fc2ブログ
炒飯食べ歩き オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
まろんと邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン) (2010/01/31)



















s-DSCF1270.jpg

旨すぎてガッデムのいいんちょ~主催の中国4000年の粉もんの歴史の会へお呼びいただき

中華人民共和国河北省邯鄲市へ 南海電車でいてきました。




s-DSCF1272.jpg

このお店中国は河北省の家庭料理が食べれる貴重なお店。
店主は日本人ですが中国での経験を活かし
中国の粉文化を大阪で見事に実現されております。

今日はちょっと出遅れたんで駆けつけなんちゃら。

テーブルの色がええね。











s-DSCF1273.jpg

前菜から

レンコン黒酢。

中国の酢は基本的にすべて黒酢らしい。
おれはちょっと苦手。

でもやさしい味。

緑は香菜ではなく水菜。
このへんはちょっと日本人向けなんかな。










s-DSCF1277.jpg

じゃがいもとキュウリ。
あはは 見たらわかるか。

料理名はむずかしい漢字連ねてもわからんから
見たままでいくわな。











s-DSCF1279.jpg

豚耳。
はじめて食ったわ。
これはコリコリの食感を楽しむ料理。
コラーゲン摂取。

素材自体の味はあんまりわからん。











s-DSCF1281.jpg

胡瓜ぶったぎり。
スッパうま。
胡瓜は包丁よりこのほうがええよ。











s-DSCF1282.jpg

鶏の唐がらし和え。
これちょい辛うまっし。














s-DSCF1278.jpg

セロリ。
さっぱりと口をニュートラルにするのん。














s-DSCF1283.jpg

店主と乾杯。
よろしくおねがいします。














s-DSCF1284.jpgs-DSCF1287.jpgs-DSCF1288.jpg

ここでシマ関入場。いきなりのいいんちょ~の熱烈的歓迎。チョークチョーク。ワン・ツー・スリー














s-DSCF1286.jpg

トカゲ酒。拡大するとこわいどー クリック禁止。









 





s-DSCF1290.jpg

トマトと玉子の炒めたん。

こいたぁ うまい。
















s-DSCF1295.jpg

シンプルでうまいのがええわ。
シマちゃん大好きたまご。

トマトのすっぱさとたまごのあまさのまりあーじゅ。
















s-DSCF1276.jpg

甕ノ紹興酒ガススムアル。
さっきから勝手に掬って飲んでるけどええんかな。
















s-DSCF1292.jpg

鍋。
みたとおり。

いろんなエキス重なり合ってうまうま。
そろそろ温いもんって思てたらこれ。
ナイスサーヴアルネ。











s-DSCF1296.jpg

イカのクリーム煮。
豆乳かな 早い話がチュウコクノクリームシチューノコトヨ。

















s-DSCF1298.jpg

茄子と豚の麻辣。
んな辛いない。

にんにく効いてウマイアル。














s-DSCF1303.jpg

豚肉の甜麺醤炒め。
















s-DSCF1304.jpg

豆腐皮に白ネギと一緒に巻いて食べます。
ひとりづつ巻くのに皆から声が
おぉーっおぉっーて。

意味はないのやけど・・・。
あはははは いっつもこのメンバーのノリはおもろいなぁ。

あはは 紹興酒ちょーらい。











s-DSCF1305.jpg

んでずっと気になってた鍋の中身はこれ。
みなから邯鄲の声いや感嘆の声。
鶏まるまる出てきたわ。











s-DSCF1308.jpg

これも初めてやわ。
















s-DSCF1310.jpg

店主が捌いてくれます。
だいなみっく。















s-DSCF1312.jpg

あはは これみな飲んでまおっ。
















s-DSCF1314.jpg

今度はたまごのスープやね。
しかしどんなけ食うんや。
恐ろしや。















s-DSCF1315.jpg

店主がぎょーだの皮をうちはじめました。
















s-DSCF1316.jpg

あらかじめタネはつくってはるやろけど
目の前ででのばして餡をつつんでいきます。

これは見応えがあります。
















s-DSCF1319.jpg

茹で上がった水ぎょーだ。
ぷるんぷるんしてるでしょ。
















s-DSCF1320.jpg

餡もええんやけど
この半透明のぷるんぷるんがなんとも言えず楽しくてうまいねん。











s-DSCF1325.jpg

先にも書いたけどここのテーブル
タイルの配色がええでしょ。

















s-DSCF1326.jpg

これでんぶ店主の手づくりやそーです。
なんともやさしいええ色合い。

お店の空気が伝わると思います。
そーこのお店の雰囲気自体が手づくり感でいっぱいです。














s-DSCF1328.jpg

邯鄲美食
香飄東?

