fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
翔園@青木 (2007/07/16)
この記事を見てからずっと気になっていたのです。
CA340164.jpg
やっと行くことができました。

デジカメの電池切れで携帯の画像ですが・・・。


CA340166.jpg
あんかけやきそば。

パリパリに焼かれた香ばしい麺。

その麺に中華あんかけがだんだん滲みていきます。

時間の経過で味の変化が楽しいなぁ。

このメニューの一番好きなところです。




CA340167.jpg
炒飯です。




CA340168.jpg
一粒一粒に味が上手くまわってるど。

パラッとしていますがしっとりしています。


はっきり言って旨いです。

久々にこれはと思える炒飯。

かなりの腕前です。

この味付けはなんなんやろ。

単なる醤油ではもちろんないし、

焼豚の煮汁でもない。

なんなんやろ。

わかりまへん。


惜しむらくはお昼が遅かったんで

あんまりはらが減ってないこと。

かなりの実力のある店やと思うので

もっと色んなものを食べてみたかった。

これは再訪必至。


お近くの人は是非。

この炒飯の味の秘密をあばいてみてね。






ごっとさん。



■翔 園

住所:神戸市東灘区北青木2-6-4
もしもし:078-441-0809
定休:月曜日


にほんブログ村 グルメブログへこれ見て炒飯食いたくなったらポチッとしてな~。



こんばんはww 焼き飯の味の秘密、とても気になります・・・
だから行きます!
でも・・・・味の秘密が分かる自信はありませんので
期待はしないでください(^^;
熊取り典昭
2007/07/19 | URL |(trip@UzUN//t6)
編集



きしわださん、こんばんわ~。
美味しい炒飯に出会えて、良かったですね☆
携帯カメラでも、綺麗に取れてるじゃないですか!
灘区・・・スカ先輩のテリトリーですね(笑)
この記事を見たら、行ってくれるかも知れませんね~。
私も、機会があれば行ってみま~す。
あ、カツ丼&カツサンドもネッ!(笑)

(ゆかり)
2007/07/19 | URL |(trip@-)
編集



熊取り典昭はん まいどーです。

機会があれば行てみてね。
きっとなんでも旨いと思うから。
(岸和田市民)
2007/07/19 | URL |(trip@-)
編集



ゆかりちゃん まいどーです。

>携帯カメラでも、綺麗に取れてるじゃないですか!
腕やでウデ。
うそうそ 最近は携帯でもきれいな写真とれるなぁ。
びーくりや。

この店行けたら行てみてね。
ゆかりちゃんに是非この味解明して欲しいなぁ。

スカパラ先輩行てくれへんかなぁ。

(岸和田市民)
2007/07/19 | URL |(trip@-)
編集



私も携帯でまだ頑張っています(笑)
でもこの焼飯
旨そうですね~
(浪花のジェイ)
2007/07/20 | URL |(trip@-)
編集



浪花のジェイはん まいどーです。

旨いねん。これ。
こんな出会いがあるから食べ歩くのやね。

馴染みもえーけど
新しい出会いはやっぱりうれしいよ。

オレはこれからも炒飯食い続けるどー。
(岸和田市民)
2007/07/20 | URL |(trip@-)
編集



行って来た 炒飯とミニからあげと野菜のいためを食べてきた。やっぱ神戸は南京町もあるということで本格的なトコは本格的。炒飯もうまかった。フワもパラも高いところで組み合わさって何を入れてるのか味もいい。
ただし大和川以南から行くのはやっぱ大変や。ほんで隣の焼肉屋も有名で人気なんやね。ここに隣の店の客が並んで座るなと店の前においたある椅子に書いてある
(元茨木在住名無し)
2007/07/22 | URL |(trip@EBUSheBA)
編集



元茨木在住名無しはん まいどーです。

あいかわらず足もと軽いなぁ。
あの味なんなんやろね。
でんたいに味まわって旨いのやけど
なんなんかわかれへん。

この味解明するまで通ってしまいそーやわ。
(岸和田市民)
2007/07/22 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析