fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
南蛮亭@二ノ切店 リベンジ (2007/07/14)
-----残念ながら2007.12月閉店されたそーです。-----

雨の中ついに二ノ切のお店に強制捜査へ。





この店には二回来たけど二回とも突入失敗。

さぁいくどー。炒める大走査線が頭の中で鳴りだした。



この捜査には嫁と息子が同行。


息子は半チャンで相手の出方をみる。

DSCF0546.jpg
ラーメン出頭。

チャーシューはよさそーやね。

DSCF0548.jpg
ラーメンそんなに悪くないよ。

スープは柴原の本店みたいに塩辛くないし よく炊き込まれてる。

ここのらーめんはシロ。



DSCF0547.jpg
半チャンのチャン登場。

なかなかのルックス。

息子に聞くとええよとのこと。ふむふむ。





ここの焼きめし 葱が多いことがチンコロによってわかっていたので

葱の苦手な嫁は葱抜きで発注。

これで1人前のフアパラも確認できるど。
DSCF0549.jpg
色わるぅ~。葱の青ないとほんまに映えんなぁ。



DSCF0553.jpg
オレはと言うと手羽を食いながら

焼きめしを発注するタイミングを計る。

(この手羽うまいで~ この際関係はあまりない)


問題は焼きめし。

2時前というのに客足が途絶えん。

おまけに店の外にまで待ちが。

もーあかん。もー待てん。






























DSCF0554.jpg
焼きめし(大)。

やっぱりほんもんは迫力あるなー。




DSCF0557.jpg
はい あ~ん。

んんまい。

パラ度 フア度ごうかぁく。。

塩加減よし。



DSCF0561.jpg
ニノ切のにいちゃん なかなか男前。

やるやん。




DSCF0563.jpg
唯一だんねんなんはあのヤキソバがないこと。

んがアレを食うと焼きめしの味に勝ってしまうしなぁ。


まぁええか。





ごっとさん。

■南蛮亭 二ノ切店

住  所:大阪府豊中市東泉丘2-2020-1
もしもし :06-6850-1441
営業時間 :11:30~15:00 18:00~02:00
※早い時間終了のときあり注意要
定休日  :木曜日
駐車場  :あり(停めにくいが・・・。)


にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。



きしわださん、こんばんわ!
ついに二ノ切店行きましたか☆
ネギ多目の焼きめし、マジで美味しいでしよ(☆o☆)キラーン
ラーメンは、イマイチですが、手羽先もウマー!(YO-N風)
二ノ切りにも焼きそば置いてくれるといいですよね。
私は、未だに焼きそばは食べてないです。



(ゆかり)
2007/07/16 | URL |(trip@-)
編集



ゆかりちゃん まいどーです。

こっちのラーメンそんなに悪くないで。
柴原のラーメンは地雷やけど。
でもこないだ食ったときのスープはましになってたんで
いけるよーになってるかもね。
ヤキソバは白めしかビールやないと勝負でけへんど。
ゆかりちゃんやったら力水必須やね。
誰かに運転してもろてどぞー。
(岸和田市民)
2007/07/16 | URL |(trip@-)
編集



>岸和田市民さんこんばんは~

ようやく、「二ノ切潜入特殊作戦」が決行されましたか!!

しかし、「葱抜き」のビジュアルってとても「南蛮亭」とはかけ離れてますね。青みがないとこんなに違うモンなんですね。かなりビークリもんでした。

8月の土日のスケジュールは盆期間を除き「山篭り」ばーかりです。

何で?どうしてこんなに土日ばーかり「山に篭るの?」

で、明日は8.9キロの(中途半端な距離ですが)記録会です・・・。
(まあすけ)
2007/07/17 | URL |(trip@-)
編集



まぁすけはん やっと作戦遂行したよ。
柴原のみせのおっちゃんとは
鍋振りのリズムは違ごたけどフアパラは安定してると思うよ。

今日ふと思たのやけど塩分足らん時は
作戦『ゆかり』で生姜たしたらえーんやね。

あんなけも入れたら入れすぎですけどネッ!
(岸和田市民)
2007/07/17 | URL |(trip@-)
編集



いってきましたよ! 7/14柴原口のバス停で途中下車していってきました。やきめしの正しい姿がありました。らーめんもおいしいけどラー油をいれてしまいました。しょうがよりぴり辛系の薬味がほしいところです。
(きさとぱぱ)
2007/07/17 | URL |(trip@-)
編集



