fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
長江@泉佐野 (2009/06/07)


泉佐野にある中国料理 長江へ。














DSCF7205.jpg
先客はなし。

奥でおねーちゃんがなんやらチラシを折ってはった。


















DSCF7203.jpg
このお店 本店は神戸は南京町にあるらしい。











セットメニューの中に牛肉炒飯を発見。

単品のメニューには五目炒飯、四川炒飯、カニ肉入り炒飯の3種類。

念のため牛肉炒飯を単品でできるか聞いてみるが

『ありません』とマダムのあえない返事。

DSCF7206.jpg
五目やきそば。

確かに本場のにおいあるな。

具はオーソドックスなものなかで中国くわいがシャキシャキで

ええアクセントになってる。

イカも海老もちゃんと下仕事がされてるよ。














あちゃーやってもーた。

電池切れ。

このカメラ3年目 バッテリー持ちが極端に悪なった。

気になるごみも入ってるしそろそろ買い替えかな。

すみません携帯での画像です。
CA340354.jpg
五目炒飯。















CA340355.jpg
素材はええけど炒はあまい。

こういうダマになっためしは食う気半減する。

たかだかやきそば炒飯の客やけど

もーちょっと気合いがほしい。

まずくはないが楽しくはない。















CA340358.jpg















DSCF7200.jpg
がんばれ泉佐野長江。




ごっとさん。


■中国料理 長江 泉佐野店

住 所 大阪府泉佐野市大西1-13-14
もしもし 072-464-6160
火 休み



きしわださん、まいど~で~す。
セットメニューにあるのに、単品ありませんって、
変ですよね~。。この時点でテンション下がります!?(笑)
南京町にあるのは、知らなかったです。
今度南京町に行ったら、探してみます。
前を通ってみるだけですけど(笑)


(ゆかり)
2009/06/07 | URL |(trip@-)
編集



ゆかりちゃん まいどーです。

店の入り口で牛肉炒飯の文字をみつけて
勇んで入ってみたけど単品メニューにはなかったよ。
マダムは中国の人みたいでコミュニケーションもうまくとれず、牛肉炒飯の口になってたんでだんねんでした。v-16

(岸和田市民)
2009/06/07 | URL |(trip@-)
編集



ありがとうございます。 よかったあ、いこかなあとおもてました。
なるほどなるほど。
なんやろー、そないにお客さんって大切って思ってないんかなあ。
新客ゲットする機会やったのに。
あーもたいない。
行かずにすんだあ。
ありがとうございます。
(銀)
2009/06/07 | URL |(trip@-)
編集



銀ちゃん まいどーです。

雰囲気とか匂いはええんやけどね。
ちょっと空回りかな。
なんかあいそなかったよ。
(岸和田市民)
2009/06/07 | URL |(trip@-)
編集



南京町も同じような感じだわ
大昔に一回だけ行って それから行ってないな
(fromsea)
2009/06/07 | URL |(trip@Pqc.K3sY)
編集



fromseaはん まいどーです。

南京町は今や完全な観光地みたいやもんね。
高架下か線路より上の方がええお店が多い気がするな。
(岸和田市民)
2009/06/07 | URL |(trip@-)
編集



長江 前に関西テレビの「よーいどん」の「きょうのおすすめさん」で花田勝さんが
南京街の長江の水餃子が美味しいって紹介してました。
南京街で思うのは、中国の人って日本人と違って、店に入るまでは一生懸命やけど、
入ったらこっちのもんって感じです。
何でそんなに愛想悪いねんって店が多いです。高架下入り口のワンタン屋とかね。
何が気に入らんのか物も言いませんわ。
料理は上手か知らんけど、愛想ないから観光客が嫌なめしてないか気になります。
(まさる)
2009/06/07 | URL |(trip@dvUYBDnY)
編集



まさるさん 初めまして ゴメン ヨコやりです
高架下入口のワンタン屋は、地元でも人気の実力店です 私も20年通わせて頂いておりますが、良いお店ですよ(汗)あの愛想の無さは皆が同じことを思ってますが、本人さんは全く悪気がありませんので 許してあげて下さいね(^e^;)常連とか観光客とか関係なく 媚びて無い(媚びれない)だけです 南京町の「入ったらこっちのモン!」は的を得た言い方ですが、この店には当てはまりません
(fromsea)
2009/06/08 | URL |(trip@Pqc.K3sY)
編集



まさるはん まいどーです。

南京町の中にはよいお店もいっぱいあるかもしれへんけど
あの人いきれのなかには行きたくないな。
あんなけたくさんの観光客がわっさわさ来ると横柄な店もでてくる。
要はええお店を自分の目で見つけることやね。
南京町のなかでもサービスの悪い店は
自然と淘汰されると思うよ。
(岸和田市民)
2009/06/08 | URL |(trip@-)
編集



fromseaはん まいどーです。

ワンタン屋はオレは行ったことないけどそんなけお店が
続いているのはそれなりの理由があるからやと思うわ。
そこへ通う客はそーいうサービスを求めてないのやろーね。
俗にいうへんこな店やろ。
個人的にあうあわんがあると思うわ。

(岸和田市民)
2009/06/08 | URL |(trip@-)
編集



そうやねんなぁ~ いつでも行ける地元の店で
一回、二回と行くうちにダダハマってしまう

そんな店やから、神戸ではこんだけ沢山
中華料理屋があろうが、熱烈なファンがこの店を支持してる これは、間違いない 
でも、この店の店主はイラつくくらい無愛想や これも、間違いない
そんだけのこっちゃワ 一回一緒に行こか?笑うで
fromsea
2009/06/11 | URL |(trip@Pqc.K3sY)
編集



fromseaはん まいどーです。

反対にそんなけ無愛想が売りになって名物になってるんかな(笑)。
でもやっぱり実力があるんやろ。
嵌る人間は嵌る。
オレはやっぱり愛想のある店で楽しく飯食いたいわ。
(岸和田市民)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集



なぁんや・・・ 南京町の坦々麺が気に入って、絶対行こうと思ってたのに、ゲンナリですわ。
料理がおいしないのは、人の好みもあり、なんとも言えんとこやとおもてますが、
愛想のない店は誰が評価しようとぶれませんよね。
これみて、改めてくれはったらええんやけどなあ。
(うどん好きのあゆ)
2009/06/14 | URL |(trip@GCA3nAmE)
編集



うどん好きのあゆちゃん まいどーです。

お店のサービスは基本やんね。
たとえ嫌な客でも笑顔でおらんと。
接客で店の雰囲気や印象はがらってかわるもん。
ただメニューに無いもんは無いでしょーがないね。
一言ねコースの中でしかできない故を説明してくれてたら今度はコース食べてたかもな。
(岸和田市民)
2009/06/14 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析