fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2006年07月分
まあすけはんの調書その1 ほうみん@東大阪 (2006/07/31)
060731_1242~01.jpg

まあすけはんより 入電
東大阪 ほうみん
写真は L @630
ノーマルはS@500らしい。
かだらに優しい味らしい。

地図
カニチャーハン@渋谷 (2006/07/29)
CA280222.jpg
炒飯食いにこんなとこまで来てしもた。

CA280223.jpg
ええっ、ここどこって・・・。

CA280224.jpg
渋谷っっっっ  ハチ公から徒歩5分。
ようさん人おるなー。
どっからこんなけ湧いてくんねん。
そうかー、オレもその中の一人やわ。
おれは岸和田から湧いてきた。

CA280225.jpg
カッチョえー。ガラス張りやでー。
卵を左手に、めしを右手に同時に投入。
オレ思わず息とめてたわー。このにいちゃんの
『ハッー・・・』ちゅう気合いの声が聞こえてきそうやわ。
エエ感じ これはホンモンやで。
これが《かぶりつき》ちゅーやつやな。BGMはないけれど。

CA280226.jpg
にいちゃん、そんなけも鍋振ったら腱鞘炎にならへんか。
ほんで味見のしかたもオサレやね。

CA280227.jpg
出たで~。これがカニチャーハン。飯粒の飛び散り様がパラ度を物語ってるやろ。具は卵と胡瓜、レタス、どっさりのカニ身トッピング。
これがまたでんでん生臭ないし、ウッマーやねん。
胡瓜って始めてやけど、エエ仕事しよるな。
カニの殻が入ってたんはご愛嬌。
文句なしにパラッパラ。旨い。すごい。安い。早い。@480。
花のお江戸やで、渋谷やで、480えんやでー。

CA280229.jpg
こっちは半熟玉子のあんかけカニタマチャーハン。@580。
これもウマ~。

CA280230.jpg
にいちゃんGood Jobや。エエ仕事や。ごっとさん。
『このままだんじりの綱付けて店ごと大阪まで引っ張って帰りたい』言うたら、マジにとりはって『実はフランチャイズで大阪出店の計画があります』って・・・。この辺は微妙に温度差があるな。ジョークが通じん

CA280231.jpg

CA280232.jpg
お昼は行列やてー。しゃーないわな。

CA280233.jpg
ごっとさん。また来るわー。っていつ来るねん。
そんな来られへんやろ。
でも東京恐るべしやわ。

感想:★★★ (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★★☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

営業時間 火曜日~日曜日・祝祭日の月曜
昼 11:30~15:30
夜 17:00~21:30
(定休日:平日の月曜日*月曜日が祝日の場合は火曜日が休業。) 
もしもし 03-5784-2443
住所 渋谷区宇田川町31-4 地図

お店のH.P.
色白炒飯 ポパイ@忠岡町 (2006/07/27)
CA280212.jpg
忠岡のポパイ行てきました。

CA280215.jpg
先に炒麺とうちゃあく。薄味やけどツボを押さえた味。旨いよー。

CA280216.jpg
おー炒飯登場。あんた色白やね。東北からきたんかー。
そんなあほなー。自分でつっこむな。うんフアパラはええどぉ。
けどこのちっちゃいよーさん入ってるハム塩っからい。
これ邪魔や。なーおっちゃん。これしょっぱいわ。ナーおっちゃん聞いてる?

答えてくれへんわ。おっちゃん。

そら答えてくれへんわなぁ。オレのこころの叫びやもん。
今度はハムの変わりにチャーシュー入れてって頼むねん。

ほんまによう頼むんかーっちゅうてんねん。

CA280214.jpg
まあ今日はこれ位にしといちゃるわ。(めだか師匠風で)
今度は・・・        知らんどー。

感想:★☆ 1.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

何にも言うてへんのに
この炒飯の量で@350の小のねだんにしてくれてん。
お昼やからかー。どーみても小やないでー。

おっちゃん ごっとさん。

【住所】
大阪府泉北郡忠岡町北出2丁目20-27 地図
【もしもし】
0725-23-2956
【休み】
月曜日
大阪で焼飯の美味しい店 7軒目(仮) (2006/07/25)
〔大阪で焼飯の美味しい店 7軒目〕がLINK切れのため仮にこちらで公開します。 不都合があればこちらまで連絡ください。
岸和田市民 kisiwadasimin@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------------

