fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2006年08月分
猪名亭@伊丹 (2006/08/30)
CA280401.jpg
仕事仲間の情報で伊丹にある猪名亭へ行てきた。

CA280403.jpg
ここはホテル伊丹の2Fにあります。

CA280402.jpg
ええっーと。あるある炒飯のセット。
炒飯の大盛りは50円アップか。なかなか良心的な価格設定やね。こんなけ炒飯のセットがあるのは炒飯に自信あるんかな。

CA280405.jpg
炒飯の大盛りと天津麺セットにしておいた。天津麺の玉子には大きめのプリッとのエビが3匹。
しもたこんなけ玉子食ったら尿酸値が・・・。
まっええか。
スープもアッサリ目でええよ。

CA280406.jpg
けっこうボリュウムあるな。完食出来るか知らん。

CA280407.jpg
炒飯は塩味ベースで可もなく不可もなくのレベルやった。
腹ぱんぱんや。またやってもたなー。
炒飯と色んなセットがあってええなぁ。
もうちょっと炒飯の食感が軽かったらなぁ。
コスパはエエと思うよ。

感想:★☆☆1.0(3点満点)
パラ度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

住所
伊丹市藤ノ木2丁目3番32号 地図
(ホテル伊丹2F)

もしもし
072-784-4255

お店のH.P.

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
まあすけはんの調書その3 ソニーボーイ@新今宮 (2006/08/28)
060828_1158~01.jpg


まあすけはんのメールより
------------------------------------------------------
念願のおやぢセット

美味しかったです。最近歯が悪いので焼豚は最初から3枚全て風呂に沈めました。トロトロになってのぼせた辺りで口の中へ搬入。歯がなくても噛めますわ~。帰りにテイクアウトのミンチカツも仕入れ今週は月曜日からエエことありました
------------------------------------------------------
絵文字おんなじのんなかったんでチョッとニュアンスちがうかも。

弥七おれへんのとちゃうかー。

ソニーボーイの前の記事

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
まろんと氷菓 (2006/08/27)
CA280399.jpg
いつまでも暑っついなー
そんなときにはこれええよー。

CA280398.jpg

キターーーーーーーーーぁぁぁぁぁぁあああああって・・・

3秒で脳ミソ凍りはじめるでー。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

なるわけないよなぁー。
あさひ亭@泉佐野 アサリやきめし (2006/08/27)
CA280375.jpg
あさひ亭のご主人。

CA280373.jpg
甘酢定食でぇーす。

CA280374.jpg
酢豚と肉団子の夢の競演でぇーす。

CA280386.jpg
アサリやきめし(小盛り)@420でぇーす。

CA280387.jpg
アサリの佃煮がボコボコはいてるよー。

CA280389.jpg

さぁ どぞー。


感想:★☆1.5(3点満点)
パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

どっちかって言うたらこのやきめしには淡白系のエビのほうがあってると思う。
イカとかも良く合うかも。

ごっとさん。

エビやきめし

住所
大阪府泉佐野市旭町2-21 地図

もしもし
072-462-3665

営業時間
11:00~14:00 17:00~24:00
休み 木曜日

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
海月食堂@神戸市中央区 (2006/08/24)
CA280363.jpg
神戸ブロガーの聖地?
海月食堂行て来た。(夏やし、きもだめし気分で)

CA280364.jpg
以前一度Aセットをいただいたことがありますが岸和田市民であることは明かせませんでした。
今回やっと自己紹介できるように練習を積み重ね、
やっと名乗れるようになったので再訪してきました。

最近取材があり、雑誌に坦々麺が載ったとのこと。

CA280367.jpg
このお店の一番のよさは癒されること。店主のへんなしゃべくりが妙にええねん。(ほんまか~)
何かバーにいるみたいや。いちばんびーくりしたのは初めて店主のブログにコメントを入れて、今回半年ぶりに始めましてってコメントを入れたら『久しぶりですやん』っておぼえてくれてたこと。正直かんどーした。
(この坦々麺はねぎ抜き、我が嫁希望により)
『色目悪いな~』って店主申。

CIMG1596.jpg
けどそのことを伝えたはずのこんかいの海月食堂へのコメントはずっとずっと放置ぷれい状態。今度は勘当するど。

CA280369.jpg
でもこのお店のポリシーがええねん。
一回行てみて、エエお店(店主?)やで。
宇宙を感じるよ。


感想:★☆1.5(3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

CIMG1595.jpg
肉だんごもうまかたよー。

CIMG1591.jpg
また行くあるよー。

CIMG1594.jpg
まただけいくあるよー。
まただけ来るとびっくりするどー。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