行ったことが未だない店 ここは行ったことがない。
中環ぞいの店は「南ばん亭」で「蛮」がひらがなだった気がする。
(元茨木在住名無し)
2007/07/17 | URL |(trip@mQop/nM.)
編集



きさとぱぱはん まいどーです。

行かれましたか南蛮亭。
芝原の鍋振りのおっちゃんはホンマ楽しそーに
鍋を振るでしょう。見ていてあきませんよ。

たしかあのラーメンにはニンニクを入れる
かどうか選べたと思うのですが。
ニンニクを入れたら味がふくよかになりますよ。
あっピリカラがお好みでしたらニンニク唐辛子ですね。
それはいけるかもしれませんね。
でも南蛮亭にはないですもんね。
(岸和田市民)
2007/07/17 | URL |(trip@-)
編集



元茨木在住名無しはん まいどーです。

是非このお店の確認もしてみてね。
塩は芝原より濃い目で葱がこれでもかって量やよ。

確かに芝原のお店の垂れ幕『南ばん亭』になってたなー。
店主は屋号にそれほど拘りがないのかもよ。
(岸和田市民)
2007/07/17 | URL |(trip@-)
編集



やきそばのあじは! こんど途中下車するときは焼きそばのしせいで敷居をまたぎます。でも周囲のゆうわくが強力!その誘惑に勝てるか!・・・自信ありませーん。

(きさとぱぱ)
2007/07/17 | URL |(trip@-)
編集



閉店時間 岸和田はんは店の公式をそのまま書いていると思うが、昨夜午前1時10分ぐらいに行ってみたらもう照明も消えて最後の車(おそらく店長)が店から出るところだった。実態としてはラストオーダーは夜中0時前後と推量。
(元茨木在住名無し)
2007/07/18 | URL |(trip@mQop/nM.)
編集



きさとぱぱはん まいどーです。

是非やきそばと白めしでいってみてください。
めっちゃ白めしキャッチャーです。

ヤキソバはお持ち帰りするとベチャになってNGですが
焼きめしは炒め直してもある程度はいけますよ。
けどその場の味よりは確実に落ちてしまいます。

やっぱり口と腹が二ついりますな。
(岸和田市民)
2007/07/18 | URL |(trip@-)
編集



元茨木在住名無しはん まいどーです。

ごめんなぁ。遠征になるのに。
営業時間はアテにならんとの事。
これはほんまに生きた情報やね m(_ _)m

特に遠方の方は電話をされてからの訪店をおすすめします。
(岸和田市民)
2007/07/18 | URL |(trip@-)
編集



はいれた! 中はどう見ても南ばん亭やね!店のつくりがそっくり同じになったある。
たしかにここの炒飯でネギを入れないのは致命的。ネギが豊富なのが売りな気がする。
店員さんはそろいのTを着ていたが「南ばん亭」と書いてあった。看板だけが「南蛮亭」。新御堂を降りるタイミングが慣れないとちょっと難しい。カーナビでもなぜかドンピシャの住所が見当たらない。うちのはダメカーナビですわ
(元茨木在住名無し)
2007/07/22 | URL |(trip@EBUSheBA)
編集



元茨木在住名無しはん まいどーです。

オレは場所わかってたんでスッと行けたけど
普通に住所入れたら該当ないと思うわ。

それと営業時間注意書き入れといたよ。
ありがとー。 m(_ _)m
(岸和田市民)
2007/07/22 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


「南蛮亭 二ノ切店」2007/07/17 | 二キ二キ日記

ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析