くわしく見るどー

野里はんてん@西淀川区 (2006/07/23)
CA280208.jpg
えっとここらへんやろー。ここを曲がってっと
おおーあったあったわ。ここかー『野里はんてん』。

CA280201.jpg
おばちゃんが急いで出前に行かはるわ。
ええっとメニューは・・・っと。なんでも安っすいなー。うれしーのー。
焼めし400円、焼めし(大)500円。
『おっちゃん、焼めし(大)』声も(大、元気良く)。『はい』とおっちゃん(声小)。
CA280204.jpg
オレ『焼めし旨いって聞いて来てん。』
おっちゃん『よー出ますよー。』
そーでっかー。
どーでもえーけど○○のドア閉めてくれへんかなー。
開いたままで丸見えやねん。かなんなー。
席立って閉めに行くのもイヤミやしなー。
まあええか。
CA280205.jpg

感想:★☆ 1.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★☆(10点満点)

ごっとさん。

CA280202.jpg
なんでも安いね。うれしーね。
○○のドアは閉めといてなー。

【住所】
大阪市西淀川区野里1丁目6-11 地図
【もしもし】
06-6471-2369
【休み】
不明

北京飯店@泉佐野市 (2006/07/19)
99CA280192.jpg
まる子ちゃん 北京飯店行てきたよ。

99CA280191.jpg
炒飯旨かったよー。
このレベルは泉南ではもんやねー。
またいきたいなー。
この普通に旨いのが最近難しいねん。
この炒(チャオ)の技こなせるのやったら何を食っても美味いと思います。
あっさりやけどちゃんと旨味を感じるし、丁寧に炒されてある。
西中島南方の『真水無香』を思いだした。

99CA280189.jpg
これだけのレベルの炒飯がここいらへんで食えるとは思っていまへんでした。
脱帽です。

感想:★★ 2.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

ごっとさん。

【住所】
泉佐野市新安松3丁目2-31 地図
【もしもし】
072-465-6080
【休み】
月曜日
珍遊@八尾 (2006/07/17)
99CA280200.jpg
前から行きたかって忘れてた八尾の珍遊行てきた。

99CA280196.jpg
お店入るとほとんどの人が炒飯食ってはる。
これは当たりの匂いやわ。この絵見たら炒飯好きな人やったら大体のフワパラ度の察しがつくと思うわ。旨い。見た目程味は濃くないよ。
感想:★★ 2.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
バランスええよ。
99CA280193.jpg

99CA280194.jpg

ほんでこれ食ったら炒飯がついてくるサービスがあってん。
このラーメンは辛かった。喉渇きそうや。

8月31日までのクーポン券←ここからどーぞ。
クーポンを会計時に渡すと無事このセットが500円になりました。
めでたし、めでたし。
【住所】
八尾市桜ヶ丘3-28 地図
【もしもし】
072-995-3838
【休み】
不明
岸和田市民飯店@家 (2006/07/14)
99CA280184.jpg

さてこれはなかなかうまそーな炒飯やなぁ。

今日はとろけそーに暑かったよな。
どうしても塩分補給をしとかなあかん岸和田市民は自作した。

いけるやん脱サラかぁ。
そんなわけないやんなー。

レシピは作成中です。
熊きち@吹田 (2006/07/11)
CA280172.jpg

実はまんねんが軽かったのではしごしました。(嫁を車に残し(Pなし))
久方ぶりです。熊吉もはしごも。
あれっ・・・熊きち?テントの色も店の漢字もかわってるぞー。

CA280168.jpg
何にしょうかな。前はノーマル炒飯やったし、確かもうひとつのお勧めはせやせやニンニク炒飯や。

CA280166.jpg
さすがにまんねんとは客層が違うわ。おっさんばっかし。

CA280171.jpg
背の低いにいちゃんてにいちゃんのことか?

99CA280170.jpg
きたでニンニク炒飯。
生のニンニクをつぶして鍋に放りこんでたなぁ。
おーー、ピリッっと効いててうまいわぁ。
フアパラも申し分おまへん。
2杯目やのに完食。
何か最近調子ええねん。

んがっ車に帰ると一人でニンニク食ったやろと叱られる。

感想:★★☆ 2.0 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)

【住所】
大阪府吹田市新芦屋下9-6 地図
【もしもし】
06-6875-1430
【休み】
不定休??
オムチャーハン@まんねん 千里丘店 (2006/07/09)
BTH2614551_1B.jpg
まあすけはん
やっと行ってきたよん まんねんに (嫁と)

