炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
月別ログ_2010年03月分
ありがとーございました。
(2010/03/20)

今までほんとにありがとーございました。
このブログを通じてたくさんの人とめぐり会えました。
感謝します。
-----------------------------------------------
引っ越し先が決まりましたのでお知らせいたします。
まろんと炒飯Ⅱhttp://marontochahan2.blog82.fc2.com/
よろしくおねがいします。
≫くわしく見るどー
まろんとそふとぱん 甘甘堂@和泉市
(2010/03/19)

そ!これこれ豚肉屋でお茶漬けおかわりした後
ちょっと甘いもんとゆーことで。
最近はスィーツちゅーねんな。
プップー乗せてもろて甘甘堂へ。
ここのソフトうまいねん。
≫くわしく見るどー
まろんとひでぼとあっちゃんとひいちゃんと そ!これこれ豚肉屋。
(2010/03/18)

うわっ シースルーの海苔がそそるなぁ。

そ!これこれ豚肉屋へいてきました。
≫くわしく見るどー
だれやこの手 ひでぼやな。
(2010/03/17)

ひでぼから メール。
銀ちゃんが集合ゆーてますよって。
いっそんとみよちゃんも待ってますよ。
んー もー暖簾しまってあるやん。
んなら南州軒で待ちきろか。
≫くわしく見るどー
まろんとブローチ fromsea
(2010/03/16)

感動しました。
≫くわしく見るどー
かんとだきなまいにち元気 丸栄バーサス千野屋
(2010/03/15)


とめてくれるなおっかさん
蛇口のだしがよんでいる。
ちょっと劇チックになってったな。
≫くわしく見るどー
ぎんぎん ぎらぎら 夕日が沈む
(2010/03/14)

ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む
≫くわしく見るどー
シマちゃんとひでぼといいんちょ~といく 炒飯の旅 神戸の巻②
(2010/03/13)

シマちゃん なにしてんの。
ん ぶたまん食べたいんか。
えらい並んでんな。

あはは こんなとこにおったんか。
ややこしな。

お二階へどーど。
あれっ もうおれへんやん。
≫くわしく見るどー
かきたくないから書いておく。
(2010/03/11)

目移りするなぁ。
≫くわしく見るどー
シマちゃんとひでぼといいんちょ~といく 炒飯の旅 神戸の巻①
(2010/03/10)
シマちゃんとひでぼといいんちょ~といく 炒飯の旅 神戸の巻プロローグ
(2010/03/09)

今日は神戸へ炒飯食いにいくねん。
大人の遠足や。
それも4人。
見た目ヤー〇みたいなジェントルマンとちょっとうたてい兄ちゃんと
ガッデムまっちょまんと岸和田おやぢとで。
あはは こりゃ珍道中は必至やな。
さあいこか。
≫くわしく見るどー
焼きめし食ったそのあとは
(2010/03/08)

こんなけも一升瓶のにあう御仁はほかにはおれへんやろな。

一駅歩いて吸い込まれました。
このへんはナンシーちゃんとシマ関の縄張り。
≫くわしく見るどー
ここは何屋やったっけ 浜浪@堺
(2010/03/08)

浜浪へいてきました。

ここちゃんぽん屋やねんけど信じれる?
このきゅうりにのった山葵は醤油の中へ
泳ぎださへんがための配慮。
このポテンシャルが浜浪。
にくいなぁ。
≫くわしく見るどー
いつものところでいつものものを
(2010/03/06)

いっそんとみよちゃんががはやくも丸栄中毒。
禁断症状がでてきたそーで。
ご一緒いただけませんかと。
はいよろこんで。
≫くわしく見るどー
ちょっと散策 岸和田 郷の春
(2010/03/03)

竹は青青。
もーたけのこでてるかな。
よかったらお付き合い下さい。
≫くわしく見るどー
ちょっとおでかけ 春やもん 相福庵@岸和田 相川
(2010/03/02)


ちょこっと岸和田市街地から30分ほど走ったら
こんなええとこあるんやね。
信州かなと思わせるよーな
シチュエーションやろ。
それだけでちょっと得した気分になれるよ。
≫くわしく見るどー
まろんとひでぼと岸和田少年愚連隊とお好み焼き屋のおばちゃんと。
(2010/03/01)

