fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2007年01月分
まろんとカレーもGood@堺 石津 (2007/01/31)
今日はなんかカレーな気分。
あっせや、あそこに感じのよさそなカレー屋さんあったな。



CIMG2616.jpg
カツ&カレー グー
そうこのお店。

CIMG2633.jpg
中に入ると右と左にスペースがわかれているよ。
写真を撮りたいので比較的客の少なそうな左側へ。
ちょっとええかんじやなぁ。接待にもつかえそうな雰囲気。

CIMG2617.jpg
ええっと なんにしょ。
カツ&カレー ってカンバンにあるんやからこれにしょうか。

CIMG2622.jpg
先にサラダと付け合せが来たよ。
なんかホテル並のサービスみたいでリッチな気分になれるよ。

このサラダちゃんと冷やされてあってサッパリする。ええなぁ。

おねーちゃんの接客も気持ちええし。

CIMG2623.jpg
付け合せも充実してる・・・。

えっ!
福神漬けないわ。まっええか。




CIMG2625.jpg
来たよロースカツカレー。



CIMG2627.jpg
このカツ結構厚みがあってカラッと揚がってる。
うん噛み応えのあるトンカツやね。
決して硬い肉ではないよ。

噛んでいくうちにうまみ、甘みのでてくるタイプ。
これはこれですきやなぁ。

CIMG2629.jpg
ほんでごはんが硬めに焚かれてある。つやつや。
これオレにとったら重要ポイント。

このサラッとしたソースに美味く絡むよ。
このソースなんか肉の旨みをかんじる。
香りもええよ。おねーちゃんもきれいし。おいおい。








この間のオフ会からちょっとおかしい・・・。
SさんとYさんのんがうつったんかな。

CIMG2630.jpg
閑話休題。
このキューリのきゅーちゃんを高級にしたようなやつええわ。
福神漬けがないのも許せる。おねーちゃんもきれいし。


これすき。

CIMG2631.jpg
んで150円でドリンクつくねん。

カレーのあとはレーコーやろ。
ナイスやね。

CIMG2624.jpg
他にも気になるメニューいっぱいあるなぁー。

また来よっと。


CIMG2634.jpg

おねーちゃんもきれいしネッ!