なんて書いてあるんやろ。
達筆すぎて読めんわ。
だれか読める人教えてちょーらい。

邯鄲のうまいもん東にあるよって意味かしらん。
















s-DSCF1323.jpg

これは粉うったやつにたまごはさんで
焼いたやつ。

うまっ これええやん。













s-DSCF1330.jpg

ローピン。
これはそれに白ネギ練りこんで焼いたやつ。
腐乳のせて食うねん。

腐乳は中国のブルーチーズみたいなもんやわ。
嵌るよ。










s-DSCF1333.jpg

んで今度は麺。















s-DSCF1334.jpg
s-DSCF1337.jpg

炸醤面(ジャージャーミンって読むらしい)。
これはねぶちあるよ。
やっぱり麺がうまい。












s-DSCF1338.jpg

それに甘辛の肉味噌を絡めて食べる。
これはいつまでも舐っていたいくらいの味やった。












s-DSCF1339.jpg

んで〆はトマトの砂糖がけ。
これ不思議と紹興酒にあうねん。

デザートとおもて食ってたけどこれで結構いてもーた。














s-DSCF1335.jpg

炒飯で〆たかったけど今は出されてないとのこと。
お店のポリシーやからしゃーないね。





ごっとさん。

さぁ炒飯食いにいこかぁ。





え゛え゛ーっ


■邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン)

住 所 大阪市住之江区浜口東3-4-17
もしもし 06-6678-3078 
営 業  13:00~23:00



きしわださん、まいど~です。
鶏まるまるは、私もべっくりしました!
見た事もなく食べた事もないですわ~。
実際目の当たりにすると、凄そうですね。
うったやつにたまごはさんで焼いたやつも、
気になりました。
(ゆかり)
2010/01/31 | URL |(trip@-)
編集



岸和田さん エエモンばっかり食べ過ぎちゃいますか(笑)
亡くなった父が若い頃、仕事で中国行ってたんですが
一回だけ水餃子を作ってくれたんです
これが美味かった。あっさりしてなんぼでも食べられました。
元町の淡水軒の水餃子を食べたとき
あの時の水餃子と一緒やと思いました。
中華は美味いですね。
(まさる)
2010/01/31 | URL |(trip@dvUYBDnY)
編集



ゆかりちゃん まいどーです。

鍋のふたあけたときおおおっっおーって
思わず声がでたよ。
なにかサプライズが入ってるとは思ってたけどネッ!
たまごはさんでやいたやつも素朴でうまかったよ。



(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



まさるはん まいどーです。

ほんま色々よばれましたわ。
まさるはん水餃子にはそんな想い出があるんやね。
お父様手づくりの餃子はさど美味かったことでしょう。
ほんま食は万里を越えるやね。
おれはあのもちもち
おばあちゃんの
団子汁を思い出したわ。
(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



よー食べました。 びっくりおどろき、いつも写真を見ながら...。どんなけ食べてるねんと。
でもこのメンバーありて、あれだけ進むのがわかります。
よーわろて、よーしゃべって、エッセンスが効き過ぎですから。
サンゲタン?サムゲタン?
癖の無いのにはびっくりしました。
どこでも薬膳みたいなので、かなりキッツいので。
またよろしくお願いします。

2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



銀ちゃん まいどーです。

わいわいみんなでよー食べました。
おれも写真見ながらこんなけも・・・って。
みんなでわいわいがやっぱりええね。
文句なしに楽しい。
丸鶏はインパクトあったな。
ふた開けたときのみんなの声忘れられへんよ。

こちらこそよろしくおねがいします。
(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



せんせ まいどーです

すっぱ系おおそぅっすねわては苦手・・・

そやけど いっつも おもろそうやね (^-^)
いっぺん しょうね入れて みなさんと 呑んでみたいでっすわ

わては ツレと来留美はん で ひるめし
からあげも旨いっ
来留美の姉ちゃんに
お兄ちゃんに宜しくて言われたんで
島さん に宜しゅうお伝えくださいm(__)m

ほんまエエ店でっすわぁ


カラオケの居酒屋 和歌て 久留美はんの ねきやったんすね
(ひでぼ)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



