炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2010年01月分
まろんと邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン)
(2010/01/31)

旨すぎてガッデムのいいんちょ~主催の中国4000年の粉もんの歴史の会へお呼びいただき
中華人民共和国河北省邯鄲市へ 南海電車でいてきました。
≫くわしく見るどー
えっ にんにく炒飯 大樹@岸和田
(2010/01/30)
まろんと丸栄 ひでぼ と 彼女 と Fさんと
(2010/01/27)

丸栄 大将。
まいどーです。

この暖簾今年は何回くぐるのか。
≫くわしく見るどー
まろんとホットドッグ ツジモト@岸和田
(2010/01/26)

あはは おれパンも好きやねん。
ここのホットドッグはうまいで。
≫くわしく見るどー
にんにの専門店 恵風@貝塚
(2010/01/25)

うまいにんにが食いたくなってにんにの専門店にいてきた。
≫くわしく見るどー
ひでぼとあそぼ 丸栄から極楽酒場
(2010/01/24)

なんかでっかい風呂にはいりたいなぁ。
せやせや 壁からだんじりが飛びだしてるだんじり湯があるやんけ。
このだんじりわさわざこの銭湯のためにつくられたものらしいけど
桝組や桝合は見事やね。
≫くわしく見るどー
ゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。
(2010/01/23)
ゆりりんこ。ちゃんはピアノのせんせ。
今日はご両親と来岸されました。
よーこそ岸和田へ。
それではちょっと岸和田観光をば。
天守閣でものぼりますか。
≫くわしく見るどー
ふぃをーれから千年の宴 もー朝やんの巻
(2010/01/23)

まだ開いてる店あるんやな。
岸和田駅高架下の千年の宴。
みんなよー知ってるな。
≫くわしく見るどー
がんこの次は ふぃをーれ。
(2010/01/22)

あはは このメンバ素直に帰れるわけがありません。
どこ行ことかなにもゆえへんのにどろどろ入って行くわ。

おこんばんわ。
≫くわしく見るどー
まろんと五風荘 がんこ@岸和田
(2010/01/20)

きれいなぁ ライトアップされた岸和田城。
お濠に写った姿がすてきです。

今宵はこちらでお祭り関係の新年会。
五風荘。
おやじとおふくろがここで祝言をあげたとか。
今はがんこが入ってはります。

では さっそく中へ入ってみましょー。
≫くわしく見るどー
炒飯は別腹 来留美亭@堺の巻
(2010/01/19)

せんど食ったからちょっと歩こ。
南海堺駅方面へ。
堺駅の高架下にはいろんな店がでけてるんやね。
ちょっとびっくり。
どんなけこのへん歩いてへんねんやろ。
たぶん20年は・・・。

来留美亭へ。
ここは李さんのお店。
今度は中華。
あはは まだ食らうか。
≫くわしく見るどー
焼く飯の妙 いっそん@堺の巻
(2010/01/17)

ええにほいやなぁ。
≫くわしく見るどー
鶏の饗宴 いっそん@堺の巻
(2010/01/16)

活かってるど。

今宵はこちらで鶏の饗宴。
≫くわしく見るどー
うどんの〆は炒飯 麺や ながしろ@八尾
(2010/01/13)

あはは 〆はやっぱり炒飯。
≫くわしく見るどー
まろんとうどん 讃岐屋 雅次郎@八尾
(2010/01/12)

こいつはうまいどー。
≫くわしく見るどー
まろんとうどん 三ツ島 真打@門真
(2010/01/11)

げ゛げ゛げ゛
ただ今19時30分。
看板電気消えてるどー。

どっひゃー 麺切れか。
≫くわしく見るどー
名もない食堂 その後
(2010/01/10)
朝陽があたります。

ずっと工事してはったんで気になってました。
おぼえてはりますか 名前のない食堂。
≫くわしく見るどー
釣り人とわんちゃんと
(2010/01/10)

釣りに一緒に連れてきてもろたんやね。
≫くわしく見るどー
岸和田煮豆はえびじゃこ ちゃんこ鍋 かじの
(2010/01/08)

えびじゃこって知ってるかなぁ。
とびあらってゆーたほうがわかるかな。
大阪湾で採れるこんまい海老。
≫くわしく見るどー
めしはうまいなぁ。
(2010/01/07)

あはは いえめし。
≫くわしく見るどー
まろんとにんに 塩にんにはお好きですか
(2010/01/05)

にんにはお好きですか。
≫くわしく見るどー
秘技フライング返し 来留美亭@堺
(2010/01/04)

ええっーと ここちゃうちゃう。

おおっー ここやここ。

たのもぉ~。
≫くわしく見るどー
まろんとうどん 〇〇〇〇@岸〇田
(2010/01/04)

