fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2007年02月分
痛かったら言うてなー。 (2007/02/27)
今日はオペの日
怪我から11日が過ぎ、おかげさまで腫れは完全に引きました



くわしく見るどー

炒飯魔人はん どないした? (2007/02/25)
『炒飯魔人はん はよ次スレたててや』

スレいっぱいになってしもてるどー。
魔人はんの身に何もなかったらええんやけど・・・。

みなさん元気に新スレたっていました。↓

大阪で焼飯の美味しい店 12軒目
福見 ふたたび (2007/02/23)
このもやしで感動した福見へ

きょうは会社のK原さんのおつかれ会とK田さんのいらっしゃい会。

もうここしかないと7人で突撃。

CIMG3171.jpg
これももちろん いただきました。


中国酒菜 
ふ く み 
福   見 

住 所   岸和田市春木宮川町1-2

もしもし  072-437-0833

休み    火曜日

営業時間  17時から24時

Pあり   お店にたずねるとよい



前回の福見初めての方はこちらからどぞー



前回おじゃました時に福見の店主から弊ブログにコメントをいただいた。
たいへんうれしかったのでここに転載させてもらいます。

-----------------------------------------------------------------
『先日はご来店ありがとうございました。早速、ブログ拝見させて頂きました。もったいない程のお褒めの言葉・・・ありがとうございます。期待を裏切らない様、頑張ります。またのご来店を心よりお待ちしています。』福見



にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~


くわしく見るどー

やっぱり唸る 流石やわニューとん助④ (2007/02/22)
とんかつ仕事人




くわしく見るどー

まろんと焼肉 (2007/02/20)
人間の食欲はすごいな。


松葉づえでこのおっさん階段登りよる。








くわしく見るどー

來來亭@東住吉 (2007/02/17)
やっぱり娑婆はええのー なーまろん。

何かお前迷惑そーやな。
あとでちゃんと好きなとこつれてったるからね。

CIMG3069.jpg

くわしく見るどー

またやってもた (2007/02/16)
あちゃ~とうたん またやってもうたんかぁ~


CIMG3043.jpg





























CIMG3046.jpg
昨日トラックから飛び降りたら

歩道の段の上

痛って思たらもう遅かった。

またやってもた。捻挫やと思いシップして寝た。

夜中痛みで起きておみあしを見てみると

なんと どうさんのような足 



やばっっぁぁつつつああ。

朝、息子に病院まで送ってもらう。

レントゲンを撮ってもらうと

見事に横一文字にひびが

『ギプス巻きましょう』とお医者はん。

『先生どれくらいですか』

『一ヶ月です』



































と言うわけで食べ歩きはできなくなってしまいました。

足も痛いがそのほうがもっと痛い岸和田市民です。








年やのぅ・・・。


トイレにほうて行く今日この頃です。

あんまり想像せんといてなぁ。





にほんブログ村 グルメブログへこれ見たらポチッとしてな~。

まろんとラーメン へんこつ屋@堺 (2007/02/15)
まあすけはんの旨そうなラーメンの日記をみて

食べたくなったよ。ラーメンが。

おこちゃまやのぅ。








CIMG3036.jpg

堺市ウォーカーにのってたこのお店にガサ入れや。


にほんブログ村 グルメブログへポチッとしちゃろか~。

くわしく見るどー

まろんと天丼 割烹すみよし@泉佐野 (2007/02/14)
てんたはんのブログを見ていて無性に食いたくなった。

おこちゃまやのぅ。





割烹 すみよし

残念ながら閉店されました。

住所 泉佐野市上町1-2-31

もしもし 0724-64-2911 

第2・4日曜日休み
お昼は土日以外の営業のみ

くわしく見るどー

もうひとつの蘭朋 (2007/02/13)
この路地のあの暖簾はもうくぐれない。




昨晩以前記事に書いた蘭朋という名のお店の閉店を
惜しむコメントをいただいた。
その人はオレに蘭朋さんを紹介してくれたひとのお姉さんからだった。

くわしく見るどー

珍遊 晩に突撃の巻 (2007/02/11)
岸和田市民の携帯は名刺代わり。

CIMG2969.jpg



5時過ぎに行ったら店主は不在。
6時前に入店しはるとのこと。
店主のやきめしをいただきたかったので出直すことにする。

くわしく見るどー

まろんと洋食 みぃーの食卓 (2007/02/11)
みぃーの食卓へ行てきたよ。






くわしく見るどー

まろんとお買い物 (2007/02/11)