ジャジャ麺、好きなんで、ノックアウトされましたわ~
いろんな所にいい店ありますよね~

(プーさん)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



底なし(爆 初めての店、興味津々!
本格派・家庭料理♪
最近、中華屋さん訪問多し!
それぞれ、腕の違いを堪能♪
でも、この日もよう喰って飲んで♪
ザ・オッサンの宴会!って感じ!
いいんちょう、ありがとう!
また、あそんでなぁ~(岸和田はん風に
でわ、次は岸和田で再見♪
(akio☆私信♪)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



行けずにスンマセンでした・・・

また、よーさん食べてはりますやーん。
なかなか本格的。

すごいですなあ。

え、まだ、炒飯??
堺???
(bluesboy)
2010/02/01 | URL |(trip@NAijnZeA)
編集



トカゲ!うっかり拡大しちゃった♪
トリ!も凄い美味しそう・・・。
今度はご一緒したいです~。うん、美味しそう♪
(MEGMILK)
2010/02/01 | URL |(trip@R63KSl6.)
編集



ひでぼ まいどーです。

いつもめっちゃおもろいから
今度いこね。
来留美亭はめしかためやからええやろ。
めし光ってるし。
もちろん中華もいけるよなぁ。

シマちゃんはここ見てくれてるから
伝わると思うよ。
なぁシマちゃん。

和歌はおれも車停めるときみつけたわ。
ほんまねきやね。
(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



akio☆私信♪はん まいどーです。

あはは おやぢの宴会でええやん。
せやけどほんまよー食ってるわ。
写真アップするだけでしんどかったもん。
ってゆーか もーほとんど容量いっぱい。
引っ越し先考えらなあかんわ。

シマちゃん またあそんでよ。
(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



bやん まいどーです。

今回はだんねんやったね。
こられへんかった人にゆーの酷やけど
うまかったよ。
特に粉もん ぎょーだやローピン。
ジャージャーミンも。
中国だてに4000年生きてないよ。
こんどいこね。
(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



プーさん あとさきごめんです。

ジャージャー麺うまかったで。
うち立てぷるんるんやったよ。
これはよろし。
ほんまいろんなとこにええとこあるね。
(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



MEGMILKちゃん まいどーです。

アカンで見たら。
あはは こんどこれいっとく?
効くやろなぁ。
鶏はピリカラのんと豆腐皮のんが特にうまかったよ。
こんどいこね。
(岸和田市民)
2010/02/01 | URL |(trip@-)
編集



コメント遅くなりました

この日も楽しかったです

ほんま 無意識ながらも皆さんの協力あってこそあそこまで楽しい宴会になるんでしょうね。
また よろしくーです。

今夜も 行ってきます(笑)


(いいんちょ~)
2010/02/03 | URL |(trip@-)
編集



いいんちょ~ まいどーです。

幹事はんありがとー。
楽しむアフォー会やったらなんぼでも協力させてもらいます。
ってゆーかいつも地でいつてるけど。
今日は寒いでー 気をつけていってらっしゃい。
(岸和田市民)
2010/02/03 | URL |(trip@-)
編集



この時間に この画像は、キツイです!!

サムゲタンですよね??
韓国料理の??
あ、ここは、中華屋さんか・・

おいしそう~☆

甕から紹興酒が飲めるなんて
いいですね~
(飲んだ事ありません、いつも瓶から)

トマトに砂糖。。。想像つきません・・
トマトは、塩です 笑

住所を見たら、浜口・・
昔、《浜口の交差点》を目指して
友達の家へ行きましたわ・・
なつかし・・

あ~
ジャージャー面が食べたくなってきましたわ  笑
(とのぴ~)
2010/02/05 | URL |(trip@-)
編集



とのぴ~ちゃん まいどーです。

料理の名前はわからんけど
丸鶏のなかに野菜やらいっぱい具いれて
焚いたやつやったわ。
びっくりしたで。
甕から自分で掬って飲む紹興酒
甕ごしいったろかおもうたよ(爆)。
けど飲んでも飲んでもへらんかった。
んなことないか。
あははトマトに砂糖けっこういけるねんそれが。
いっぺんまちごてやってみて(笑)。
ウイスキーにもあうかもよ。
(岸和田市民)
2010/02/05 | URL |(trip@-)
編集


コメント投稿
URL:
Comment:
Pass:
ここをチェックすると 管理者のみが読めるコメントになります→
 




トラックバック
この記事のトラックバックURL


「中国四千年の歴史スゴイアル、「邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン)」-住之江区」2010/02/01 | 夕暮れの交差点2

ページ上部に戻る▲
まろんと炒飯 © 岸和田市民 2023. (http://marontocahan.blog67.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.
にほんブログ村 グルメブログへ QLOOKアクセス解析