カツ&カレー グー

大阪府堺市西区浜寺石津町西1-5
旧26号線沿い 浜浪から南へ約1㌔

もしもし 072-243-1190

水曜日休み


まろんと家ミンチカツ めーどいん ソニーボーイの巻 (2007/01/30)
今日は月に一度ソニーボーイの日

うまいねんこいつ
CIMG2610.jpg


CIMG2611.jpg
これこれ このしずる感どーよ。

ほべたも肉汁も落ちっぱなし。

あーたまらん。

わんだほーのびゅーてほー。 

もちろんソニーボーイでも味わえる。

ただし月一回のランチのみ。

ソニーボーイのグランドメニューにミンチカツはない。

月に一回(月末に多い)ソニーボーイのランチメニューに登場する。

しか~しオレはソニーボーイでこれを食ったことがない。

岸和田市民は岸和田市民で勤務地岸和田市。

でここ新今宮でランチを食うのはむずかしい。

岸和田市民は一生懸命に考えた。

どないしてこのミンチカツを手に入れるか・・・。
















もう2年になるんやなぁソニーボーイの掲示板に

どうしてもそのミンチカツが食いたいと書き込みし、

息子を運び屋にしてはじめて食べたソニーボーイのミンチカツ。














うまかったなー。ほんまうまかったなー。












それが昨日のことのように思い出されます。

はやいもので息子も今春高校を卒業。

ソニーボーイのミンチカツが食べれるのはこれが最後かな。











ゆっくりシミジミいろんな思い出とともに味わいました。















それが縁でマスターとのお付き合いが始まりましたね。








ある日息子が突然


『お父さん、バイト決めてきてん』

『えーーなんて!』

『お父さんびっくりすんでー』

『なにがぁー』

『ソニーボーイ』

『なにがぁー』

『だからソニーボーイ』

『ええぇー』

『だからソニーボーイでバイトすんねん。明日から来てっやて

 ソニーボーイやったらお父さん反対せーへん思て決めてきた』






ほんまびっくりさせてくれるわ。




そんなわけで息子がバイトでお世話になり、

オレがマスターとあそびでお世話になりました。






そんな息子も春からは社会人1年生。

なんか信じられません。





このミンチカツも息子がマスターの秘伝を使って揚げてくれましたよ。




おいしかったです。




マスター本当にお世話になりました。ミンチカツが食えなくなるのは

さみしいけれど、息子の成長ということでがまんします。

この場をかりて御礼申し上げます。

マスター本当にありがとうございました。

そしてごちそうさまでした。





マスターかだらには本当に気をつけてくださいね。

がんばりすぎる人やから。












ほんでたまにはオレもあそんでくださいね。















ごっとさん。
関西ブロガーオフ@新年会 山瀬&双龍居 (2007/01/28)
 関西ブロガーオフ 2007新年会 開催されました 

CA28098901.jpg
一次会は山瀬

CA28099001.jpg
二次会は双龍居



オレははじめての参加でしたがみなさんには

ほんとうにあたたかく迎えていただきました。

ありがとうございました


あっというまの5時間でした。


               
 
みんな またあそんでなぁ


浜浪@チャンポン焼めしの巻 (2007/01/24)
今日は仕事で堺へ行ったこともあり、

後輩のI上君のたっせの希望でこのお店へ




CIMG2577.jpg
この30cmも浜浪の味のうちかな。

カニ歩きして店の奥へはいるよ。

ごっつい人は恐縮しもって通らなあかん

12時ちょっと前に入店。ギリセーフや

12時をすぎるとすぐ満席になる。


2人ともオーダーはチャンポン焼めし@900

男性客のほとんどがこのメニューを

何かの呪文のようにつぶやくで。

聞いているとかなりおもろい。


CIMG2578.jpg
先に焼めしが到着。

CIMG2579.jpg
んんっ。今日はちょっとパラ度悪いよ。

お母ちゃん五人前いっぺんにやってたもんな。

本日が浜浪デビューのI上君に

『いつもはもっとパラッとしてんねんけど今日はだめ』とつぶやく。

『でも味付けはいいですよ』とI上君。

もっとパラ度のええやつを食わしてあげたかった。

CIMG2580.jpg
そこへチャンポンがどーん

いつもながらこのボリュームにはまいるよ。

んでコレに入ってるぶた肉が臭みがなくて甘いねん。

コレの大をたのんでいる猛者もおったよ。

CIMG2582.jpg
野菜をかき分け麺をすする。

この野菜は食っても食ってもへらん。



でもこんな食い方やないとなかなか野菜って摂れんもんなぁ。

















CIMG2583.jpg
I上君は汁まで完食。

見ていて気持ちがいいよ。

また来よな。

ごっとさん。
さてどこの炒飯?? (2007/01/21)



はて ドコの炒飯でしょうか。

『答えは管理人だけに知らせる』でこっそりコメントに書いてな。

第②ヒントだよ。ここのお店のラーメンです。
CIMG2556.jpg






正解はのちほど





CIMG2554.jpg

正解は『いいちょ』でした。

CIMG2559.jpg
ここの炒飯 『飯』がええよ。

焚き方はもちろん米の銘柄にも秘密がかくされているかも・・・。

歯をムンと押し返すような食感。

この食感は堺の『ふあんてん』に似てるわ。

味の方はチャーシュウのタレかな?がよく効いてるよ。

そのタレ?のせいで若干パラ度は犠牲にしているけれど

パラリとほぐれる炒の腕は確かやね。

コスパもええ。

(並は@400、大は@500。ラーメンと一緒に頼むと100円引)

