区菅原通2-18 地図
【もしもし】
072-241-1900
【休み】
木曜日
まろんと洋食@味の店一番 part2. (2006/06/25)
CA280124.jpg
安心して通えるお店『味の店一番』に嫁と昼飯。
いつ行っても活気があってええわ。

嫁といつもおったおっちゃんの事で話す。
『どっかで暖簾わけしてもろてお店開いてはったらそこへもいくのになぁ』
『一緒におったオバちゃんと夫婦やろかあれから一緒に見ーへんもんな』
『病気やなかったらええのになぁ』

00CA280123.jpg
今日はなに食ったろかなぁ。
嫁に何にするか聞くもあんまり食指の動く気配なし。
ほんなら適当に頼むでって自分の食いたいもんばっかりたのむことに。

CA280121.jpg
ヒレとんかつ海老フライ定食。
『豪華やわぁ』。
タルタルが軽くて旨かった。海老の揚がりっぷりがふあふあや。

CA280122.jpg
ビーフカツ(牛ロース)定食。
『でかい、男らしいわ』。ガッツリいくでー。

旨いんやけど、飯がやらこいねん。
好みやろけどやっぱり飯は固めで飯粒食ってるっちゅう感触が欲しいねん。

00CA280120.jpg
そんなこといいつつほとんどオレが食うてしもた。おまけに嫁の飯半分も。
あかん。もうあかん。もう食えん。
もう何ごっつぉー出てきても『もー食えんどーーーーー』。
ってもう何もたのんでないやん。
ちゃんちゃん。

帰りしなにおっちゃんの事恐る恐る聞いてみた。
悪い方の予想があたってた。

メガネのかっこして
『もう長いこと病気で家でおんねん』と店の人。
早いこと元気になってください。

ええまてよあのおっちゃんメガネかけてたかなぁ。って後で気になって家に帰ってから
昔載っていた雑誌の写真をさがしてみる。
『あったあった』たしかにこのメガネの人もおったわ。
けどオレが気になってたのは背の高い方の給仕してはったおっちゃんのことやねん。
人間の記憶ってええかげんなもんやなぁ。オバちゃんも一緒に写ってはるわ。
また行って確かめんとあかんわ。
ええ方の予想があたってますように。

【住所】
堺市北区中百舌鳥町6-882-3 地図
【もしもし】
072-257-2500
【営業時間】
11:30~22:50(LO22:25)
水曜日休み

前回の記事
××@神戸東灘 (2006/06/24)
00CA280117.jpg
本日は久しぶりに嫁と息子3人で
うまいと評判の××に突撃した。
久々の遠征やね。

00CA280118.jpg
11時20分頃に到着。
そうでっかー。12時からでっかー。最近は駐禁うるさいしのー。
わかりました。おとなしく近所の生協で時間をつぶすことに。
待っている間に否が応でも期待感は膨らんでくる。
再度お店の前に来て見ると開店を待つ車が1、2台。
違法駐車は痛い目にあうどー。

00SANY0675.jpg
12時丁度に開店。やたー一番乗りや。
強制的にカウンターの端からつめさせられる。何かいやな予感が。
まあしゃあないわ、人気のあるお店やしな。
早速メニューを拝見。3人で相談する間にぞろぞろぞくぞくお客さん入店。
口々に注文してはる。あせる。注文する前に10席ほどのカウンターは満席に。
あふれた客は円テーブルの端から順番に座らせる。
結局、オレと嫁は炒飯、息子はビーフシチュー丼、ほんでみんなでつまもう思てホンコン焼きそばを頼んだ。
一番最初にでてきたんがホンコン焼きそば@630。ごっつい量やで。カウンターのお客さんのホンコン焼きそば6人前が同時に出てくる。この量が6人前やで。ほんで近いところから供される。
頼んだ順番にもってこんかい。だんだん腹たってくる。どーどー。落ち着けよー。

まあええやんか。食おう。
なんじゃこりゃ。これはえさや。めしやない。何の味もせえへんわ。
目の前にある酢、醤油、付いてるからし。
こんな山盛りのもんがなにつけても食えん。拷問やろ。

00SANY0677.jpg

案の定炒飯@525も6人前同時に供される。
具と味はまともかな。でも6人前一辺に鍋振ったらあかんやろ。
ベチャ寸前。
言うたら悪いが何でこんな店が人気あるんや。
おかしいんちゃうか。
わかった。おれみたいなアフォがおるからやな。
わかったわかった・・・ビジュアルに踊らされたオレが悪かった。
嫁よ、息子よすんまへん。
オレが悪かった。えーひとことを。

はずれがあるからあたりがあるんや。
敗者がおるから勝者がおるねん。
さか市@天王寺 (2006/06/20)
00CA280110.jpg
天王寺のディープゾーンへさるお方のご案内で潜入しました。
流石にこんなお店はじもちゅーやないと知らんと思うわ。

00CA280111.jpg
なんでもここは王将かって言うくらいの値段設定。
んがっっっ。驚くなかれグルタミン酸旺盛ではありますが、
どれもまことにキャッチーな味。
なんでも旨いよ。
ストライクゾーン!!

