炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
げこ亭かなー????
めし単独で有名なんはここかと。
でも岸和田さんやから岸和田の春木あたりの中華かな。(^^)
(営業マン)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
大工食堂
()
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
営業マンはん まいどーです。
ゲコ亭ではおまへん。
ゲコ亭はオレにとったらやらこすぎやねん。
春木の中華でもおまへん。
ごめんちょっとマニアックすぎたかな。
(岸和田市民)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
()はん だんねんながら
大工食堂ではないです。
(岸和田市民)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
むずかしー
これこれ豚肉屋?
ちゃうなあ、あそこのは麦入ってたような気もするです。
で、俺もお返し情報やっときます。
めちゃくちゃお得です。
大樹、ご飯こそーりと...あかん、テイクアウトしたらあかんかな。
(銀)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
僕も豚肉屋やと思います。
福見は焼飯食べはるやろし、豚肉屋。
たまに餃子の王将で生餃子を買って家で焼きますが、
中の具が生焼けになります。王将で聞いたら
火力と鉄板が違うとのこと。やっぱりプロはすごい!
(まさる)
2009/06/11 | URL |(trip@dvUYBDnY)
編集
銀ちゃん まいどーです。
正解やで豚肉屋。
おかわりで銀シャリいただいた。
ここのめしこそほんまの銀シャリやと思う。
大樹おかずはええんやけどめしがなぁ。
中華は時間が経つと極端に落ちるしな。
お返し情報ってどこやろ。楽しみや。
(岸和田市民)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
まさるはん まいどーです。
まさるはん さすが うれしー。
よー見てくれてるな。
ここのめしはほんまうまいよ。
王将の餃子焼くとき餃子半分ぐらい泳ぐほどお湯いれて蒸し焼きにするとうまいこと焼けるで。
お湯がなくなったら火弱くして周りからごま油回し入れカリッとふたをしたままじっくり焼くと出来上がり。
試してみて。
(岸和田市民)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
きしわださん、こんばんは~
毎度ながら、安くてボリュームあって、お得な、
大樹さんですね。ここのやきそばも、美味しそうです♪
どこのご飯かは、分かりませんが、
上のご飯と、下のご飯、明らかな違いが、
画像で分かりますね。私も、下のご飯の方が、
でったい、好みです!(笑)
(ゆかり)
2009/06/11 | URL |(trip@-)
編集
王将の餃子
はい、その通りやってますよ~
仕上げにごま油でカリッとさせてます。
美の川さんは、この焼き方を「まさる焼」と
名づけてくれました(笑)
(まさる)
2009/06/11 | URL |(trip@dvUYBDnY)
編集
ゆかりちゃん まいどーです。
大樹の定食はどれもボリュームがあって
旨いのやけどいつもめしだけちょっとなーって思います。
炒飯も下のめしでやったら旨いやろなぁ。
ゆかりちゃん うまいめしは見たらわかるよね。
食感がええねんな。
(岸和田市民)
2009/06/12 | URL |(trip@-)
編集
まさるはん まいどーです。
まさる焼おみそれいたしました
パリっと焼けた餃子の皮はうまいよね。
中からじゅわっ。
なんか王将の餃子食べたなってきたよ。
(岸和田市民)
2009/06/12 | URL |(trip@-)
編集
毎度毎度美味しそうな中華で口の中よだれでいっぱいになっていますw。
どうでも良いですが、うちの従弟、“大樹”で“タイキ”と言います。
幼馴染は“大樹”で“ヒロキ”と言います。
友人は“大樹”で“ダイジュ”です。
同じで字で様々な呼び方をして面白い。
タイちゃんを「大樹」に連れて来てあげようかな(本音は一緒について来てほしいだけ。)。
焼きそば食べたい。。。
(ゆりりんこ。)
2009/06/12 | URL |(trip@ET2edvwM)
編集
ゆりりんこ。ちゃん まいどーです。
このお店は“ダイジュ”と読みます。
お友達と一緒かな。
中華のやきそばって無性に食いたくなるねん。
中華の炒技のシャキシャキ野菜は旨いよね。
見てたらまた食いたくなってきたよ。
でひタイキ君と一緒にどーど。
よかったら案内するで。
(岸和田市民)
2009/06/12 | URL |(trip@-)
編集
焼き飯だと
定食ものでご飯がダメだと腹が立ってきますわ(笑)
焼き飯にしたらどうなんでしょうね。。
(うなぎん)
2009/06/12 | URL |(trip@tHX44QXM)
編集
うなぎんはん まいどーです。
飯がまずいとおかずがうまかっても悲しいよな。
一年中で米には一番つらい季節。
炊き方もあるやろけど一番ひびくのは米の保存状態かな。
炒飯は飯と玉子を油で食う単純な料理だけに奥は深いし正直やねん。
素材はそれ以上の実力めったにでーへんと思うよ。
(岸和田市民)
2009/06/12 | URL |(trip@-)
編集
ここが、小藤食堂の前にあるんですね。
気づかなかったなぁ。。
やきそばって、美味しく作るの難しいですよね。
酢豚もやきそばも捨てがたいなぁ。。^^
(mahina)
2009/06/13 | URL |(trip@mQop/nM.)