多分店主だと思うが8拍子で鍋を振り続けていたよ。


『いいちょ』

感想:★★☆(3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★☆(10点満点)

住所.京都市左京区下鴨東半木町70-10

もしもし.075-711-0141

\"にほんブログ村これ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
グリル小宝@京 左京区 (2007/01/20)
鬼天狗はん YO-Nはん行てきたよ、グリル小宝。チンコロありがとう。
CIMG2452.jpg
10人位並んでたよ。すごい人気。

CIMG2454.jpg
息子のビーフスパゲティ。

CIMG2459.jpg
嫁のオムライス。

CIMG2456.jpg
オレのヤキメシ。 

FriedRice,Mixed やで 英語で言うたらこないなるんか。

ふーん。

CIMG2458.jpg
何か知らんあっつあつやねん。ええわぁ。

やっぱり油のコーティングがさめにくくしてんのかなぁ。

ほんまにMixedやわ。具は牛肉、ぶた肉、玉子にマシュルーム。

基本は塩コショウの味付けやけど洋食のエッセンスが効いてるよ。

このふぁっと感がええねぇ。油多めやけど重たくない。

しか~し、ごっつい量やなぁ。これで普通の盛りやねん。2人で食えそうや。








ふー 食った食った。









ん コレ忘れてたわ。

テーブルの端に・・・。






CIMG2465.jpg
と~り放題の福神漬け。

洋食屋さんのヤキメシのひちゅぢゅひんや。


CIMG2466.jpg
とほほ 後でコレだけ食うはめに。



CIMG2469.jpg
見えないけれど厨房の中から

『ありがとうございました』の声が気持ちよかったよ。

ごっとさん。

店から出てきたら1時40分。

まだこんなに表で待ってはったよ。


感想:★☆ 1.5(3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★☆☆☆☆☆(10点満点)


CIMG0000.jpg


住所:京都府京都市左京区岡崎北御所町46
もしもし:075-771-5893
営業:11:30~22:00 
定休:火曜日及び第4水曜日 ※祝日の場合は翌日
まろんと京都 (2007/01/20)


嫁と息子を連れて京都に行てきました。




興味があればどぞー

くわしく見るどー

麺家 (すぎ)おか@旭区 (2007/01/19)
まちBBS大阪 大阪で焼飯の美味しい店で

地元の人気を福栄と二分すると言われるこのお店へ






CIMG2422.jpg
(すぎ)おか と読むんやて。
お昼のお得なセットもあったが


CIMG2407.jpg
ちゃーはんたー岸和田市民は
ねぎちゃーはんをたのむよ。

CIMG2405.jpg
お店の中は民家を上手に改造してあり
箱庭もあり、自然の灯りを上手に入れて
おちつくよ。

CIMG2409.jpg
店主は犬が好きなのかな。
あちこちに犬の写真がはってある。

CIMG2414.jpg
きたきたねぎちゃーはん。キムチ付き。

CIMG2411.jpg
青ねぎは揚げてあるのかな。
風味を残してねぎのえぐみだけを上手にとってあります。
フアパラもええよ。ちょっと味濃い目かなぁ。

そこにニンニクチップのトッピング。

何口かめにガリッという食感。
最初なにかなと思ったらこのニンニクチップやった。

これおれはあかん。
口の中でこれだけ違うねん。
炒飯のリズムちゅーかハーモニーが狂うねん。

これなかったらええのにと思たのはオレだけかしらん。

デフォでのっているのでいらんと思う人は言えば
乗せないで出しくれると思います。



CIMG2419.jpg
キムチをのせて食べてみると
パンチのある味になったよ。





感想:★☆1.5(3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)



場所はこのへん。



にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
まろんは甘酢に恋してる。 (2007/01/18)
旨いよここの酢豚