食のすすまんおふくろ連れてうどん屋へ。
正月は選択肢少ないよな。
ろくな店あいてない。
≫くわしく見るどー
岸和田ラーメン クオリティ@南州軒
(2010/01/03)

岸和田名物 南州軒
屋台ラーメンクオリティ。
ちゃららーらら ちゃららららーらー。
≫くわしく見るどー
さぶいな よってこや@岸和田
(2010/01/02)

たいくつやな 正月。
そーだ 炒飯を食いに行こう(爆)。
≫くわしく見るどー
ごあいさつ
(2010/01/01)
あけましておめでとーございます。ことしも まろんと炒飯 をよろしくおねがいします。
≫くわしく見るどー
きめ細やサービス
またいかたいな(^_^;)hiroりんまろんとうどん 粉太呂@岸和田おーいぇw
そこやったんかぁ そこやろ
ええんかぁ そこかぁ ここやろぉ うしし♪
だっち!!!ぴ浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家の事なら何でもはん コメントありがとーごだいます。
へーそんなメニューあるんや。
裏メニューなんかな。
今度行ったらやってもらおっと。
お返事おそなってご岸和田市民CHINESE DINING 磯の倉@岸和田MEGちゃん まいどーです。
上湯がきいた中華粥ほんまに旨いな。
なかなかほんまもんにあえないけれど・・・。
その分おいしいのに会えたらうれしいの倍増するよ。岸和田市民浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家大好きこの店は、何でも美味しいよ!ひめ丼と他人丼が一緒になった大山スペシャルも、食べてみて!うどんの出汁も最高やで!吉家の事なら何でもCHINESE DINING 磯の倉@岸和田参考にさせていただきます友人に誘われ、昼休みに行ってみると、大変な混み様!
さては?とかなりの期待をしつつも、限られた時間内では無理…
次こよ~っとその時は諦めたのですが、気になって検索MEGゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。さいちゃん まいどーです。
この脂ミンチは独特でしょ。
あれでコクがでます。
またおでかけください。
お待ちしております。岸和田市民岸和田ラーメン クオリティ@南州軒喜多郎はん まいどーです。
お返事おそなってすみません。
そのプール今でもありますよ。
朝陽プールのことやね。
おれも子供が小さいときたまに連れていきましたよ岸和田市民ゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。おぉ!鳥美ですね!
そうそう、このミンチのとけたんがええアジ出しますよね!
岸和田の街、嵌る気持ちよくわかります。さいちゃん岸和田ラーメン クオリティ@南州軒ごぶさたです。 昔 食べた 味
店って記憶が復活してくるもんですね
出光のタンク近くで泳いで 近くのプールに
お泊りして 夜中食べに行ってました。
今で喜多郎つるや食堂@大正寒川猫持はん コメント気付くのおそくなってごめんなさい。
このお店隣の老朽化によりお店を新しくされたと聞きました。
それから行けてないのですが雰囲気がよかったの岸和田市民つるや食堂@大正ありがとうございます 小さいころ←昭和30年代 おばあちゃんに連れられてよく行った食堂です やきめしでなくて申し訳ありませんが三軒家の交差点を駅方面に向かって左手にある福寿司もうまい寒川猫持もうひとつの蘭朋shinjiはん コメントありがとーございます。
蘭朋さんだんねんです。
せめてもー一度はよばれたかったです。岸和田市民もうひとつの蘭朋はじめましてはじめまして。ブログ楽しく拝見させて頂いております。
蘭朋さん、残念です・・・shinjiまろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港硬麺族はん まいどーです。
あはは おれは硬飯族です。
行かれましたか 香港。
香港の炒飯は味がよーまわってるでしょ。
おれも久々に行きたくなりました。
長崎岸和田市民ありがとーございました。たこやきくん まいどーです。
ご心配おかけしました。
写真お手本やなんてけつこそばいから・・・。
写真はかずうちゃーです。
こちらこそ これからもよろしくおね岸和田市民まろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港行ってきました(^-^)
キレイな黄金チャーハンですね。あっさりながらも調理時にスープを含せてるのかな?? 米粒がジューシーでペロッと頂けました(^o^) 正に理想的な一硬麺族ありがとーございました。写真のお手本にしてるので心配しましたが引越しと聞いて安心しました
今後ともよろしくお願いしますたこやきくんありがとーございました。のーのちゃん まいどーです。
あはは 来てや岸和田ツアー。
先ずは丸栄からかな。
こちらこそよいご縁ありがとー。岸和田市民ありがとーございました。私もいつか読者ツアーに参加するぞー(^O^)/
素敵な縁をありがとう
(*´∀`*)゜+。。*゜゜<THANK★YOUのーの