駐車場がないので少し北に行ったコインPに停める。

BTH2614551_2B.jpg

お昼丁度。お店に入るなりなり(シャカシャカパン)鍋振りの音。
やってるやってる。
鍋ふりの様子が見えるカウンターに座りたかったんやけど
2人だと告げると奥のテーブル席に案内された。
なんにしよか。
おやぢにはセットは重くなってきたので
2人ともオムちゃーはん 単品でいっといた。

99CA280164.jpg

先に一人前が到着。
ああそうか玉子焼いて乗せるんはひとつづつしかできんもんな。
2人前同時に持ってこられるより出来たらすぐサーブのサービスがええよ。
セットで頼んだとき、炒飯が先にできてラーメン出来るまでお盆に放置プレーされたら
『これオレのんやろー。』ちゅうて誘拐に行きたくなるんはオレだけかな?

細かいことやけど待つ者の身になったらええサービスやわ。
関心関心。


玉子のってるんでフアパラ度の感想はなし。
感想:★★☆ 2.0 (3点満点)
C.P.度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)

すすっーて食べれておいしかったよ。(3分完食)
正直なところ玉子のトロトロが印象に残って、炒飯の味はようわからんかった。
でも丁寧に仕事をされているのはよくわかりました。
単品やったらもう少しボリュームほしいところ。
まだなんかおやぢの腹にも入る気がする。

たまたま停めた駐車場は提携しているみたいで30分の無料券がもらえたよ。
ラッキー。

【住所】
大阪府摂津市千里丘1-13-23千里丘サニーハイツ1階 地図
【もしもし】
06-6190-6077
【休み】
毎週水曜日、第3火・水曜日

お店HP
味門@堺御陵前 (2006/07/07)
00CA280153.jpg
たぶんこのお店は一見さんは入れません。
と言うか知りませんし気付かないと思います。
つれてってもらわんとこの店にはたどり着けません。

00CA280148.jpg
一口カツと海老フライ。
どっちも食感はふぁっふぁっ。
軽い。
ええ仕事(下ごしらえ)がされてある。
お父さんが肉をたたくキリンレモンの瓶も、となりでキレイに衣つけて揚げる準備してはる。
お母さんの銀のお盆も。
目の前でショー見てるみたいや。
仕事に無駄がないし、ほんまに流れるようや。

CA280150.jpg
マジンガーZ炒飯。
U社長はん連れてきてくれてありがとう。
2人やからレンゲ2つそえてくれただけなんやけど。

歴史を感じるわ。
『蘭朋』さんでも味わせてもろた、積みかさねられた味やねん。
堺にはええお店いーぱいあるな。

00CA280151.jpg
仁王立ちのお父さん。
風体からは想像でけへんくらいやさしくて料理には厳しい人。
『あと60日営業したら親父より1年長く仕事したことになるねん。
それで俺は満足やし、それでもうええねん。好きなことするねん。』
またひとつええ町の灯り消えてしまうんやろか。何か寂しいな。

禁煙の飛行機乗ってドイツに住んではる孫に会うためだけに禁煙したやさしいおじいちゃん。
『えー話もごっとさんでした。』
博多ラーメン華@堺 深井 (2006/07/05)
CA280145.jpg
大阪の美味しい炒飯板で紹介してもろた
『華』に行て来ました。
駐車場はありません。しーかたがないので100円Pに停めました。

CA280142.jpg
12時30分頃到着。
お店はほとんど満員。
ほとんどの人が(オバチャン含)ラーメン定食を焼きめしで
食べてはりました。
昼のメニューです。
オレもラーメン定食を焼きめしでたのみました。

CA280138.jpg
先にラーメンが到着。
このとんこつスープがメッチャ旨いねん。
ええ味してるわ。
ほんで焼豚がとろっとろやねん。

99CA280139.jpg
焼きめし(小)登場。そんなにパラ度はないけれど
飯が堅い目に炊かれてあるんやろう。飯粒が立っていて好感がもてる。

感想:★★☆ 2.0 (3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

きっちり仕事をこなしてはる。店主のまじめさが窺えた。
なんでやろ最後までアツアツやったわ。

CA280143.jpg
おかあさんと一緒の3,4歳の女の子が
『ごちしょうしゃまでちた。』
思わず店内に笑いが・・・。
店主『ありがとうねー。』
オレもなんかうれして、微笑みながら店を後にした。
『ごっとさん。』

営業時間は写真の通り。

【住所】
堺市中区深井清水町4018 地図
【もしもし】
072-270-7937


ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2006. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析