間違いおまへん






んで安いです。お昼がお徳です。






揚げ物選べます。






エビの天ぷらか唐揚をを選びましょう。






エビはカリカリプリプリ





唐揚ははカリカリジッュワッー









最強です。









700えんです
















これは食べないと損です。




〔大樹〕

大阪府岸和田市岸野町12-10-1

072-433-2117

火曜日 休み
博多っ娘@弁天町 高菜やきめし大の巻 (2007/01/15)
CIMG2385.jpg
久しぶりに博多っ娘へ 半年以上来てないなぁ。

おかあさんのやきめしは名人級。

昼にしか食われへんねん。

間違いなしに大阪で5本の指に入る。

今度来たらヤキメシ大って心に決めてたねん。

大きな声で『ヤキメシ大』。

連れはラーメンセット。

もうひとりは単品ヤキメシ。















待てよ。見た事ない短冊が・・・。









高菜ヤキメシ 600円  メニュー増えてるやん。








『すみません、ヤキメシ大やめて高菜ヤキメシ大に替えてください』


『はいー大高菜に変更ね』


よかった。オーダーかえれて。

















CIMG2381.jpg
きたで~高菜ヤキメシ(大)+100えん











CIMG2382.jpg































うまぁぁぁぁあああ。



油チョット多めやけど軽いねん。

これは旨い炒飯の鉄の掟。

CIMG2383.jpg
やっばりお母さんはヤキメシ名人や。


ノーマルのヤキメシよりさらに軽く感じるよ。










ごっとさんでした。


感想:★★☆ 2.5 (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★★☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★★★☆(10点満点)

【住所】
大阪市港区波除3-1-21
【もしもし】
06-6583-1567
【営業時間】
11:00~15:00、18:00~翌3:00
日曜日休み

前回の博多っ娘
成有亭@浪花麺だらけ2 (2007/01/14)
難波パークスをうろうろしておりました。

するとへんなイベントをはけーん。









なんやこれが浪花麺だらけか。

CIMG2378.jpg
さらにうろうろ。

このお店を覗くとおじいちゃんとおばあちゃんが仲良く

たべてはるわ。

おばあちゃんがチャンポンかぁ、んんん

おじいちゃん炒飯くってるでー。

しば~し観察。











ジーーーーーさらにーーーーーー

そんなけもじろじろ見るなってか。





すくったレンゲから飯がハラハラとこぼれてる。

おっーーーつつつ 




びみょーにおじいちゃんの手が震えてる。




パラパラしてるんか震えてるからこぼれてるんかわかれへんやんけ。



『まぁええわ。いけるんちゃうん。ここ。いこ。突撃



誰に言うてんねん。ちいさな声でひとりごと・・・







オレ『炒飯単品ありますかぁ


男店員『ありますよ~』


オレ『半炒飯単品ありますかぁ


男店員『え゛え゛ー できますけど~


あんたはえらい!!臨機応変に対応してるで。


せやけどへんなおっさん来たと思てるやろな。


3時やねんもん。おやつタイムやで。かんにんな。


CIMG2374.jpg
じゃじゃじゃじゃーん♪












なんじゃこりゃ。
























レンゲの方が大きいやんけ。こんなん一口や。
















CIMG2375.jpg
しっかり福神漬けまぜて5口で食べましたがネッ!