住所
太陽系 第3惑星 日本国 兵庫県 神戸市 中央区 相生町 4丁目 8-12 地図

もしもし
078-361-1858

営業時間
ランチ  12:00~14:00(ラスト・オーダーは 13:45)

ディナー 17:00~24:00(ラスト・オーダーは 23:30)

木曜日休み
丸高中華そば@神戸二宮 (2006/08/22)
CA280355.jpg
神戸に和歌山ラーメン食いに行った。
何か日本語になってへんど。

CA280356.jpg
先にこれ出てきた。おねーちゃんがカンカカーンって鍋のエエ音させてたよ。
小さなお椀に焼いた卵を入れといて出来上がったやきめしを
入れてコンとひっくり返したら出来上がり。

CA280359.jpg
ちょっと色黒やけど見た目ほど味は濃うないよ。
うんいけるいける。上のたまご何か味ないなぁー。
それやったらその分やきめしの量ふやしてほしいな。
卵の意味あんまりないやろ。
たまごよけといて後で食べるはめに。
おれはこの味のないたまごが邪魔や。

CA280360.jpg
この和歌山ラーメン六十谷店でも食ったことあるねんけどはっきり言わしてもらう。和歌山より神戸の方が旨い。
なんで和歌山で食う和歌山ラーメンより神戸で食う和歌山ラーメンの方が
旨いねん。なんか変な話やろ。

CA280361.jpg


感想:★★☆(3点満点)
パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)

住所
神戸市中央区二宮町4-11-9 地図

もしもし
078-242-4008

営業時間
午前11時30分~午前3時
年中無休


午後5時~深夜2時
火曜定休

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
まろんと中華@ポパイ (2006/08/19)
CA280348.jpg
流石に今日は炒飯もう食いたないわ。4連荘中やもんな。(リャンシボ)
せやけど中華かいな。
まあエエけど。

CA280349.jpg
ほんで何食うねん。

CA280350.jpg
決まったか。
んーー、スタミナ定食にするわ。

CA280353.jpg
旨いょ。スタミナ定食=焼肉+エビ玉+スープ
エビ玉旨いわー。
今度は天津飯もええなぁ。

CA280354.jpg
ポパイのマスター これで全国指名手配や。

もう悪いことでけへんどー。

マスター、これでどこ行ったかてあっポパイのマスターやって
指さされるわ。

まぁええやんねぇ、男前やし、中華旨いし、

そういうこと(どういうことやねん)にしとこか。

マスターありがとう。

オレのブログ見ててくれたんわかってうれしかったよ。

マスター『こんなんしてなんぼもらえんの』って、

オレ『あのな~趣味でやってんねん。金もうたら不味いって書かれへんやろ。』

マスター『そらそやな。』

オレ『これ仕事やったら3日でケツ割るわ。』

マスター『ええ男やって書いといてや。』

オレ『わかった。わかった。』

みなまで言うな。

ポパイのマスターエエ男やでー。

マスター これでええかな。

あさひ亭@泉佐野 (2006/08/18)
CA280341.jpg
あさひ亭 テントにやきめしって書いてあるし、
どっかで何を食っても旨いって聞いていたんで
前から行きたかった店がこの店。

CA280326.jpg
ええっと何にしょう。
おおっー、やきめしだけで7種類もあるやん。
これは期待度2UP。
オレ『やきめし何がおすすめですか~。』
店主『アサリやきめしか、エビやきめしかなぁ。』
オレ『ほんならエビやきめしちょーだい。』

CA280333.jpg
来たよ、エビやきめし。

CA280334.jpg
色白アッサリ塩ベース。
いけてるやん。パラ度7フア度6。や。
バクバクすすむ君や。
やたー。泉佐野は勝率高いどー。

CA280330.jpg
最低後6回来ないとやきめしメニュー
制覇でけへんなー。
今度はアサリやきめしいただきます。

感想:★★☆(3点満点)
パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)

住所
大阪府泉佐野市旭町2-21 地図

もしもし
072-462-3665

営業時間
11:00~14:00 17:00~24:00
休み 木曜日

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
岸和田市民飯店④ 南ばん亭の焼豚入りバージョン (2006/08/16)
CA280345.jpg
これエエやろ。こないだ買うてきてん。
何か職人みたいや。メイドイン・だいそー 100えんやで
こんなんよう100円でできるよな。すーてんれすやで。

CA280346.jpg
大事に使わせてもらいます。

CA280347.jpg
これは前から家にあったやつ。
さっきのおたまとこのふーらいぱんで何ができるのでしょうか。
昨日お約束しましたよね。

CA280343.jpg
こんなんできましたけど。
オーまいーッ フアパラや~。

CA280344.jpg
外のはずれの中華屋より旨いです。この味やったら普段使いでかよてもええとマジに思たよ。家の火力でもできたできたひとりでできたもん。

その作り方を今日は特別に公開します。
(そんな大そうなもんかい?)