ひでぼに連れってもらいました。
ここが岸和田少年愚連隊のちゅんばと小鉄の
舞台になったほんまのお好み屋さんやって。
≫くわしく見るどー
きめ細やサービス
またいかたいな(^_^;)hiroりんまろんとうどん 粉太呂@岸和田おーいぇw
そこやったんかぁ そこやろ
ええんかぁ そこかぁ ここやろぉ うしし♪
だっち!!!ぴ浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家の事なら何でもはん コメントありがとーごだいます。
へーそんなメニューあるんや。
裏メニューなんかな。
今度行ったらやってもらおっと。
お返事おそなってご岸和田市民CHINESE DINING 磯の倉@岸和田MEGちゃん まいどーです。
上湯がきいた中華粥ほんまに旨いな。
なかなかほんまもんにあえないけれど・・・。
その分おいしいのに会えたらうれしいの倍増するよ。岸和田市民浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家大好きこの店は、何でも美味しいよ!ひめ丼と他人丼が一緒になった大山スペシャルも、食べてみて!うどんの出汁も最高やで!吉家の事なら何でもCHINESE DINING 磯の倉@岸和田参考にさせていただきます友人に誘われ、昼休みに行ってみると、大変な混み様!
さては?とかなりの期待をしつつも、限られた時間内では無理…
次こよ~っとその時は諦めたのですが、気になって検索MEGゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。さいちゃん まいどーです。
この脂ミンチは独特でしょ。
あれでコクがでます。
またおでかけください。
お待ちしております。岸和田市民岸和田ラーメン クオリティ@南州軒喜多郎はん まいどーです。
お返事おそなってすみません。
そのプール今でもありますよ。
朝陽プールのことやね。
おれも子供が小さいときたまに連れていきましたよ岸和田市民ゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。おぉ!鳥美ですね!
そうそう、このミンチのとけたんがええアジ出しますよね!
岸和田の街、嵌る気持ちよくわかります。さいちゃん岸和田ラーメン クオリティ@南州軒ごぶさたです。 昔 食べた 味
店って記憶が復活してくるもんですね
出光のタンク近くで泳いで 近くのプールに
お泊りして 夜中食べに行ってました。
今で喜多郎つるや食堂@大正寒川猫持はん コメント気付くのおそくなってごめんなさい。
このお店隣の老朽化によりお店を新しくされたと聞きました。
それから行けてないのですが雰囲気がよかったの岸和田市民つるや食堂@大正ありがとうございます 小さいころ←昭和30年代 おばあちゃんに連れられてよく行った食堂です やきめしでなくて申し訳ありませんが三軒家の交差点を駅方面に向かって左手にある福寿司もうまい寒川猫持もうひとつの蘭朋shinjiはん コメントありがとーございます。
蘭朋さんだんねんです。
せめてもー一度はよばれたかったです。岸和田市民もうひとつの蘭朋はじめましてはじめまして。ブログ楽しく拝見させて頂いております。
蘭朋さん、残念です・・・shinjiまろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港硬麺族はん まいどーです。
あはは おれは硬飯族です。
行かれましたか 香港。
香港の炒飯は味がよーまわってるでしょ。
おれも久々に行きたくなりました。
長崎岸和田市民ありがとーございました。たこやきくん まいどーです。
ご心配おかけしました。
写真お手本やなんてけつこそばいから・・・。
写真はかずうちゃーです。
こちらこそ これからもよろしくおね岸和田市民まろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港行ってきました(^-^)
キレイな黄金チャーハンですね。あっさりながらも調理時にスープを含せてるのかな?? 米粒がジューシーでペロッと頂けました(^o^) 正に理想的な一硬麺族ありがとーございました。写真のお手本にしてるので心配しましたが引越しと聞いて安心しました
今後ともよろしくお願いしますたこやきくんありがとーございました。のーのちゃん まいどーです。
あはは 来てや岸和田ツアー。
先ずは丸栄からかな。
こちらこそよいご縁ありがとー。岸和田市民ありがとーございました。私もいつか読者ツアーに参加するぞー(^O^)/
素敵な縁をありがとう
(*´∀`*)゜+。。*゜゜<THANK★YOUのーの