200円やって。高いんか安いんかわからん。




味も量が少なすぎてよ~わからん。パラパラはよかったよ。




オレの場合口いっぱいに頬張らんと味わかれへんねん。







変な注文してごめんなー。




スカパラはんに50円まけてしもたがな。

CIMG2380.jpg
こんなんもやてました。
まろんと洋食 はり重カレーショップ (2007/01/14)
今日は久方ぶりにミナミへ

お昼どこにしょー。



4人待ちやけどしゃーないな。



ここにしよ。




CIMG2361.jpg
何にする

どぅとんぼりやで



はり重やで


カレーショップやで




CIMG2367.jpg
嫁はミンチカツ。











CIMG2368.jpg
息子はビフカツ。











CIMG2369.jpg
オレはとんかつ。










3人で廻し食い。








ええなぁ3人おったら3種類食えるでー。






CIMG2371.jpg
ミンチカツの断面図。おおぉっつつつーーー










CIMG2372.jpg
ビフカツの断面図。うっす~うっす~うっす~ 3回も言うなっ。










CIMG2370.jpg
トンカツの断面図。ウマァー

















分厚さはミンチカツ、旨さはトンカツの勝ち。














何の勝負やねん

CIMG2373.jpg
嫁の残した飯と息子の残した福神漬けでオレはもう一口。



























オレの勝ち

















せやからっ   何の勝負やねんな・・・   

いまどきのズボンのはき方 (2007/01/14)

きょーびの若いモンは


腰で


ズボンをはくらしい。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



 


 


 


 


 


おっとあぶない。


モザイクいれとかな
















IMG_0089000.jpg


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


えっち み~た~な~

まろんと洋食 ニューとん助③ (2007/01/13)
今日は息子とニューとん助へ
やっぱ人気あるわ。店の中は5人待ち。

オレ『どうする』

息子『待とう』

オレ『せやな』


ふたりでわけわけ。

ポタージュ(ニンニク)スープ。

『風邪ひいたときにええやろな』(息子申)

『よう効くで』オレ

CIMG2347.jpg
息子は一口トンカツ。

CIMG2348.jpg
オレは一口ビフカツ。

CIMG2351.jpg
ビフカツは絶妙の揚げ加減。
ごっつジューシー。旨い。

2個トレード。やっぱりトンカツの方が旨い。

でもこれは好みの問題かな。





そうこうしてるうちに隣の席が空く。



『ここいいですか』と入ってきた人。

店主『どーぞ』。






どっかで聞いたことある声やなぁ。

顔見てびっくり















炒飯オフで一緒した茨木はんやった。

『茨木はん』

『まいど~』

オレの記事見てきてくれたんやて。

うれしいなぁ。

しかし奇遇やなぁ。

同じ時間に同じもん食べたい頭になってるんやね。

ほんでとなりあわせなんて・・・。




茨木はん『このソースええわ』とご満悦。

オレ『ほろ苦いのがええやろ』





近所の美味しいコーヒー屋さんを教えてもらい






『またね』








めでたし。めでたし。







にほんブログ村 グルメブログへポチッとしてな~。

豪火@天満 (2007/01/12)
今日は新年会を兼ねて天満の豪火へ。
ずっと行きたかったけどお昼の営業も予約制になって
気軽に一人では立ち寄れなかったお店。
会社の仲間6人でガサ入れ。
CIMG2294.jpg
おしゃれな店作り。おっさん6人には似合わんかも。

CIMG2298.jpg
先ずは突き出しのザーサイで乾杯。

CIMG2300.jpg
青島ピータンゆず胡椒ソース

CIMG2301.jpg
このピータン旨いよ。
くせがなく、良い風味だけを残してあるよ。
ガボガボすすむくん。

CIMG2299.jpg
広東チャーシュー
イヤミの無い甘さでますます
あかんこれ以上ビール行ったらあと食えんようになるよ。

CIMG2305.jpg
カニとモッシァレチーズのオムレツ
トロットロの玉子の中からトロのチーズ。
前菜状態なんやけどもうここで紹興酒へ

CIMG2312.jpg
米沢豚シュウマイ
ずっしりモチモチ。

CIMG2315.jpg
重慶麻婆豆腐(四川省重慶本場の麻とラー油の麻婆豆腐)
この辛さと言うかしびれ系の旨さが後から追いかけてくるよ。
麻婆好きな人にはたまらんかも。紹興酒グビグビ。
紹興酒はええね。常温で飲んでたんやけど口の中をリフレッシュしてくれるよ。
紹興酒ってこんなええ仕事するんやね。もちろん酔えるし