①先ず温かいごはんを用意します。
 冷蔵庫に入っていたらチンして温めましょう。
 マヨネーズをかけて先に混ぜ合わせてしまいます。
いったい何がしたいのか・・・
 飯粒を油でコーティングしてしまうのです。
 と同時に先に飯粒をほぐしておく意味もあります。
  (マヨネーズは飯粒がほぐれる最小限の分量にしましょう。)
 炒めると不思議とマヨネーズの味はほとんどしなくなります。
 調理時間の短縮につながりますし、
 フアパラ度が上がります。

②入れる調味料、具は鍋の近くに置いておき、
 すぐ使えるようにしておきましょう。
 火の通りにくい具材は先に熱を入れて準備しましょう。
 卵は割って混ぜておきます。

③鍋に火を入れます。
 最近の鍋はテフロン加工されているので
 カンカンに煙を立てる必要はないみたいです。
 けどある程度は温めましょう。
 もろちんずっと強火で。

④油を多い目に入れましょう。
 こっからが肝でぇーす。
 目標調理時間は1分30秒から2分です。

 手際よくやりましょう。
 卵を左手に持ちかき混ぜた飯を右手に持ちます。
 ハァッと気あいを入れ卵を投入します。
 ほぼ同時に飯を投入します。
 3秒以内に1回ひっくり返します。
 これはカニ炒飯の店で習いました。

⑤ひたすら100円のお玉でご飯をほぐすように鍋肌に押し付けます。
 ひたすらです。鍋を煽るのは具を混ぜ合わすためだけ、極力避けましょう。
 騙されたと思てもほぐし押し続けましょう。あんまり強く押してはあかんよ。
 これは博多っ娘のお母ちゃんに習いました。
 お父ちゃんの肩を叩いているつもりで。
 えっ何、それやったらもっと力(憎)が入るって。
 のーこめんつ。

⑥適当に味付けしてください。
 皆好きな味があるやろし、きまりはありまへん。
 しかーし2分がきたら炒めるのはやめましょう。
 あきらめましょう。
 それ以上やっても美味くはなりまへん。
 好きにお食べください。

あーしんど。
れしぴなんて慣れんことしたら。
酔いがさめて来てしもたわ。
もっぺん呑も。
 
にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。 
残暑お見舞い申し上げます。 (2006/08/15)
CA280323.jpg

残暑お見舞い申し上げます。


この滝で気分だけでも涼しくなってなー。
by 岸和田市民

CA280313.jpg

何か見たことある風景やろ。
せやねん、南ばん亭行てきた。
なんやねん。
涼を求めに行ったんとちゃうんかいな。
いや何にでも炒飯を絡ます岸和田市民です。
箕面行くのにここを素通りしたら公務執行妨害やろ。

CA280305.jpg

何ぃー。半チャンセット?
あかんあかん、そいつはシロや。

CA280306.jpg

何か怪しいな。
何か旨い相談してないかぁー。
左から2番目のおっちゃん、おっちゃんって。せやおっちゃんのことや。

CA280308.jpg

ウーーーン。コイツはあやしいどー。何かにおうど。當のにおいが・・・。いやなかなか旨いがな、この麺シコシコ、うまうま味がよう絡んでくる。あーこいつには共犯がおる。白飯くんや。
せやホシは炭水化物ちゅーことは最初から割れ天然。
けど今日は白飯くんは見逃しといちゃるわー。
それって背信行為って世間では言うんとちゃうんか。

こいつや、こいつや。本星や。
CA280311.jpg


コイツには撒かれたらあかんどー。


2006年8月15日、13:42:12

大盛りで現行犯逮捕や。


CA280322.jpg

閑話休題


まろんも大きくなりました。思えば遠くへきたもんだ~ってか。
お兄ちゃんの風格もでてきましたよ。
ごめんわすれてた。ここはまろんのブログやもんな。

お前も炒飯好きか?

