fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
まろんと南蛮亭 たのむからオレの南蛮亭を返してくれの巻 (2007/05/19)
オレの炒飯の旅はここから始まった。




CIMG5103.jpg



CIMG5105.jpg

大阪で焼飯の美味しい店で紹介されていて

そこからやったかなぁ。オレの旅は・・・。




CIMG5098.jpg
ヤキソバをたのむよ。

ここの麺は独特。シコシコウマウマ。









え゛ー。

味がおとなしくなってる。

焼きめしと頼むと焼きめしに勝ってしまう味の濃さやってんけど

なんか旨いんやけどあのインパクトなくなってるねん。




CIMG5101.jpg
これは家族がたのみし焼きめし。



CIMG5106.jpg
これはオレの焼きめし(大)。まあすけの術は成功。




ビジュアル、フアパラはかわってないものの

でんたいに薄味になってるよ。










これは時代なんかな。




焼きめしに付いてくるスープも薄味になってる。

スープはこれでええのやけど

やっぱり焼きめしはガツンとくるもんが欲しいねん。

レンゲが後から追いかけてけーへんねん。










ここの焼きめしはレンゲの往復運動がとまらんかった思い出があるねんけど・・・。

かだらに悪いかも知れへんけどここへ来たらガツンと

来て欲しいねん。












そー思うのはおれだけやろか・・・。







オレが勝手に心の中で味を美化してるだけなんやろか?














またきます。あの味が忘れらへんねん。


にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~


住所:大阪府豊中市桜の町2-2-5
もしもし:06-6853-8300
営業時間:12:00~3:00 6:00~翌2:00
定休日:木曜日



|壁|ョД`*)チラッ こんばんわー。

お気に入りのお店の味が変わってる・・・めちゃショックですよね。すんごくわかります!そのときの作ってる人にもよるんだろうけど。次回こそは岸和田さんの「あの忘れられない味」が復活していますように・・・。

遅ればせながら・・・
ブログ1周年おめでとうございます!!

(梅天狗)
2007/05/25 | URL |(trip@-)
編集



うめちゃん あーとー。

何かもっと長いことやってるよーな錯覚にはまってます。

やっと一周年やねんなぁ。
でもいろんな人が遊びに来てくれるのが
ほんまにうれしい岸和田市民です。

この南蛮亭は鍋振る人はずっとかわらへんねん。
この味やったら毎日でも行けるくらいなんやけど
たまに行くのやったらガツンと来て欲しいねん。

我が儘やろ。

ちょっと味濃い目でってたのめたらええねんけどなぁ。v-10
(岸和田市民)
2007/05/25 | URL |(trip@-)
編集



きしわださ~ん、こんばんわ!
南蛮亭、両方のお店に行きましたが、
二ノ切店の焼飯のほうが私は好みですね♪
ラーメンはイマイチでした。。。
きしわださんお勧めの手羽先の唐揚げ、美味しかったですよ☆

やきそばは、まだ未食ですが。。
きしわださんの納得行く焼飯、二ノ切店だったりして!?
確かまだ行った事ないって言ってたような(苦笑)


(ゆかり)
2007/05/25 | URL |(trip@-)
編集



ゆかりちゃん まいどーです。

せやねん。
二ノ切店はなぜか縁がないんかなぁ。

手羽先で思い出したけど今度岸和田で

鶏食うかゆかりちゃん。

v-41旨いで~。ジュル~。

次回は二ノ切に行ってみますネッ!

(岸和田市民)
2007/05/25 | URL |(trip@-)
編集



毎日ここの前を通っています。仕事帰りの途中下車はつらい!料理って自分の舌にぴたってはまる味ってあるんです。元料理人とすれば、最後までおいしくたべれるようにそこから少し薄味にしちゃうんですよ。
きさとぱぱ
2007/05/26 | URL |(trip@-)
編集



>岸和田市民さんこんにちは~

今日、ようやく岡山の山中から下山してまいりました。

出発直前の20日に持ち帰りしましたが、岸和田市民さんのおっしゃるとおり、「薄味」になってますね・・・。ごくたまーに薄味になってるときがあるので鍋振りのおいちゃんの体調がすぐれなかったのかな?