CIMG2316.jpg
タコとアオリイカの菜の花炒め
イカもタコも完全には火を通してないねん。
ますますススムくん。

CIMG2318.jpg
新潟産アンコウと冬葱の中国醤油煮込み(紅焼国鮟魚)
たぶんこの料理が食ったメニューの中で一番高かった。

CIMG2319.jpg
千島大明蝦(大エビの広東マヨネーズ炒め)
コレに掛かっているソースが旨い。
ナッツをソースにおりこんであって甘さと香ばしさを盛り上げる。
双龍居のエビマヨも旨かったがここのんも好き。

CIMG2323.jpg
米沢豚カタロースの黒酢の酢豚(黒醋)
一個がでかいでー。ちっちゃい子の拳くらいあるよ。

このお店辛いもんは辛く、甘いものは甘い。ええね。

CIMG2325.jpg
香港風煮込み焼そば
どっかで食ったことのある味。
どこやったんやろ~、思い出されへんわ。








































ついに炒飯のおでまし。長かったなぁ。
ここまでで紹興酒2本が空。

こいつか

CIMG2328.jpg




CIMG2331.jpg
葱と玉子の炒飯。
見事な炒

見た目でパラッパラなんがわかるよね。
味付けは極力控えてあるよ。でももうチョット塩分がほしいなぁ。
















































































こいつもいっとけ

CIMG2335.jpg
五目炒飯。

CIMG2336.jpg
具が飯粒位の大きさで切りそろえられ
口の中が軽い。グッジョブや。






































































まだ行くんか

CIMG2337.jpg
?菜の炒飯。忘れたスマソ。


もうええか







































CIMG2339.jpg
豪火式光麺(豪火の汁そば)
写真撮る前に食ってるやんか。
やっぱり〆にはいっとかなあかんなぁ。



CIMG2340.jpg
杏仁豆腐。

これいっちゃあん美味い。
失礼かもしれんけど事実やからしゃーない。
衝撃きた。
最初はスプーンで食ってたんやけど思わず皿に口つけてズズッといってしもた。
うんこのほうがもっとうまい。て読んだらあかんで。


行ったら是非食べてみて。




このお店のサービスでうれしかった事をひとつ。


『このトマトおさげしてもよろしいでしょうか』とおねーさん。

オレ『いや食べます』

おねーさん『ありがとうございます』

この一言がうれしかったな。



えらいやかましくてすみませんでした。

ごっとさん。




Ⅰ君へ

携帯でメニューメモってくれてありがとー。
ちゃんとメールで届いてたよ。

おいしかったな。みんなまた行こな。



〔豪火の炒飯たち〕

感想:★★☆ (3点満点)
パラ度:★★★★★★★★★★(10点満点)
フア度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)


住所 大阪市北区天神橋3-4-25

もしもし 06-6358-3585

お昼も夜も要予約 




にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
まあすけはんの調書その5 珍遊@八尾市 塩ラーメン1.5玉 写真撮り忘れたの巻 (2007/01/12)
まあすけはんより入電

SN330029.jpg

珍遊@八尾で塩ラーメン1.5玉とニンニクやきめし食べはった模様。

以下まあすけはんのより

久しぶりにいただきました。少しベチャ気味、しょっから~気味でしたがやっぱりニンニクがほっこりしてて美味い八尾店オリジナルの塩ラーメン中(1.5玉)と食べました。南蛮亭やとラーメンが強くて焼飯の味がとびますが今回は逆!塩ラーメンがあっさりしてる分焼飯を強くしたのかラーメンって多少味が薄くても存在感ありますよね?ラーメンまで味が濃かったらもう午後は水ばっかり飲まないといけない所、焼飯をチト濃いめに作ってあったのでラーメン食べて焼飯食べたら立派に味が主張してました。クーポン券印刷(焼飯小サービス)して更にメール会員になり抽選で100円オフゲットで通常やったら1000円のところ合計550円。大満足で腹キンキンのランチでした。あまりにも腹が空いていたので塩ラーメンが運ばれて来ると一気にズルズル食べ、画像撮ってないと気付いた時には3分の1になってました…。

