fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
まろんとうどん 粉太呂@岸和田 (2009/03/24)
あのなー この店着いてんのに着けへんねん。

DSCF6181.jpg




どーゆーことやねん。

DSCF6193.jpg

このかんばんは塀の向こう側にあるねん。

んで駐車場はその塀の向こう側にあんねんけど

この駐車場に入れるのには上の案内図のとおりに

ぐるっーと 廻ってこーなあかんねん。























































はらへったなぁ。












まちごーた。
























蕎麦は品切れか

なに食おかなぁ。






















































































































ここかぁ


やっと着いたわ。

DSCF6194.jpg

ここが駐車場の入り口。

ここの駐車場がどんなけまわってこーなあかんか

ご実感いただけましたでしょーか。

どうやら店の裏口の方に着けていたよーです。











と言うことで あゆちゃん 行てきたどー。

駐車場は店から歩いて3歩。

車で10分。(迷わんかったら多分5分)

かかります。

DSCF6184.jpg

お店のおばちゃんおねーさんに地図をいただいて

車で迷いながら現着。



『迷わずに来られましたでしょうか。』

はい きっちり迷いましたでございます。


お目当ては釜上げのそばやってんけど

もうすでに売り切れとのこと。

『うどんしかありませんがよかったら廻って来られて下さい。』って


最初店の裏に着いて駐車場へのアクセスがわからず

店の親切なおねーさんとのやりとりがあってその後の事です。



もらつた地図のファミマのところから入ってくればそんなに

苦労せんとお店に着くのやけど

ナビ任せで来るとお店には着いているので

『目的地に到着しました。おつかれさまでした。』とナビ様。

その後は案内しよれへんし地元やのに結構迷いましてでございます。



DSCF6185.jpg
んでメニューにも迷ってたのんだんがこれ。

天丼セッ ト@1680


ここは蕎麦かうどんを自分でゆがく釜揚げが有名らしいねんけど

じゃまくさかったんで冷たいうどんとのセットにした。














DSCF6186.jpg
天どぉぉおおーん

でっかいやろ えび。

フレームに入らんわ。(うそこけ)















DSCF6189.jpg
ここの天丼も結構有名らしい。

海老はでかいだけでなくぶりぶりでうまい。

天ぷらはサクサクタイプではないがずっしり衣がうまい出汁を含んでいける。

飯はもちろん固め。

丼の飯がやらこいと興ざめ。

特に天丼はね。











DSCF6190.jpgんでやっとうどん。

ええ艶してるやろ。

はん玉やったけどもちろん通し揚げ。














DSCF6191.jpg
腰はなさそーに見えるけどきっちりある。

オレが箸でちょっといじめたんで

いびつになったけどちゃんと小麦のええ香がする。

そのまま食てみても旨いよ。

ちゃんと小麦の味がする。








DSCF6183.jpg


今度は釜上げ食うどー。

ごっとさん。




■粉太呂

住 所 大阪府岸和田市吉井町3-6-12
もしもし 072-444-0525
休 み 毎木曜 と第1、第3金曜
営業時間 午前11時半~午後3時まで。売り切れ次第閉店注意
駐車場 4台くらい 迷うと遠い



笑、さすがですわ~ うますぎますわ~、表現。
もとい、美味すぎてると思いますわ~。
絶対すれ違ってますですわ~。
ジョグコースやもん。

よーわかるわ~。
(銀)
2009/03/24 | URL |(trip@-)
編集



銀ちゃん まいどーです。

コメント はや~。

え゛ーこんなとこまで走ってくんの
あはは おもろかった?
ありがとー。

この店アルコールないけど よー流行ってるわ。
ちょっと高いけどこの天丼はねぶちあるよ。
(岸和田市民)
2009/03/24 | URL |(trip@-)
編集



きしわだサン、こんばんは。
私も、間違いなく、迷子になると思います。
>天どぉぉおおーん
笑いました(笑)
今度は迷わないように行って、釜揚げそばを、
食べてきて下さいね♪
(ゆかり)
2009/03/25 | URL |(trip@-)
編集



ゆかりちゃん まいどーです。

でかいえび2匹でまさに天どぉぉおおーんってイメージできたで。


場所はだいたいわかってたんやけど
駐車場には一方からしか入られへんかってん。
(岸和田市民)
2009/03/25 | URL |(trip@-)
編集



きしわだはん、まいど♪

粉太呂行くときは、朝抜いて11時半に並んでますわ。

1時廻るとそばが売り切れてることが多いので、次は早めに行ったってくださいな。

あのせばい駐車場に馬鹿でかい車で、入ってくる方が結構いてるんで、やっぱり早い目に行かなあかんかな。

釜揚げのそばは、他ではあんまり食べられへんみたいで、よそからのお客さんが来たときは連れて行ったら喜ばれますね。




(山手のこたつ)
2009/03/25 | URL |(trip@-)
編集



山手のこたつはん まいどーです。

お邪魔したのは1時前やったんで
蕎麦は売り切れ待ちは1組やったよ。
釜上げを自分でする珍しさも手伝って人気あるんやなぁ。
そらお客さん連れて行ったら喜びはるやろね。
あんなに行きにくい場所で並ぶんやから
人気だけでなく実力があるんやね。
(岸和田市民)
2009/03/25 | URL |(trip@-)
編集



岸和田さん久しぶりー(^^)

此処は知っていますよ。
先輩が会社辞める時最後にごちになりました。
私らは11時半までに来て中で開店するのを待っていました。
で注文は釜揚げそば1斤半天麩羅付き。
一人2000円近くしましたよ。
味は美味い。
こしは自分の湯で加減次第でしたし。
天麩羅も大きく満足した記憶が。
でも高くないですか(^^;)
営業マン
2009/03/26 | URL |(trip@-)
編集



おお営業マンはん 久しぶりやね。

ここうまいけど確かに高いよ。
でも天丼はでっかい海老2匹に
いろんな天ぷらがのってねぶちはあると思うわ。
確かに普段使いは確かにでけへん。
お客さんとかなんかの会食なんかには
話のねたになってえーんちゃうかな。
でもよー流行ってるわ。
(岸和田市民)
2009/03/26 | URL |(trip@-)
編集



道に迷ってさまよって うろうろしているあいだに
岸和田界隈で「釜もと」といううどん屋をみつけました
072-445-7388
駐車場はありません
岸和田はんにはチャリンコで行ってもらうしかありません
(元茨木在住名無し)
2009/03/27 | URL |(trip@mQop/nM.)
編集



元茨木在住名無しはん 久しぶり。

コメントありがとー。
うれしいよ。
見ててくれたんやね。

粉太呂は見つかったかな。
釜もとは前を通ったけど気付かんかったわ。
どやった?
(岸和田市民)
2009/03/28 | URL |(trip@-)
編集



おーいぇw
そこやったんかぁ そこやろ
ええんかぁ そこかぁ ここやろぉ うしし♪

だっち!!!
(ぴ)
2011/11/06 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析