CA280325.jpg
涼をシノギニ行ったのにタダデハおきん岸和田市民です。きっちり晩飯のアテも仕込んできました。
おまけにれいどうこに3枚かくしちぁーるねん。
あした刻んで炒飯入れて食うねん。

おわり・・・。

あんたやっぱり確信犯や。

犯行に計画性がはっきり見えるよん。


にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
兆楽@堺鳳② (2006/08/14)
今日はゴルフの帰りにこの前行って旨かった
堺の兆楽へ3人で踏み込む。

CA280296.jpg
牛ヘレ肉の黒コショウ炒め やらこいの旨ーアル。
スマソ ピンボケ アル。

CA280297.jpg
とり唐揚げ香味ソース(ユーリンチ)かりっとじゅーしーアル。

CA280298.jpg
焼ギョウザ2人前 焼き方ヨロシアル

CA280299.jpg
エビチリソース ピリッぷりっと旨いアル。

CA280300.jpg
チャンポン麺 本場のチャンポンではないが旨いので許すアル。
(ひとくち盗った後の図。盗ったけど写真は撮ってなかった)(慌

CA280301.jpg
酢豚 甘酢に恋してるアル。
カリッ、トロッ、じゅっっわーの三拍子。
かりっと揚がった豚に甘酢アンが全部絡んでないのが
ポイントたかし。ひろし。
(誰やねん、なんやねん。旨いねん。

CA280302.jpg
言わずもがなのめいんでぃっっっーーーーしゅ。ウマ~アル。

何を食っても旨いわ。

けどもうはいらん。
今日はこれくらいにしといちゃるわ。

ごっとさん・・・。

味はオススメ、けどいっぱいの人は要覚悟でどぞー。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

前回の兆楽→
味の時計台@岸和田 (2006/08/12)
CA280255.jpg
岸和田の26号線にあるラーメンチェーン店の
味の時計台行てきた。

さて何にするかの~。

時計台半チャンセットをしょう油ラーメンでいっといた。

CA280256.jpg
しょう油ラーメン現着。

炒めた野菜が一杯入ってあって野菜だけを食うのが苦手なオレにとっては重宝する。

CA280257.jpg
半チャン現着。何かスプーンのナプキン巻きが妙に懐かしい。

CA280259.jpg
いけるよこれ。何か飯に味が滲みこんでるみたい。
ひっとしてスープで炒飯用に飯炊き込んでるかも。
そんなお味。
丁寧に炒されてるよ。
チェーン店にしては好感持てるわ。

感想:★☆ 1.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)

もしもし
0724-48-7101

住所
岸和田市下池田町1-1-5 地図

営業時間
11:00~3:00

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
浜浪まぼろしの炒飯@堺出島 また當たり (2006/08/11)
CA280295.jpg
かだらを喜ばすために今日もきたよ。

CA280294.jpg
右手に見えるのが駐車場で~す。
(お店の右の細道の右奥で~す。)

CA280285.jpg
こちらが幻のマスターどぅぇーす。どうでぅぇーす。

CA280288.jpg
こちらが幻の焼めしどぅぇーす。
旨んまぁ~かとです。
焼めし命の岸和田市民とです。

CA280293.jpg
夏休みだどぅぇーす。

【営業時間】
昼11:30~14:00
夜17:00~23:00
確認しました。

日曜日休み

前回の浜浪

まろんとだんじり (2006/08/10)
CA280275.jpg
また今年もだんじりがやって来る。

CA280278.jpg
祭が終わるまであんまり書けないかも・・・。
兆楽@堺鳳 (2006/08/06)
CA280261.jpg
鳳の兆楽 旨いって聞いていたんで 3人で突撃。

CA280262.jpg
地元でかなりの人気店らしい。
12時前に到着も4組待ち。

CA280263.jpg
週末やし、しゃーないからメニューでも食とくか。

CA280264.jpg
どれにしょう。

CA280265.jpg
チャンポン麺セット。

CA280266.jpg
とくとくランチ。
本日は肉団子の甘酢、小海老のてんぷら、
ザーサイ、スープ、御代わり自由のごはん。

CA280269.jpg
あげそば

CA280267.jpg
めいんでぃしゅ

CA280268.jpg
ピンボケすんません。
他の味付けはあっさりめやのに炒飯だけ濃ゆい。
かなり油ギィッーシュ。
けどまあ旨いからええか。
香ばしさはある。


ぎょぎょ まあすけはんの嫌いなグリンピース付き。

感想:★☆ 1.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★☆☆☆☆☆☆☆(10点満点)