珍遊は鍋振る人がかわるみたいやね。
暖簾で厨房の中よく見えんけどおばちゃんのときあり、店長と思しき人あり。
はっきり解りませんが店長の時がみたいやね。
南蛮亭みたいに鍋振る人が決まっていればええのになぁ。
みわ亭@福島 (2007/01/11)

今日は仕事で福島へ


 CIMG2290.jpg
んで前から行ってみたかった『みわ亭』へ


 


 CIMG2282.jpg


一歩お店の中へ入ると外の喧騒はうそみたい。


落ち着いた照明がこころを和ませてくれるよ。




CIMG2281.jpg


お昼のメニューはコレだけ。


当然オレは







 CIMG2283.jpg
これ


高菜とジャコの炒飯。







CIMG2284.jpg


まるで雪がふったみたい。


高菜炒飯の上に海苔とてんこ盛りのジャコをトッピング。







CIMG2286.jpg


ちりめんじゃこのええ香りがふぁ~ん~~363


フアパラも申し分なし。




塩加減はジャコがのるのでその分控えめにしてあるのかな。



それとちょっと濃い目のトロッとした醤油系のスープ。


味のコントラストがええよ。




計算されてあるのだったら完成度高し。


ちょうど良いレンゲ休めになるよ。




それにしても結構なボリューム。


ゆうに1.5人前はありそう。


 それでなんと@550。コスパもええよ。


 CIMG2291.jpg


オレが入店したのは12時前ですいてたけど、


お昼を過ぎると次々とお客さんが吸い込まれていきます。




ごっとさん。また来よっと。







感想:★★☆(3点満点)


パラ度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)


フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)


C.P.度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)







住所 大阪市福島区福島6-14-5


もしもし 06-6454-6522


営業時間 11:30~14:00 17:00~23:00


 休み 日曜日




 にほんブログ村 グルメブログへ64 これ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

とり秀@堺 (2007/01/10)

今日のお昼は堺の一条通と中環の交差点近くのとり秀へ



炒飯をオーダー


あかんつくり置きやわ。ボールから炒済みの塊を


お玉ですくうのを見てしもた。



CA280978.jpg


一気にトーンダウン12



CA280979.jpg


やっぱりぱさついてる。


こんどからはじめて炒飯頼むときは作り置きかどうか聞いたろか。


もう腹を膨らますだけの炒飯はいらん。


昼飯だけが楽しみやのになぁー。292へこむわ。


 め直しと書いとけ


 


 


 



幸福楼@住吉区 (2007/01/07)

今日はまろんに顔をかかれて血タラー


オレの男前が台無しやー(嘘こけ、屁ぇコケ


これはあかんわー。爪切ってもらいに行かんと。


んでまろんのお気にのカートのある堺のホームズへまた行くことに・・・


ここにはペットショップがあるねん。


CIMG2240.jpg


ランララララーン♪


まろんの鼻歌が聞こえてきそうなくらい腸ごきげん。


また浮いてます。


CIMG2244.jpg


ここすきやねんぼく










CIMG2238.jpg


んで昼飯はここ。変化球はん行てきたよー。


CIMG2217.jpg


ごっつい火やコレがプロの火や


グォーって聞こえるよ。



CIMG2219.jpg


ふーん 









 


 


 


 


 


 


 


 


 



CIMG2228.jpg


これか



CIMG2229.jpg


これやな














これにした


CIMG2233.jpg


ミニ焼きめし



CIMG2236.jpg


フアパラはええねんけどなーなんの香辛料やろ チョット苦手


日本にはない味やね。



CIMG2237.jpg


汁そばは具沢山。


ラーメンの中にピーナツ入ってるねん。これにはびーくり 


 



