炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2007年04月分
まろんと峠越え
(2007/04/30)
ちょっと長くなりますが

お付き合いしてくれますか?
≫くわしく見るどー
まろんとどて焼
(2007/04/29)
ここのどて焼うまいねん。
≫くわしく見るどー
まろんとラーメン 天天、有@住ノ江
(2007/04/28)
スカパラはんのブログみてからずっとこの店気になってました。
おっちゃんが店の前で客を見張ってます。


ポチッとしてな~。
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 その⑦ 長田in香の香
(2007/04/21)
このたらい見て見て
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 その⑥ はゆか 釜玉ぶっかけメニューうどんは月見うどんやんけの巻
(2007/04/21)
あかんもういっぱいいっぱいやぁ。

釜玉ぶっかけ
メニューうどん。
いっといたるわー。
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 その⑤ 池内 そばは黒いうどんやんけの巻
(2007/04/21)
次はここ

池内。

入り口はこの細場。
完全な民家やんか。ここは見つけにくいやろ。
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 勝手に休んだらあかんどの巻
(2007/04/21)
おもろいやろ。

ブログはこーしてできるんやって。

ほんまに勝手やなぁ。
もう来ちゃれへんどー。
来ていらんてかー。それはそれは m(_ _)m 。
何故か安堵の岸和田市民です。
めっちゃ食いたかったけどなぁ。
ここの
うどん
いやまじで
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 その④ 宮川製麺所どんぶり鉢忘れてきたどの巻
(2007/04/21)
きれいな山やなぁ。
飯山(別名 讃岐富士)やって。


次は宮川製麺所。
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 その③ 道久製麺所の巻
(2007/04/21)
また細い道いくなぁ。
川にはまるどー。

着いた着いた。

わたしのおうどんまだかなぁー。
ええ風景やなぁ。
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 その② 松井うどんの巻
(2007/04/21)
次ぎいくでー。おっー。

ややこしいうどん屋やなぁ。
まあええかー。
突撃。
≫くわしく見るどー
まろんと讃岐 その① 須崎商店の巻
(2007/04/21)
ええ1日になりますよーに。
お陽さんにお願いします。



さあ うどん食うどー。
今日はたのしい遠足。
≫くわしく見るどー
まろんとア・ラ・カルト
(2007/04/20)
『この間はやかましくしてすみませんでした』
『いえいえとてもたのしかったです』
『アイントホーフェンさんにも皿洗いのスタッフしてもらって助かりました』
今日は奥様もいてはる。
『はじめまして 岸和田市民と申します。』
『あっーー主人からいろいろ聞いてます。ありがとーございました。』
『そう言っていただければ・・・』

今日は記念すべき初ア・ラ・カルトランチ
この日はオレが来る前に
ミツキーはんが
そして入れ違いに
Mはんが来られたらしい。
≫くわしく見るどー
まぁ炒飯でもいっぱいどーですか。田町の夜の巻
(2007/04/18)

おじょーさん よろしかったら炒飯でもどーですか。
≫くわしく見るどー
まろんとかにチャーハンの店 渋谷の夜
(2007/04/17)
東京来たらやっぱりここははずされへん。


安い 旨い 早い ねん。
≫くわしく見るどー
まろんと日南 五反田の夜
(2007/04/16)

今日から4日間品川で研修があり、
グルメ飲み仲間でマイミクの
ごうしはんに
予約をとってもらい日南さんへ突撃してきましたよ。
≫くわしく見るどー
新人歓迎会@双龍居
(2007/04/12)
新人歓迎会を双龍居で
≫くわしく見るどー
往く紀の春を惜しんで
(2007/04/10)
仕事の合間に花見ができました。


よかったら紀州の春をどーぞ。
≫くわしく見るどー
堺のくるみ餅
(2007/04/08)
堺でかん袋は有名ですがもう一軒
お勧めのくるみ餅屋さんを紹介したいと思います。

八角堂といいます。
≫くわしく見るどー
あれがなくなっていた@グリルミヤコ
(2007/04/07)
どうしてもアレを確かめたくてグリルミヤコへ行てきました。

≫くわしく見るどー
麺工房@泉佐野
(2007/04/05)
泉佐野にある麺工房に行てきました。



これ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。
≫くわしく見るどー
まろんと関空
(2007/04/01)
今日は食いもんネタではありません。
悪しからず。
お徳ネタをひとつ。