うみはひろいな~ おおきいな~

くわしく見るどー

まろんと浜浪 (2007/02/09)
浜浪を食うてきた。







くわしく見るどー

麒麟閣@門真 (2007/02/08)
結構立派な店構えを感じるよ。

接客もよくできてる。



CIMG2423.jpg
五目炒飯をたのんでみた。



CIMG2424.jpg
これは悪いけど好きになれん。
別に重箱のはじつつくつもりないねんけど
仕事が中途半端やね。
食欲なくなった。
この絵を見て気付く人は気付くやろう。

CIMG2429.jpg
気を取り直して杏仁豆腐。

CIMG2428.jpg
こんな効能があるんやね。
初めて知ったわ。





にほんブログ村 グルメブログへポチッとしてな~。
まろんと昼めし@ゲコ亭 堺 (2007/02/05)
お昼のタイミングを逸し半分あきらめで車を走らせていると
かたむけたゲコ亭の暖簾をはけーん。いっとこ。





CIMG2781.jpg




CIMG2782.jpg
『にいちゃん もうオコゲしか残ってないよ』

『かめへんかめへん何か食わして』


CIMG2783.jpg
おかずも数える位しか残ってへん。

もう二時前やもんな。

『何か汁もんない?』

『かす汁かとん汁やったらちょっとだけあるよ』

『ほなとん汁ちょうだい。』

『具ないけどかめへん?』

『かめへんかめへん』

『温めるわ、漬けもんも食べといて』

『ありがとー』



CIMG2784.jpg
温めてもってきてくれたよ。

具ないって言うてはったけど、底にはブタの細切れが結構はいってたよ。

このとん汁、ブタの甘みが出ててごっつ旨いわ。


CIMG2787.jpg
『おばちゃんごっとさん なんぼかな』

『おかず代だけでええよ』

『ええっ・・・ほんま すんません』



〆て角皿代のみ 400円也


ほんま ごっとさん。








けどヨンちゃんとこで見た玉子焼き食いたかったなぁ。


贅沢言うな





ヨンちゃんへ

ご飯は焼いてなかったけどうまかたーよ。
旨い飯はさめてたらよけわかるなぁ。
ちょっとやわ目やったけど、甘みがあったよ。
まろんとおやぢ様ランチ (2007/02/04)
老舗の洋食屋さん ミナミを紹介します。

和泉府中の駅近くにあります。

CIMG2768.jpg
ちょっと贅沢な気分になるでしょ。
洋食=ちょっと贅沢=たまにはの外食 みたいな感覚は
オレの年代だけでしょうか。

CIMG2769.jpg
ハンバーグとトンカツ
おやぢのお子様ランチ。(国旗はたっていないけど)

CIMG2771.jpg
まさしくそれ。

CIMG2772.jpg

CIMG2775.jpg

CIMG2773.jpg

CIMG2776.jpg

決して安くはありません。
でもまさしくおやぢのお子様ランチの感じかなぁ。












味は昔親に連れてもらった高島屋の食堂を思い出したよ。
その後のお決まりは屋上のボーリングゲームでした。
真ん中の穴に入るとめっちゃうれしかった・・・。

親にしたら子供にしてやれる精一杯の贅沢やったのやろう。




















ごっとさん。










レストラン ミナミ

住 所   泉大津市東豊中町3丁目18-3

もしもし  072-543-0257

休み    金曜日 祝日

営業時間  11:30~14:30 17:00~20:00


にほんブログ村 グルメブログへポチッとしてな~。
まろんとおでかけ おいしそーの巻 (2007/02/04)
おでかけ おでかけ
よそ行き着せてもろて
おでかけ おでかけ