CIMG2221.jpg


なんかおもろいもん使て調味料の量をはかってはったわ。


中華でここまで几帳面に計ってはんのん始めてみたよ。



CIMG2230.jpg



CIMG2222.jpg


ごっとさん。


感想:★☆☆(3点満点)
パラ度:★★★★★★☆☆☆☆(10点満点)
フア度:★★★★★★★★☆☆(10点満点)
C.P.度:★★★★★★★☆☆☆(10点満点)


『幸福楼』

【住所】
大阪市住吉区東粉浜3丁目31-21  高架の下


【もしもし】
06-6674-7710




にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
あさひ亭@泉佐野 ばんしゃくセットの巻 (2007/01/04)

あいてたよー


夕方通ったら開いてたよー あさひ亭


正月お店がみんな閉まってて


炒飯難民になってたからほんまうれしーよ


CA280967.jpg


お店に入ると暖かく迎えてくれはるよ。


『あけましておめでとうございます』


ことしもよろしくおねがいします。



CA280969.jpg


嫁のオーダー 甘酢亭食


 



CA280971.jpg


息子のオーダー あさひ亭食



CA280970.jpg


オレのオーダー ばんしゃくセット


息子が免許とりましたのでアッシー君です うれぴっ。



CA280968.jpg


これがついて@900



CA280972.jpg


マスターのおごり 塩キムチ これむちゃ おちゃけ すすむ君


(試行錯誤中らしい)
CA280973.jpg


 


んでやっぱり〆はエビやきめし 


うんんんまい。


『マスターのやきめし


やぱーり うんんまいわ。』


って言うたらマスターの最高の笑顔


炒飯レベルは高いでー290



ごっとさん!!




 


あさひ亭


住所
大阪府泉佐野市旭町2-21 地図

もしもし
072-462-3665

営業時間
11:00~14:00 17:00~24:00
休み 木曜日







にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
まろんと神戸 (2007/01/03)

 


休み 


 


 


 


 


 


 


CIMG2208.jpg


休み 


 


 


 


 


 


 


 


丸高


 


 


 


 


 


 


良友


 


 


 


 


 


 


 


丸玉


 


 


 


 


 


 


 


玉砕


 


 


 


 


donaisyou


 


 


 


 


 


 


 


kaero 今日は全国的に496


 


 


 


 


 


CIMG2209.jpg


aiteruyo taro


 


 


 


 


 


tabero


 


 


 


 


 


 


 


tabero kakeru 2


 


 


 


 


 


 


CIMG2210.jpg


musukono oda


 


 


 


 


 


 


 



CIMG2212.jpg


oreno oda


 


 


 


 


 


 


 


 



CIMG2211.jpg


kono chasyu umaso aru


hitokire hosikatta aru


musi sareta aru


 


 


 


 


 


 


 



CIMG2213.jpg


pantu wo nugasareta onigiri kya------ etti


kono komagirenon  unmaiwa.


 


 


 


 


 


 



CIMG2214.jpg


irehodai~♪


 


 


 


 


 



CIMG2215.jpg


koreni iretemo umaiaru.♪


 


 


 


 


 


 


 


 


 


gottosan.


 


 


 


 


 







にほんブログ村 グルメブログへosu aru
まろんとおでかけ (2007/01/01)
雑煮もおせちも食べたからちょっとおでかけ


堺にあるペットも入れるスーパーへ
CIMG21911.jpg
まろんにとっては初スーパー
このカートがかなりお気に入り。

興味深々であっちキョロこっちキョロ

覗きすぎて脚が宙に
CIMG2189.jpg

CIMG2194.jpg
こんにちわ~ お話中。



















んで帰りにこれCIMG2202.jpg
ニンニクつぶして入れたら、スープばりんま~。

とこれCIMG2205.jpg
こんなもんかな。





元旦からようやるわ。
ごっとさん。
あけましておめでとうございます (2007/01/01)
あけましておめでとうございます

scan0113.jpg

ことしもまろん一家をよろしくおねがいします

061230_1435~0001.jpg

ねっ正月




にほんブログ村 グルメブログへ
ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2007. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析