fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2007年06月分
まろんとお持ち帰り@りくろーおじさんのハンバーガーの巻 (2007/06/30)
a-DSCF0269.jpg
チーズケーキで有名なりくろーおじさんの店。

ここのハンバーガー@150なり。

パンもモチモチパテは肉厚。

赤い看板の大きなチェーン店よりよっぽど旨い。




DSCF0275.jpg
サンドイッチもいけるよ。

お勧めします。

■りくろーおじさんの店 住之江公園店

大阪市住之江区南加賀屋2-8-25
TEL/FAX.06-6685-1280
7:30~20:30

前回のりくろーおじさんの店

お店のHP
まろんとお持ち帰り@いなりまんじゅうの巻 (2007/06/30)
a-DSCF0005.jpg
1個80円ええね。

子供のこずかいでも買える金額やもん。

目の前で揚げてはりました。




a-DSCF0006.jpg
ドーナツ。



a-DSCF0007.jpg
こしあん。車の中でパクッ。

中の餡はほんまにあっさり甘い。

素朴でおいしいよ。


■いなりまんじゅう

場所はこのへん
まろん飯店@三枚肉焼めしの巻 (2007/06/29)


家へ帰ると嫁が久方ぶりに豚の三枚肉を煮ていたので

思わず鍋振ってしまいました。



CIMG5856.jpg
思いもよらんくらい上手にでけたので

アップしてみました。


CIMG5861.jpg
豚の脂のせいで若干油多目ですが

くどくはありません。


パラパラしっとりで旨いです m(_ _)m



つくりかたはこちらからどぞー


にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

まろんと中華やきそば@大樹 (2007/06/29)


今日の昼は大樹でやきそばとエビ天のセット。



CIMG5848.jpg
中華味のやきそばはめっちゃ白めしキャッチャーいやピッチャー。

うまいなあ炭水化物定食は。

エビ天もいつもながらカリップリ。

お昼の選べる定食 700円



ごっとさん。



■大 樹

大阪府岸和田市岸野町12-10-1
072-433-2117
火曜日 休み

まろんと中華 大樹@岸和田 (2007/06/01)
まろんは甘酢に恋してる。 (2007/01/18)

にほんブログ村 グルメブログへポチッとよろしく。

らーめんコーさん@天下茶屋 (2007/06/27)
スカパラはんの記事を見てコーさんへ行てきました。




CIMG5844.jpg
このチャーシューと言うか

ぶあつい煮豚はとろっとろやで。



くわしく見るどー

まろんと洋食 とん助の巻 (2007/06/26)
とん助っていっぱいあるんやなぁ。

ここは安立にあるお店やねん。




いつも行くニューとん助とは旧26号線を経て反対側の東側になる。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て洋食食いたくなったらポチッとしてな~。

くわしく見るどー

ほんまもん屋@松屋町 (2007/06/25)
CIMG5818.jpg
このお店は炒飯中毒で賞001号 当探偵局名誉顧問 

炒飯魔人はんのお気に入りのお店。

まちBBS大阪で焼飯の美味しい店の管理人でもあるその炒飯魔人はんが

たどりついた究極のお店。

でもそのお店の先代主人が身体をこわされその弟さんが

お店のオーナーとしてお店を継がれたとの事。

その味を引き継ぐためにがんばってはるお店です。

CIMG5811.jpg

くわしく見るどー

登龍軒@堺  (2007/06/22)
堺にある登龍軒へ行てきました。





くわしく見るどー

まろんとつけ麺 麺座ぎん@堺東 (2007/06/20)
今日の昼はつけ麺で有名な

へ行てきました。



CIMG5766.jpg

くわしく見るどー

さぬきツアーの〆は・・・双龍居。 (2007/06/16)

