fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
まろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港 (2007/09/05)

〆はやっぱり・・・。








DSCF2028.jpg
メニューはこんな感じです。









DSCF2031.jpg
オレはこれ。

五目炒飯。

この画像で皆様には既にフアパラ感は伝わっているとは思いますが。

ごはんの一粒 一粒が活きています。





DSCF2034.jpg
はい 旨いです。

大阪の底力を感じます。




具は玉子に人参、玉ねぎに焼豚、それにねぎ。

味は薄すぎず濃すぎず

ツボにはまった塩加減。

絶妙やね。






DSCF2037.jpg
ありがとー新世界。











ごっとさん。



■中華料理 香港

住  所 大阪市浪速区恵美須東1-19-12
もしもし 06-6631-6327
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜、月曜



きしわださん、こんばんは~。
〆に炒飯。きしわださんらしいですね(笑)
エビも入っているようで、美味しそうです☆
スープ付きなのも嬉しいですね♪
あと・・・紅生姜or福神漬があれば、バッチグー!(死語)

(ゆかり)
2007/09/09 | URL |(trip@-)
編集



こんばんは~
美味しそうな炒飯だなぁ
食事の大切さを感じてます。

(諏訪ノ森のオヤジ)
2007/09/10 | URL |(trip@j4ekpsMA)
編集



ゆかりちゃん まいどーです。

おいしかったよここの炒飯。
残念ながら紅生姜も福神漬もなかったけれど。
夕方からの営業なんがつらいなぁ。
昼にあいてると通うのになぁ。
(岸和田市民)
2007/09/10 | URL |(trip@-)
編集



諏訪ノ森のオヤジはん まいどーです。

飯粒をかだらに入れないとやっぱり
〆れない体質なのかなぁ。オレは・・・。
そんなことないですか?

ここの炒飯機会があれば食ってみてください。
(岸和田市民)
2007/09/10 | URL |(trip@-)
編集



最近、炒飯が少しずつわかってきました。 と、言っても見た目である程度判断できるようになったのかな?でもまだまだ見たこともない炒飯が存在するのでしょう!出会いはよろこび、未知への挑戦、初めてのお店って不安と期待が(期待のほうがはるかに大きい)まじって、はずした時のがっかりはお金では計りきれませんね。
(きさとぱぱ)
2007/09/10 | URL |(trip@-)
編集



きさとぱぱはん まいどーです。

その通りなんですよ。
安心した味に会おうと思えば会えるのですが・・・。
新しい出会いの喜びを覚えてしまうと。

経験から言わしてもらうとはるかに失敗の方が多いのですが、
感動に出会えることがあるので旅を続けます。
よろこびはいくつあってもそれがうれしいのですから。

(岸和田市民)
2007/09/10 | URL |(trip@-)
編集



つまらないひとりごとですけど・・・ いちおー料理人を10年以上も経験したので、鼻は利くほうなんですけど、若い時でもそこそこが10軒に1軒、やったーっていうのは100軒に1軒でしたもの。今では舌も肥えてそこそこが100軒に1軒になってしまいました。でも愛するはB級!世の中捨てたもんじゃありません!
(きさとぱぱ)
2007/09/11 | URL |(trip@-)
編集



きさとぱぱはん まいどーです。

おっしゃりたいこと よくわかりますよ。
オレは炒飯に特別なものは求めてはいないつもりです。
ふつうに真面目につくった炒飯はうまいのです。
でも最近はその普通に出会えることが少なくなりました。
寂しい思いをすることもありますが
一生いろんな出会いを求めて生きたいと思います。

これからもまろんと炒飯を応援してくださいね。
(岸和田市民)
2007/09/11 | URL |(trip@-)
編集



行ってきました(^-^)
キレイな黄金チャーハンですね。あっさりながらも調理時にスープを含せてるのかな?? 米粒がジューシーでペロッと頂けました(^o^) 正に理想的な一品。
今回は一番ベーシックな焼飯(600)を頂きました。他にも結構種類があるんですね。また再訪確実です! 『長崎ジャンボ』まだ休業中の様ですね(@_@)
(硬麺族)
2010/04/11 | URL |(trip@Hgjj5DXw)
編集



硬麺族はん まいどーです。

あはは おれは硬飯族です。
行かれましたか 香港。
香港の炒飯は味がよーまわってるでしょ。
おれも久々に行きたくなりました。
長崎ジャンボは閉まったままですか。
きん枝似のおとーさんだいじょーぶなんかな。
心配ですね。
(岸和田市民)
2010/04/12 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析