炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2009年04月分
広東名菜 王中@尼崎
(2009/04/29)
尼崎の広東の名店 王中に行てきました。

暖簾の字に趣があり親しみを感じます。

お店で見つけた画。
ほのぼのとしたお店の雰囲気がよくでてます。
≫くわしく見るどー
鶏のあとは まったりと@岸和田
(2009/04/27)
彩鳥屋てっちゃんを後にして
ちょっといっとくー。
二軒目。
≫くわしく見るどー
まろんと地鶏と銀ちゃんと 彩鳥屋てっちゃん@岸和田の巻
(2009/04/26)

今日は地元で
銀ちゃんとうれしはずかし初デート。

おつかれさん。
≫くわしく見るどー
鳳仙@西成
(2009/04/25)
暴走したおやぢは鶴見橋商店街へ。

この店も旨いと言う情報が。
≫くわしく見るどー
莱@大阪市西成区
(2009/04/25)
ここの焼飯が旨いと聞いて行てきたどー。

昭和な感じがええな。
≫くわしく見るどー
まろんとたい焼き Taiyaki Cafe Hana azuki
(2009/04/19)

最近 たい焼きってブームなんか。
うつ輪さんから南へはしることしばし。
中華屋やったとこががたい焼き屋になってるわ。
たい焼きカフェって書いちゃーる。

看板に見入ってるとこんなんやで ってたい焼き買おてきた
おばちゃんが袋から出して見せてくれた。
なんじゃこりゃ。
そのたい焼きに釣られて中へ。
≫くわしく見るどー
まろんとうどん こころ温まるうどん うつ輪@貝塚
(2009/04/19)
この方のこの記事を見て行てきました。

泉州には珍しい讃岐を前面に出したお店。
きさくなご夫婦がむかえてくれます。
≫くわしく見るどー
裕太朗食堂@貝塚 再訪
(2009/04/18)

この前行ってめしがかために炊かれてあり旨かったので再訪しました。
んが
≫くわしく見るどー
まろんとかんとだき 丸栄@大宮
(2009/04/16)

おおっー 開いてる。
ここんとこシャッターしまったままやったねん。
≫くわしく見るどー
CHINESE DINING 磯の倉@岸和田
(2009/04/16)
けっこうオシャレな外観。
おやぢには似合わんな。

なんちゃらシノワーズみたいな雰囲気。
≫くわしく見るどー
まろんとさくらとだんじりと②
(2009/04/12)

ええ感じで焼けてきたでー。
赤に緑ににぎやかやなぁ。
≫くわしく見るどー
まろんとさくらとだんじりと
(2009/04/12)

だんじりがお祓いを受け修理に行きます。

今年の桜ももうおわってしまいましたね。
≫くわしく見るどー
まろんとめし屋 裕太朗食堂@貝塚
(2009/04/11)
今回は私信のお返しです。

すだちちはん これでっか。
はらゆずちゃん これが泉州のあなごの天ぷらです。
≫くわしく見るどー
まろんと大樹 焼豚炒飯の巻き
(2009/04/10)
そばだけやと流石にものたらなかったんで大樹へ

中華と言えばギョーザやん。
炒飯ちゃうんかいな。
≫くわしく見るどー
まろんとお蕎麦 戸開そば@岸和田
(2009/04/10)
ここんとこ暑いくらいやね。

旨いそば食いたいなぁ。
≫くわしく見るどー
居酒屋 らんかん@岸和田
(2009/04/06)

今年はまだ岸和田祭りの日取りが決まらない。
岸和田の学校はたいへんやろな。
岸和田はだんじり祭りの日程で学校の運動会の日にちが決まるねん。
その祭りの日程が決まらないので学校の公式行事も決まらんらしい。
たいへんやな教育委員会もPTAも。
まあそんな感じで寄り合い後はこの店へ。
オレはらんかん ひさしぶり。
≫くわしく見るどー
こふじ@岸和田
(2009/04/06)
ひさしぶりやな こふじ

ここは氷くるみでえらい有名になったなぁ。
紀州街道
だんじりの難所で有名な堺町のS字と本町のS字のあいだにあります。
≫くわしく見るどー
よっしゃ亭@泉佐野
(2009/04/05)

漁師のやってる食堂。
って売りの店。
≫くわしく見るどー
連夜の福見 銀ちゃんと
(2009/04/04)

おつかれさん。
銀ちゃんが食べているのを見て思わず
オレもこれちょーだい。
うまいなこのずり醤油炒め。
包丁がええ仕事をしています。
≫くわしく見るどー
ふみや食堂@岸和田
(2009/04/04)