次を期待します。
(まあすけ)
2007/05/26 | URL |(trip@-)
編集



きさとぱぱはん まいどーです。

思わず塩をさがしてしまいました。
このほうがかだらにはええのは
わかっているのですが・・・。

(岸和田市民)
2007/05/27 | URL |(trip@-)
編集



まあすけはん まいどーです。

すべてうす味傾向になってると思います。
焼きそばでさえ薄味になっておりました。
全く印象の違うしなもんでしたよ。
味のインパクトがありませんでした。
(岸和田市民)
2007/05/27 | URL |(trip@-)
編集



オキニの味の変化 岸和田市民はんにもついに来たんやね。「オキニの味との別れ」が。辛いもんやな。ワシも久しぶりに一度南蛮亭チェックしてみるわな。
でもあんたなら「前の濃い味にして」って言えると思うで。トライしてみ。
(炒飯魔人)
2007/05/28 | URL |(trip@K.b24Jj6)
編集



炒飯魔人はん まいどーです。

頭の中の味とちごたらがっかりするなぁ。
魔人はんも久しぶりに行ってみて。
たしかにあっさりタイプになってると思うねん。

>でもあんたなら「前の濃い味にして」って言えると思うで。トライしてみ。

今度勇気をふりしぼって言うてみるなぁ。
でもこのお店どのせきからもあのおっちゃんの場所まで距離あるやろ・・・。
それが微妙な距離感あるねんv-11
(岸和田市民)
2007/05/28 | URL |(trip@-)
編集



急を聞いて 急を聞いてかけつけたんですが
自分が28日夜に喰った印象としては
・焼飯 →いつもの南ばん亭の味
・スープ →いつもより塩辛い。からすぎ。
ぐらいでしたよ
(元茨木在住名無し)
2007/05/29 | URL |(trip@mQop/nM.)
編集



元茨木在住名無しはん まいどーです。

あいかわらずフットワークかるいなぁ。
恐縮します。
焼きめしはいつもの味やったんか・・・。
人間の仕事なんで仕方がないけど
ちょっと味のバラつきが多いなぁ。
スープは確かに辛くて飲めんときあったもんなぁ。
あのパラ度は安定しているのやけどね。

その点昼の博多っ娘のお母さんの味は
安定してるなぁ。

元茨木在住名無しはん
昼の博多っ娘は既食ですか?
(岸和田市民)
2007/05/29 | URL |(trip@-)
編集



昼博多娘 >昼の博多っ娘は既食ですか?
たべましたとも!!
・昼限定がちょっと辛い
・ちょっと遠い
・車とめにくい
のでリピーターしにくいですけれど

焼飯のうまい店スレでここが紹介された一番初めの頃、「博多っ子」と紹介者が誤記していたのを、行ってきて誤記を訂正したのは私です
(元茨木在住名無し)
2007/05/30 | URL |(trip@mQop/nM.)
編集



元茨木在住名無しはん。

それは失礼しました。

あのお母さんはほんと何かの芸みたいに
なべの中でめしを走らせますね。
味も安定しています。
高菜やきめし食べたなってきたよ。
(岸和田市民)
2007/05/30 | URL |(trip@-)
編集



俺の中で勝手に美化・・・・・・

さくっと、刺さりました。
冷静に見極めようと思ってるんですが・・・。
あ゛あ゛あ゛
2007/06/01 | URL |(trip@-)
編集



あ゛あ゛あ゛はん まいどーです。

ここの焼きめしには特別な思い入れがあるので
その分シビアに見ているかもしらん。
それだけかわってほしないねん。ここだけは・・・。

(岸和田市民)
2007/06/02 | URL |(trip@-)
編集



わかりますよ。
私だって新たなデフォ店を探し彷徨い続けて早2年と少々。
あの味を徐々に美化しているのかもしれないと思っています。
何となく事務的に比較検討していて目の前のものを素直に楽しめていないような。

どっかで間違えたんだろうか。
あ゛あ゛あ゛
2007/06/02 | URL |(trip@-)
編集



あ゛あ゛あ゛はん まいどーです。

うまいことよー言わんけど・・・
自分を探してるかも知れんねー。
(岸和田市民)
2007/06/03 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析