営業時間
11:30~14:00
17:00~21:00

定休日
火、第1・3水曜日 

もしもし
072-273-4326

住所
堺市西区上651  地図
ポパイ(五目炒飯版)@忠岡町 (2006/08/04)
CA280250.jpg

オレ『おっちゃん 炒飯のハムからいから焼豚にかえて五目炒飯にしてくれへんかなー。』

根性すえて言うたった。

おっちゃん『焼豚もからいで。』

オレ『ええねん。』

何がええねんなー。会話になってないやろ。

『ええよー』っておっちゃん。

CA280251.jpg
ほんで出てきたんがこれ。目玉焼きのってるやん。
鍋の音で炒飯が出来上がってるのはわかったんやけど出てけーへんと思てたら、これつくってくれてたんかいな。
出てくる前におっちゃんとおばちゃんが揉めてるのんが聞こえた。

『何やこれ。』

『これでええねん。』

おっちゃんとおばちゃんも会話になってへん。
多分オレのオーダーした五目炒飯をおばちゃんは始めて見たんやろ。
すんません。オレがへんなオーダーしたからやね。

CA280253.jpg

うん旨い。

焼豚のせいでパラ度は落ちてるけど香ばしさがある。
ほんで白身の端のぱりぱりの焼加減も○。黄身もベスト半熟。
目玉焼きも奥が深いなぁ。
味は濃そうやけど多分焼豚の煮汁のせいやろ、見た目ほどではない。

感想:★★☆(3点満点)
パラ度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★★(10点満点)

オレ『なんぼ。』

おっちゃん『700円。』

オレ『おっちゃん。うまかったわ。ごっとさん。』

おっちゃん『おおきにー。』

会話になってなかったけど、ちゃんとオレが食いたいもんが出てきたわぁ。
おっちゃん、流石やね。

前回の絵日記
まあすけはんの調書その2 魁力屋@箕面市 (2006/08/01)
060801_1403~01.jpg


こんにちは。この店、真っ赤な看板が目立ちます。まるで黄色の看板が目立つ来来亭のように。そして中に入って店の造りは片方カウンター、片方小上がりと来来亭と全く一緒です。肝心の焼飯の味…ですが…おぉ~来来亭や…この味が王将で出てきたら「おっ!今日はアタリや・」と思えます。まあうまいんですがインパクトが…南蛮亭の焼豚3分の1の量で焼飯を作った感じの味でした。難しい表現ですみません。でもMさんの評価通り美味しかったですよ。ラーメンと一緒に食べましたが量も結構ありました。チャーハン定食にするとラーメン+270円です。ノーマルでは500円でした。決して「かだらには良くありません」

by まあすけはん(メールの内容より転載)
-----------------------------------------------------------------
【魁力屋 箕面店】

住所 : 大阪府箕面市牧落1-19-3 地図
電話 : ?
営業時間 : 11:00~24:00
土曜ランチ : ○
日曜ランチ : ○
定休日 : ?

↑店舗情報はMはんとこからぱくりました。Mはんすんまへん。 
ふく龍@橋本市 (2006/08/01)
CA280239.jpg
前から行きたかったお店 ふく龍@橋本市 

CA280240.jpg
営業は午後6時から

CA280242.jpg
息子のオーダー チャーシュー麺

CA280241.jpg
オレのオーダー ねぎどっさり ねぎしか見えん。
とり放題のねぎが来たと思た(嫁談)

CA280243.jpg
これが食いたかったふく龍の炒飯
半端やない焼豚の量。うううう旨い・・・。これと味付けの焼豚の煮汁でパラ度は落ちてしまうのが残念や。

CA280245.jpg
ここのマスター めっちゃあたたかい。人間が。何か話をしているだけでうれしくしてくれる。

4時から開店を待っていたと話すと
色んな話をしてくれた。

お子さんが喘息持ちでここに越してこられたこと。
息子さんが鼓道でがんばってはること。
ここで18年営業してきたこと。
近所の人のこと。
今日は近所でお祭とのこと。
うちの息子の将来のこと。

などなど。

CA280246.jpg


ゆっくり時間が流れていく。
おくさんもめっちゃエエ人。
匂いでわかる。

感想:★☆ 1.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)

呑めるときにゆっくり再訪してみたいお店。
画像とり忘れたけどぎょーざも旨い。

【住所】
和歌山県橋本市高野口町名古曽281-2 地図
【もしもし】
0736-42-0422
【営業時間】
夜18:00~
不定休
ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2006. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析