ここで5000円以上買いもんをしたらこの券がもらえます。↓

即ち、関空の橋代がタダになるんです。
んで渡ってきました。
興味があればどぞー
≫くわしく見るどー
なにわうどん@貝塚
(2007/04/01)

昨日は呑みすぎで二日酔いぎみ。
これは汗かかなあかんなぁ。
ここは同僚のD園さんにうどんとだしまきがうまいよって教えてもらいました。


これ見てカレーうどんかだしまき食いたくなったらポチッとしてな~。
≫くわしく見るどー
きめ細やサービス
またいかたいな(^_^;)hiroりんまろんとうどん 粉太呂@岸和田おーいぇw
そこやったんかぁ そこやろ
ええんかぁ そこかぁ ここやろぉ うしし♪
だっち!!!ぴ浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家の事なら何でもはん コメントありがとーごだいます。
へーそんなメニューあるんや。
裏メニューなんかな。
今度行ったらやってもらおっと。
お返事おそなってご岸和田市民CHINESE DINING 磯の倉@岸和田MEGちゃん まいどーです。
上湯がきいた中華粥ほんまに旨いな。
なかなかほんまもんにあえないけれど・・・。
その分おいしいのに会えたらうれしいの倍増するよ。岸和田市民浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家大好きこの店は、何でも美味しいよ!ひめ丼と他人丼が一緒になった大山スペシャルも、食べてみて!うどんの出汁も最高やで!吉家の事なら何でもCHINESE DINING 磯の倉@岸和田参考にさせていただきます友人に誘われ、昼休みに行ってみると、大変な混み様!
さては?とかなりの期待をしつつも、限られた時間内では無理…
次こよ~っとその時は諦めたのですが、気になって検索MEGゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。さいちゃん まいどーです。
この脂ミンチは独特でしょ。
あれでコクがでます。
またおでかけください。
お待ちしております。岸和田市民岸和田ラーメン クオリティ@南州軒喜多郎はん まいどーです。
お返事おそなってすみません。
そのプール今でもありますよ。
朝陽プールのことやね。
おれも子供が小さいときたまに連れていきましたよ岸和田市民ゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。おぉ!鳥美ですね!
そうそう、このミンチのとけたんがええアジ出しますよね!
岸和田の街、嵌る気持ちよくわかります。さいちゃん岸和田ラーメン クオリティ@南州軒ごぶさたです。 昔 食べた 味
店って記憶が復活してくるもんですね
出光のタンク近くで泳いで 近くのプールに
お泊りして 夜中食べに行ってました。
今で喜多郎つるや食堂@大正寒川猫持はん コメント気付くのおそくなってごめんなさい。
このお店隣の老朽化によりお店を新しくされたと聞きました。
それから行けてないのですが雰囲気がよかったの岸和田市民つるや食堂@大正ありがとうございます 小さいころ←昭和30年代 おばあちゃんに連れられてよく行った食堂です やきめしでなくて申し訳ありませんが三軒家の交差点を駅方面に向かって左手にある福寿司もうまい寒川猫持もうひとつの蘭朋shinjiはん コメントありがとーございます。
蘭朋さんだんねんです。
せめてもー一度はよばれたかったです。岸和田市民もうひとつの蘭朋はじめましてはじめまして。ブログ楽しく拝見させて頂いております。
蘭朋さん、残念です・・・shinjiまろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港硬麺族はん まいどーです。
あはは おれは硬飯族です。
行かれましたか 香港。
香港の炒飯は味がよーまわってるでしょ。
おれも久々に行きたくなりました。
長崎岸和田市民ありがとーございました。たこやきくん まいどーです。
ご心配おかけしました。
写真お手本やなんてけつこそばいから・・・。
写真はかずうちゃーです。
こちらこそ これからもよろしくおね岸和田市民まろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港行ってきました(^-^)
キレイな黄金チャーハンですね。あっさりながらも調理時にスープを含せてるのかな?? 米粒がジューシーでペロッと頂けました(^o^) 正に理想的な一硬麺族ありがとーございました。写真のお手本にしてるので心配しましたが引越しと聞いて安心しました
今後ともよろしくお願いしますたこやきくんありがとーございました。のーのちゃん まいどーです。
あはは 来てや岸和田ツアー。
先ずは丸栄からかな。
こちらこそよいご縁ありがとー。岸和田市民ありがとーございました。私もいつか読者ツアーに参加するぞー(^O^)/
素敵な縁をありがとう
(*´∀`*)゜+。。*゜゜<THANK★YOUのーの