00CA280115.jpg

だいぶおちゃけヨバレタあとやったんで舌がマヒマヒですが、
これはまちがいおまへん。
普段近所にあったらぜったいに通ってるわ。
白飯にもぜったいお供やわ。
99CA280112.jpg

出ました。岸和田市民のめーんでぃしゅ。
ウマッァ。
これはいっとかなあかんやろ。
つれてもろた人に感謝やわ。
ただ惜しむらくはオレが泥酔寸前なこと。
評価は素面で再調査してきます。
しかし、うま~いっちゅー評価は変わらんと思うわ。
近所の人は是非ききこみOR実捜査願います。

CA280108.jpg
ごっとさん。

住所 大阪市阿倍野区松崎町2-3-33
もしもし 06-6621-5262

地図
双龍居@天満 本場中国 五つ星シェフのいる店 (2006/06/16)
00CA280107.jpg
双龍居@天満
5名で突撃

00CA280098.jpg
玉子焼き サービスの付き出し 2品
牛肉のオイスター炒め ユーリンチー

00CA28~3.jpg
焼きそば マーボー豆腐
玉子とトマトの炒め煮 お店の名刺

99CA280103.jpg

メインディシュの海老入り炒飯 2人前

感想:★★★(3点満点)
パラ度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★★☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

正真正銘、本場の(行ったことあるんか?)パラッとしているのにしっとりの文武両道の炒飯。
『理由なんかいらん。旨いから旨いんや。それしかないわ。』

参りました。
m(__)m
ごっとさん。

scan.jpg


地図
浜浪@お母ちゃんの焼めし (2006/06/15)
CA280095.jpg

浜浪でお母ちゃんの焼めしをいただきました。
相変わらずシンプルやけど文句なしに旨いわ。
このさりげなくっちゅうのんがええねん。
同行者も頷きながら焼めしとチャンポンを食っていた。
『なっうまいやろ』ってつい聞いてしまう。
聞かんでもも顔みたら書いちゃあるって。
旨いもん食ってる時の人の顔っておもしろいな。
鏡みたらオレもおんなじ顔してんやろな。

ぷりっぷりの海老がいーぱいはいってたわ。
お母ちゃん気前ええわ。

CA280097.jpg

感想:★★☆ 2.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

マスターの顔みれへんかった。
大丈夫なんやろか。
カウンターとちごたし、お母ちゃんと娘さんめっちゃ忙しそうにしてたんで聞かれへんかった。チョッと心配や。


【住所】
堺市堺区出島浜通3-1 地図
駐車場 4.5台 店の裏手にあり
【もしもし】
072-244-0209
【営業時間】
昼??:??~14:00
夜??:??~22:00
日曜日休み
花丸軒@高井田 (2006/06/08)
CA280068.jpg

旧豚吉かな? 高井田にある花丸軒はパチンコ屋の1Fにある。
なんかショッピングセンターのフードコートみたいな感じやね。
なんや先払いかいな。ハイ600円。
突撃ぃっっっっっ。

CA280069.jpg

感想:★☆☆ (3点満点)
パラ度:★★★★☆☆☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★☆☆☆☆☆☆☆(10点満点)

CA280070.jpg

油が重たいどー。
口の中に重たい油と飯粒の感触がいつまでも消えへん。
豚吉系の炒飯こんなに重たいはずないねんけどなぁ。
無念w撤収っっう・・・。
また一日終わってしもたど。

まあ3割バッターこんな日もあるわいな。

ここ
シミュレーション 王将&南ばん亭@家 (2006/06/03)
CA280077.jpg

今日は至福の一日。

息子が阪大へ技術系の試験を受けに行くと言うので。
南ばん亭への任意同行を求める。

それと娘へは王将コーテルの国会への証人喚問を要請。

CA280072.jpg

南ばん亭、王将の両名素直に
岸和田地裁へ出廷の模様。

よしよし 憂い奴等よ。

CA280075.jpg

知らん間に天下分け目の戦いが終わってしもたがな。

兵どもの夢の後。

これをアテにしみじみもう一杯。
おやぢの心はかけめぐる。

ええなぁ 詩人やわぁ。
南ばん亭の炒飯には壺漬と紅しょうがのどちらがと思いましたが、
紅しょうがの声援に軍配が上がりました。

王将のギョーザも焼き方ひとつでお店で食べるよりパリジュワ楽しめるし、
南ばん亭は流石に店にはかなわんがそれをアテにもう一杯という
オプショナルツアーを楽しめました。

心の贅沢、命の洗濯ここにあり。 ・・・・・ by 岸和田市民。

ごっとさん。
ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2006. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析