さぬきでたらふくうどんを食ったのですが

車に揺られて走っていると胃の中うどんが

不思議と下に下りていきました。





何か無性に飯粒をおなかにいれたくなり〆は双龍居へ。
CA340131.jpg

くわしく見るどー

まろんとさぬきうどん@第3回 「飯山見学ツアー!」 (2007/06/16)
さぬきへ連れてってもらいました。


第2回やねんけど第3回。

実は第2回の予定は9月なんやけど、

それまで待てられへんみたいで第3回が第2回の前に

敢行されました。みんなさぬきが好きなんやなー。




CIMG5613.jpg
入梅したはずやのにええ天気や。

みんなの行いがええのかな



CIMG5645.jpg

うまいでこのうどん


この珍道中のなかまは

幹事で車をだしてくれた おにてんぐはん その奥さん梅天狗のうめちゃん

YO-N(ヨン)ちゃん 炎の浪花男はん だいごろうはん

ゆかりちゃん と オレを入れて 7人。


いっつもおもろいねん。このなかまたち。





にほんブログ村 グルメブログへこれ見てうどん食いたくなったらポチッとしてな~。


くわしく見るどー

正坊地@岸里 (2007/06/15)
正坊地さんへいてきました。

ここは炒飯あふぉー会でオフ会に参加してくれて、

いつも弊ブログにコメントをくれる奇特なお方

元茨木在住名無しはんに推薦してもろたお店。

茨木はんいてきたどー。




CIMG5586.jpg


にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

くわしく見るどー

まろんのこまぁーしゃる。 (2007/06/14)

ネタがないのでテレビを見ています。
















なにかご用はございませんか・・・


CAUHVPRG.jpg
もーねるでー。



とーたん またあしたあそんでなぁ。




にほんブログ村 グルメブログへポチッとしてな~。
丸醤屋@住之江 (2007/06/12)

こんなお店できてたんやなぁ。

炒飯ターは突撃したどー。

くわしく見るどー

まろんとオフ会 関西ブロニッカーコンペオフ (2007/06/10)
今日は待ちに待った関西グルメブロガー&ニッカーズコンペの日。
CIMG5496.jpg
うれして寝られへんし、寝たらうれしてすぐに起きてしもたよ。

■もりつぢ

住 所:三重県伊賀市上野車坂町821 
もしもし:0595-21-0505
営業時間:11:00~14:30(L.O14:00)、16:30~22:00(L.O21:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)





いっしょにあそんでくれたのは

スーパーニッカーのごうしはん 
何はなくてもかけがえのないヨンちゃん 
ゴルフはプロ並のヨンちゃんの弟さん 
直球(ストレート)一本勝負!炎の浪花男はん 
ラーメンと阪神を語らせるとやけどするほど熱いジェイはん 
ラーメンはなにがなんでもでっどのみのしらっちょはん
んでMのランチで知らん人はおらんくらい有名なMはん。




にほんブログ村 グルメブログへこれ見て伊賀牛食いたくなったらポチッとしてな~。

くわしく見るどー

まろんとあそぼ (2007/06/09)

今日は一日まろんにあそんでもらいました。


にほんブログ村 グルメブログへポチッとしてな~。

くわしく見るどー

まろんと炒飯 (2007/06/08)
たまご焼きめし


きれいやろー。

潔し。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。

くわしく見るどー

豚吉@蒲生4 (2007/06/05)
よーはやってるなーこの店。
CIMG5340.jpg
お客さんが次々と入っていくよ。

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。



くわしく見るどー

まろんと大衆食堂 丸忠食堂@住ノ江 (2007/06/04)
ええなぁ これ。


今日は月曜日やからこれかー。

にほんブログ村 グルメブログへポチッとしてくれたらうれしいなぁ~。

くわしく見るどー

まろんと福見@ミニコースの巻 (2007/06/02)
けやきの一枚看板がいかにも岸和田らしいやろ。


だんじりもけやきででけてるねん。

渋っぶっうー。

くわしく見るどー

まろんと中華 大樹@岸和田 (2007/06/01)




CIMG5247.jpg
ジュルてなるやろ。

うまいで~ これ。

あんたも食ってみる

にほんブログ村 グルメブログへこれ見て中華食いたくなったらポチッとしてな~。

くわしく見るどー

ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2007. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析