編集
mahinaちゃん まいどーです。
そーなんです。
小藤食堂の前が中華の大樹。
やっぱりプロの味はプロ。
家ではむずかしいな。
酢豚+海老天 おすすめです。
(岸和田市民)
2009/06/13 | URL |(trip@-)
編集
トラックバック
この記事のトラックバックURL
きめ細やサービス
またいかたいな(^_^;)hiroりんまろんとうどん 粉太呂@岸和田おーいぇw
そこやったんかぁ そこやろ
ええんかぁ そこかぁ ここやろぉ うしし♪
だっち!!!ぴ浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家の事なら何でもはん コメントありがとーごだいます。
へーそんなメニューあるんや。
裏メニューなんかな。
今度行ったらやってもらおっと。
お返事おそなってご岸和田市民CHINESE DINING 磯の倉@岸和田MEGちゃん まいどーです。
上湯がきいた中華粥ほんまに旨いな。
なかなかほんまもんにあえないけれど・・・。
その分おいしいのに会えたらうれしいの倍増するよ。岸和田市民浜の食堂 吉家食堂@岸和田吉家大好きこの店は、何でも美味しいよ!ひめ丼と他人丼が一緒になった大山スペシャルも、食べてみて!うどんの出汁も最高やで!吉家の事なら何でもCHINESE DINING 磯の倉@岸和田参考にさせていただきます友人に誘われ、昼休みに行ってみると、大変な混み様!
さては?とかなりの期待をしつつも、限られた時間内では無理…
次こよ~っとその時は諦めたのですが、気になって検索MEGゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。さいちゃん まいどーです。
この脂ミンチは独特でしょ。
あれでコクがでます。
またおでかけください。
お待ちしております。岸和田市民岸和田ラーメン クオリティ@南州軒喜多郎はん まいどーです。
お返事おそなってすみません。
そのプール今でもありますよ。
朝陽プールのことやね。
おれも子供が小さいときたまに連れていきましたよ岸和田市民ゆりりんこ。ちゃんと お城 と かしみん と。おぉ!鳥美ですね!
そうそう、このミンチのとけたんがええアジ出しますよね!
岸和田の街、嵌る気持ちよくわかります。さいちゃん岸和田ラーメン クオリティ@南州軒ごぶさたです。 昔 食べた 味
店って記憶が復活してくるもんですね
出光のタンク近くで泳いで 近くのプールに
お泊りして 夜中食べに行ってました。
今で喜多郎つるや食堂@大正寒川猫持はん コメント気付くのおそくなってごめんなさい。
このお店隣の老朽化によりお店を新しくされたと聞きました。
それから行けてないのですが雰囲気がよかったの岸和田市民つるや食堂@大正ありがとうございます 小さいころ←昭和30年代 おばあちゃんに連れられてよく行った食堂です やきめしでなくて申し訳ありませんが三軒家の交差点を駅方面に向かって左手にある福寿司もうまい寒川猫持もうひとつの蘭朋shinjiはん コメントありがとーございます。
蘭朋さんだんねんです。
せめてもー一度はよばれたかったです。岸和田市民もうひとつの蘭朋はじめましてはじめまして。ブログ楽しく拝見させて頂いております。
蘭朋さん、残念です・・・shinjiまろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港硬麺族はん まいどーです。
あはは おれは硬飯族です。
行かれましたか 香港。
香港の炒飯は味がよーまわってるでしょ。
おれも久々に行きたくなりました。
長崎岸和田市民ありがとーございました。たこやきくん まいどーです。
ご心配おかけしました。
写真お手本やなんてけつこそばいから・・・。
写真はかずうちゃーです。
こちらこそ これからもよろしくおね岸和田市民まろんと いっつは にゅーわーるど②〆は香港行ってきました(^-^)
キレイな黄金チャーハンですね。あっさりながらも調理時にスープを含せてるのかな?? 米粒がジューシーでペロッと頂けました(^o^) 正に理想的な一硬麺族ありがとーございました。写真のお手本にしてるので心配しましたが引越しと聞いて安心しました
今後ともよろしくお願いしますたこやきくんありがとーございました。のーのちゃん まいどーです。
あはは 来てや岸和田ツアー。
先ずは丸栄からかな。
こちらこそよいご縁ありがとー。岸和田市民ありがとーございました。私もいつか読者ツアーに参加するぞー(^O^)/
素敵な縁をありがとう
(*´∀`*)゜+。。*゜゜<THANK★YOUのーの