CIMG2687.jpg
やっぱりここかぁ。





CIMG2681.jpg
きょろきょろ。





CIMG2692.jpg
なんか買おて。





CIMG2688.jpg
いぬみしり。

飼い主に似てシャイやのう。




CIMG2695.jpg
おおっ

あこうや。これのでっかいのんつりたいなぁ。






息子がまだ3つくらいの時、須磨水族館の鰯の水槽の前で

大きな声で元気よく『おいしそー』ってのたもうて、

嫁があわてて息子の口に蓋をしていたのをふと思い出した。

遅かりし。

隣にいたアベックの大笑い。











あれからもう15年もたつのか・・・
すばらしいなかまと料理たち 福見@岸和田 (2007/02/03)
ほんとうに感動した。

こんなすばらしいお店が岸和田にあるなんて。
誇りに思う。

その名は『福見』。

今日は高校からのともだちの新年会。

幹事は岸和田市民。
一人が体調不良でこれないのが残念。
楽しみにしてたやろにな。


何でもええよとまかされて、
鍋がええかなと思たんやけど、

やっぱりこれにした。





ほんとうに気持ちのこもった料理に出会えたよ。

CIMG2698.jpg




CIMG2700.jpg




CIMG2702.jpg




CIMG2703.jpg
焼豚



CIMG2704.jpg
ピータン



CIMG2707.jpg
春巻



CIMG2710.jpg
麻婆豆腐



CIMG2712.jpg
餃子



CIMG2714.jpg
鶏のレモンソース



CIMG2715.jpg
エピのチリソース



CIMG2719.jpg
肉団子の甘酢(裏メニュー)



CIMG2721.jpg
紹興酒(瓶だし8年)



CIMG2724.jpg
ロックで



CIMG2725.jpg
酢豚



CIMG2728.jpg
台湾焼酎



CIMG2729.jpg
あんかけ焼そば(裏メニュー)



CIMG2732.jpg
エビ天



CIMG2736.jpg
ブタ天



CIMG2737.jpg
モヤシ炒め



CIMG2746.jpg
若き店主 河畑俊明さん



CIMG2739.jpg
豚バラ煮込み



CIMG2741.jpg
五目チャーハン



CIMG2743.jpg




CIMG2745.jpg
エビチャーハン



CIMG2747.jpg




CIMG2748.jpg
にんにくチャーハン(裏メニュー)



CIMG2749.jpg




CIMG2753.jpg




CIMG2756.jpg
酸辣湯



CIMG2757.jpg
ラーメン



CIMG2760.jpg
杏仁豆腐



CIMG2763.jpg
河畑店主ご夫妻



CIMG2764.jpg
全部きもちが入っているよ。

まちがいない。

良いお店になるよ。








モヤシ炒めのモヤシはていねいに一本一本ヒゲをとってある。

もうそれだけでどんなけ下仕事ができているかがわかって感動したよ。






あとは感想は述べない。

と言うかオレの稚拙な文章表現ではとうてい表現しきれない。



すべてにおいてすばらしい。



実際行かれてあたたかい気持ちにふれて欲しい。



若い2人に乾杯。



またくるよ。











ごっとさん。






中国酒菜 
ふ く み 
福   見 

住 所   岸和田市春木宮川町1-2

もしもし  072-437-0833

休み    火曜日

営業時間  17時から24時

Pあり   お店にたずねるとよい


にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

ふあんてん@堺宿院 海老やきめしの巻 (2007/02/02)
今日の炒飯は失敗したくない気分やった。

いつもは勇気をふりしぼって知らんお店にガサを入れる
炒はんたーなんやけど、

なんか今日は失敗したないなぁと選んだお店がこのお店。

CIMG2641.jpg
お昼のサービスメニューにやきめし小+ラーメンで@750か。

CIMG2642.jpg
お店の中に入ると満員御礼。

奥の丸テーブルへ相席。

サービスもええねんけど、他の人と大量に炒されると

たまらんので敢えて海老やきめしにした。

CIMG2647.jpg
しか~し

























どつかれた気分

相席の人のサービスのセットと同なじタイミングで出てきたよ。

お゛ーあ゛ー 書゛き゛た゛く゛ない。











しかしお店の名誉のために書いておく。

海老はプリプリでうまかった。

しかしオレが食いたかったのは海老ではない。



























つらい昼飯になってもた。

めっちゃしぼむわしゅんたろ~や


前回のふあんてん。







んが 炒飯はつづく~










えいえいおぉぉっーーお











だれかオレに炒飯のうまいとこ教えてくれ~
にほんブログ村 グルメブログへ炒はんたーに清き一票を~。
ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2007. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析