炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2009年05月分
彩鳥屋てっちゃん@Yきししょうのてがみの巻
(2009/05/31)

またありがたいおてがみいただきました。
Yきししょう ありがとー きもにめいじます。
したのえはきしわだしみんのにがおえだそうです。
よくにてますね。
いつもこのししょうのきもちになみだめになるきしわだしみんです。
≫くわしく見るどー
まろんととんかつ定食 小藤食堂@岸和田
(2009/05/30)

久しぶりにここの
エビフライ定食食べよーと
思て来たんやけど。
口から出たのはなんととんかつ定食。
まぁええか。
たっぷりのサラダがうれしいなぁ。
これで@630円は安いと思う。
≫くわしく見るどー
まろんとぱん 永月堂@岸和田
(2009/05/30)

懐かしいパンを発見したので。
このパンめっちゃなつかしいなぁ。

懐かしいと思うのはオレだけやろか?
とりたてての味ではないけどオレが物心ついたときからあるから
約半世紀は生きているパンやね。
あとチーズパンってあって食パンにチーズをはさんだやつやった。
あれ好きやったんやけど・・・。
あとバタークリームもね。
今の主流はコーヒーランドかな。
近隣のSAでもみかけるもんな。
■永月堂
住所 大阪府岸和田市北町7-8
もしもし 072-423-2668
まろんとコロッケ かしみんのみん おがわ@岸和田
(2009/05/25)

おおっー 揚げてはる ここのコロッケよー食べたな。
1個15円やった。
こどものおやつ。
青年団のビールのアテ。
≫くわしく見るどー
まろんとかしみん④ 鳥美@岸和田
(2009/05/24)
祭りが近づいて来てるのでハッピの注文の御用聞きが終わり えへへ

久しぶりにかしみんでもいただこうかしら。

さすが岸和田 カレンダーはだんじり。
≫くわしく見るどー
まろんと福見 浪花のブロガー来岸の巻
(2009/05/23)

やっぱり福見の炒飯はうまい。
レンゲを入れたらわかるこのフアパラ加減。
この炒飯をすくうだけで半笑いになる。

焼きも完璧。
これこれ狐と狸の間の色。
≫くわしく見るどー
まろんと夕暮れ
(2009/05/22)

あまりにきれいな夕昏やった。
画像クリックしてみてね。
これ一枚だけなんで くわしくみるどーはないで(笑)。
まろんと焼肉定食 かわしま@和泉市
(2009/05/20)

1人前。

ハラミの焼肉定食。
≫くわしく見るどー
まろんと花よりうどん
(2009/05/18)
天羽さんでたらふくになり駐車場まで戻ると
駐車場の奥にきれいな花が

腹がへっていたときには花よりなんとかで
でんでんきづきませんでしたよ。
自然は芸術家やね。
よかったらお付き合いください。
≫くわしく見るどー
まろんとうどん@天羽 釜抜き柚子胡椒風味の巻
(2009/05/17)
やっぱり 泉州 こんなメニューが

水茄子のぶっかけええやん。
≫くわしく見るどー
Y毅ししょう べんきょうさせてもらいます。
(2009/05/16)
今回は私信です。申し訳ありません。
よろしければお付き合いください。
Y毅ししょう これですよね
かんどーのおてがみをいただきましたのでそのおへんじなんです。
なんと いみふかいおことばなんでしょーか。
≫くわしく見るどー
まろんとバーとラーメンと
(2009/05/16)

マスターひさしぶり。
≫くわしく見るどー
まろんと彩鳥屋てっちゃん 再訪
(2009/05/14)
こないだ
銀ちゃんにつれてってもろてうまかった
鶏を食べたくて子供らと再訪しました。

店主のてっちゃんがとびっきりの笑顔でむかえてくれました。
こないだはごっとさんでした。ありがとーございます。
こないだブログを見たって言うお客さんが来られて
えらい盛り上がっていただきましたよ。
≫くわしく見るどー
佐野漁港 ちょいぶら
(2009/05/13)

めしの後はちょいぶら

関空連絡橋を望む
≫くわしく見るどー
大工食堂@泉佐野
(2009/05/12)

この店はでったいに偶然には行かれへんお店。

この細い路地の向こうににお店が。

ここかぁ。
大工食堂
≫くわしく見るどー
香港@大正区
(2009/05/11)

大正にある香港。
カッツ君いてきたでー。
デジカメ忘れたでー。
すまん。
≫くわしく見るどー
にんにレース 第4コーナーへ
(2009/05/10)
現在のところしゃけがトップ。
塩のみと梅が僅差で猛爆追跡中。
さて第4コーナーへ。
みんな身近な食べもんなだけに一家言あっておもろいなぁ。
めしのうまいとんかつ屋 そ!これこれ豚肉屋
(2009/05/10)
今日はめしありますか。

あはは はい ございます。
こないだはすみませんでした。今日は限定の麦の入ったごはんもありますよ。
前回めしが売り切れで冷凍しためしを特別に
だしてもらったんやけどその解凍しためしが
炊き立てのようにうまかったねん。
今回は限定の麦めしがあるとのことでそれをいただくことに。