つけもん。 えーやん。
≫くわしく見るどー
福見 なんと優しい中華ビストロ
(2009/04/03)

久しぶりに福見。
≫くわしく見るどー
本家ちゃんぽん堂 政勝軒@泉佐野
(2009/04/02)

本家ちゃんぽん堂 政勝軒へいてきました。
湯気がうまそーやろ。
≫くわしく見るどー
きめ細やサービス
またいかたいな(^_^;)hiroりんまろんとうどん 粉太呂@岸和田おーいぇw
そこやったんかぁ そこやろ
ええんかぁ そこかぁ ここやろぉ うしし♪
だっち!!!ぴ浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家の事なら何でもはん コメントありがとーごだいます。
へーそんなメニューあるんや。
裏メニューなんかな。
今度行ったらやってもらおっと。
お返事おそなってご岸和田市民CHINESE DINING 磯の倉@岸和田MEGちゃん まいどーです。
上湯がきいた中華粥ほんまに旨いな。
なかなかほんまもんにあえないけれど・・・。
その分おいしいのに会えたらうれしいの倍増するよ。岸和田市民浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家大好きこの店は、何でも美味しいよ!ひめ丼と他人丼が一緒になった大山スペシャルも、食べてみて!うどんの出汁も最高やで!吉家の事なら何でもCHINESE DINING 磯の倉@岸和田参考にさせていただきます友人に誘われ、昼休みに行ってみると、大変な混み様!
さては?とかなりの期待をしつつも、限られた時間内では無理…
次こよ~っとその時は諦めたのですが、気になって検索MEGゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。さいちゃん まいどーです。
この脂ミンチは独特でしょ。
あれでコクがでます。
またおでかけください。
お待ちしております。岸和田市民岸和田ラーメン クオリティ@南州軒喜多郎はん まいどーです。
お返事おそなってすみません。
そのプール今でもありますよ。
朝陽プールのことやね。
おれも子供が小さいときたまに連れていきましたよ岸和田市民ゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。おぉ!鳥美ですね!
そうそう、このミンチのとけたんがええアジ出しますよね!
岸和田の街、嵌る気持ちよくわかります。さいちゃん岸和田ラーメン クオリティ@南州軒ごぶさたです。 昔 食べた 味
店って記憶が復活してくるもんですね
出光のタンク近くで泳いで 近くのプールに
お泊りして 夜中食べに行ってました。
今で喜多郎つるや食堂@大正寒川猫持はん コメント気付くのおそくなってごめんなさい。
このお店隣の老朽化によりお店を新しくされたと聞きました。
それから行けてないのですが雰囲気がよかったの岸和田市民つるや食堂@大正ありがとうございます 小さいころ←昭和30年代 おばあちゃんに連れられてよく行った食堂です やきめしでなくて申し訳ありませんが三軒家の交差点を駅方面に向かって左手にある福寿司もうまい寒川猫持もうひとつの蘭朋shinjiはん コメントありがとーございます。
蘭朋さんだんねんです。
せめてもー一度はよばれたかったです。岸和田市民もうひとつの蘭朋はじめましてはじめまして。ブログ楽しく拝見させて頂いております。
蘭朋さん、残念です・・・shinjiまろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港硬麺族はん まいどーです。
あはは おれは硬飯族です。
行かれましたか 香港。
香港の炒飯は味がよーまわってるでしょ。
おれも久々に行きたくなりました。
長崎岸和田市民ありがとーございました。たこやきくん まいどーです。
ご心配おかけしました。
写真お手本やなんてけつこそばいから・・・。
写真はかずうちゃーです。
こちらこそ これからもよろしくおね岸和田市民まろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港行ってきました(^-^)
キレイな黄金チャーハンですね。あっさりながらも調理時にスープを含せてるのかな?? 米粒がジューシーでペロッと頂けました(^o^) 正に理想的な一硬麺族ありがとーございました。写真のお手本にしてるので心配しましたが引越しと聞いて安心しました
今後ともよろしくお願いしますたこやきくんありがとーございました。のーのちゃん まいどーです。
あはは 来てや岸和田ツアー。
先ずは丸栄からかな。
こちらこそよいご縁ありがとー。岸和田市民ありがとーございました。私もいつか読者ツアーに参加するぞー(^O^)/
素敵な縁をありがとう
(*´∀`*)゜+。。*゜゜<THANK★YOUのーの