ここは黒豚専門のとんかつ屋さんなんやけど
めしが非常にうまいねん。
今日のめしの友は豚トロ野菜炒め定食。@800円
≫くわしく見るどー
天ぷらは小藤食堂 水茄子の天ぷらの巻
(2009/05/08)

ひさしぶりに小藤食堂。
≫くわしく見るどー
まろんと福見 Y毅君と その②
(2009/05/06)
まだまだ福見は続きます。

ごめん 携帯の画像ですが。
≫くわしく見るどー
まろんと福見 Y毅君と その①
(2009/05/05)

銀ちゃんご家族にお招きいただき福見さんへ。
Y毅君 はじめまして。

なんとサプライズ。
まだ五才のY毅君がオレのためにコースターを
作って来てくれていてプレゼントしてくれましたよ。
おっちゃん うれしかったわ~。
Y毅君はいちばん好きなたべものは白めしなんやって。
ししょうとよばせてください。
≫くわしく見るどー
ばくだんおにぎり 恵風@貝塚
(2009/05/04)
ばくだんです。

にんにの口になったのでおにぎり屋さんへ行てきました。
≫くわしく見るどー
御馳走亭 すてきや@我孫子
(2009/05/01)
今日は
この方とおデート。

久しぶりにまったりと。
≫くわしく見るどー
きめ細やサービス
またいかたいな(^_^;)hiroりんまろんとうどん 粉太呂@岸和田おーいぇw
そこやったんかぁ そこやろ
ええんかぁ そこかぁ ここやろぉ うしし♪
だっち!!!ぴ浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家の事なら何でもはん コメントありがとーごだいます。
へーそんなメニューあるんや。
裏メニューなんかな。
今度行ったらやってもらおっと。
お返事おそなってご岸和田市民CHINESE DINING 磯の倉@岸和田MEGちゃん まいどーです。
上湯がきいた中華粥ほんまに旨いな。
なかなかほんまもんにあえないけれど・・・。
その分おいしいのに会えたらうれしいの倍増するよ。岸和田市民浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家大好きこの店は、何でも美味しいよ!ひめ丼と他人丼が一緒になった大山スペシャルも、食べてみて!うどんの出汁も最高やで!吉家の事なら何でもCHINESE DINING 磯の倉@岸和田参考にさせていただきます友人に誘われ、昼休みに行ってみると、大変な混み様!
さては?とかなりの期待をしつつも、限られた時間内では無理…
次こよ~っとその時は諦めたのですが、気になって検索MEGゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。さいちゃん まいどーです。
この脂ミンチは独特でしょ。
あれでコクがでます。
またおでかけください。
お待ちしております。岸和田市民岸和田ラーメン クオリティ@南州軒喜多郎はん まいどーです。
お返事おそなってすみません。
そのプール今でもありますよ。
朝陽プールのことやね。
おれも子供が小さいときたまに連れていきましたよ岸和田市民ゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。おぉ!鳥美ですね!
そうそう、このミンチのとけたんがええアジ出しますよね!
岸和田の街、嵌る気持ちよくわかります。さいちゃん岸和田ラーメン クオリティ@南州軒ごぶさたです。 昔 食べた 味
店って記憶が復活してくるもんですね
出光のタンク近くで泳いで 近くのプールに
お泊りして 夜中食べに行ってました。
今で喜多郎つるや食堂@大正寒川猫持はん コメント気付くのおそくなってごめんなさい。
このお店隣の老朽化によりお店を新しくされたと聞きました。
それから行けてないのですが雰囲気がよかったの岸和田市民つるや食堂@大正ありがとうございます 小さいころ←昭和30年代 おばあちゃんに連れられてよく行った食堂です やきめしでなくて申し訳ありませんが三軒家の交差点を駅方面に向かって左手にある福寿司もうまい寒川猫持もうひとつの蘭朋shinjiはん コメントありがとーございます。
蘭朋さんだんねんです。
せめてもー一度はよばれたかったです。岸和田市民もうひとつの蘭朋はじめましてはじめまして。ブログ楽しく拝見させて頂いております。
蘭朋さん、残念です・・・shinjiまろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港硬麺族はん まいどーです。
あはは おれは硬飯族です。
行かれましたか 香港。
香港の炒飯は味がよーまわってるでしょ。
おれも久々に行きたくなりました。
長崎岸和田市民ありがとーございました。たこやきくん まいどーです。
ご心配おかけしました。
写真お手本やなんてけつこそばいから・・・。
写真はかずうちゃーです。
こちらこそ これからもよろしくおね岸和田市民まろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港行ってきました(^-^)
キレイな黄金チャーハンですね。あっさりながらも調理時にスープを含せてるのかな?? 米粒がジューシーでペロッと頂けました(^o^) 正に理想的な一硬麺族ありがとーございました。写真のお手本にしてるので心配しましたが引越しと聞いて安心しました
今後ともよろしくお願いしますたこやきくんありがとーございました。のーのちゃん まいどーです。
あはは 来てや岸和田ツアー。
先ずは丸栄からかな。
こちらこそよいご縁ありがとー。岸和田市民ありがとーございました。私もいつか読者ツアーに参加するぞー(^O^)/
素敵な縁をありがとう
(*´∀`*)゜+。。*゜゜<THANK★YOUのーの